dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

途中駅からでしたが座れて(ロングシート)ホッとしたつかの間、先客の若い女性が船を漕ぎ始めました。
最初は小さな揺れだった為、しばらく様子をみていたのですが。。。
そのうち左右に激揺れ!そして、寄りかかってきます!
大変不愉快だし迷惑でした。

!我慢も限界!立っていようかと決意したところ、次駅で乗換客があり空いた席に移ることができました。

皆さんは電車やバスで船を漕ぐ人には、どの様な「対処」「対応」をしているか、教えてください。

追記※終点まで彼女の両側には誰も座る人はいませんでした※

A 回答 (5件)

私は乗車時間が長いので、通勤ストレスといったら、隣人の「船こぎ」です。


これやる人って、座り方が悪いんですよ。
私もよく居眠りしますが(なにせ乗車時間が長いので)、まず横にはいきません。
深く座って、体重の重心を前にすれば、絶対に横の人には迷惑はかけないはずです。
自分で気をつけるやり方を工夫もしないなんて、やはり心掛けが足りないとしか思えません。

ですから、対策といったら、やはり容赦なく「ヒジ突き」です。
でも力を強くしてはいけません。
恨まれてケンカを売られては困ります。
腕を組むふりをして、「トンッ」と横に突く感じです。

でも、それでも起きないツワモノもいます。
その時は思いっきり勢いよく不快感を表して席を立つか(周囲の人は理解してますので気を使う必要はないでしょう)、軽くではなく、思いっきりヒジ突きして邪魔さ加減をアピールするかですね。

これは人を選んだ方がいいかもしれません。
状況に応じて対応するしか手がないのが、悔しいですよ、ホント。
お互い、日々頑張って乗車しましょう(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

励ましのお言葉・アドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2006/07/14 00:22

一駅二駅(都会前提)なら我慢できますが、いびきはちょ


っときついです。臭いも。でも顔色に異変があるようだっ
たら一応肩をたたいて「大丈夫ですか」とききます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いびきをされた事はありませんが絶対嫌ですね。強烈な臭いってちょっと辛いです。なので常にマスクは常備しています。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/13 23:53

私はやられたらやり返さずにいられない性質なので、寄りかかってくるなと思った瞬間に何か落し物を取るふりをして、グッと前にかがみになります。

そして、その人の体を完全にバタリと横に寝かせて驚かせます。
そうするとかなりの確立ですみません・・と起きます。
横に寝かせても起きない様でしたら、もしもしと肩たたきして起こして席とらないで下さいと言います。
私に寄りかかってきた人は・・不幸な人かと思います。
一度、込んでいる電車に四席ほど使い、疲れているのは分かるのですが、横たわっている人がいて、しかもタオルらしきものがおちていたので見苦しい寝顔に落ちたタオルをそっとかけてあげました。
携帯で大声を出して一区間くらいの長電話していたお兄さんにうるせーと一言いい、降りる駅でさっさとさっていきました。
電車にはは私の様にちょっと変わった、いろいろな人がいるので、そんな方達とトラブルにならずに解決策を練る方法を考えていると楽しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変頼もしい方がおられると嬉しくなりました。
迷惑者撲滅に頑張ってください。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/15 21:07

ある程度はガマンしてます。

 どうしようもなく激しくもたれかかってきたら、ヒジ、鞄で「ぐい!!」と強めに押し込みます。 (中途半端だとまたコックリしてもたれてくるのでw)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々にアドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2006/07/18 14:28

居眠りってとっても気持ちがいいんですよね。



疲れた後の電車居眠りはサイコー。。。

思いやれませんかねぇ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>>思いやれませんかねぇ。

あいにくomi3さんの様な「寛大な心」の持ち主じぁないから、
思いやれません!

>>疲れた後の電車居眠りはサイコー。。。

迷惑に苦しんでいる者に対して、ちゃかす方ですから他人の迷惑には鈍感なんでしょう!
ご自分が迷惑行為を経験しないと実感がないのですね。

居眠が駄目だと言っていませんので誤解しないでください。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/12 16:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!