
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
状況はどうなのでしょうか。
LANケーブルと言うことは、有線ルーターでしょうか。
回線は光ですかADSLですかISDNですか。
会社のパソコンのOSは何でしょうか。
自宅のネット接続が調子が悪かったようですが、原因の切り分けは出来ていますか。
ルーターならIPを自動取得にすれば、IPアドレスが割り当てられ、ネットに繋がりますけど、いかがでしょうか。
No.6
- 回答日時:
OSはなんですか? XPならば
スタート>マイネットワーク 右クリク
ネットワーク接続右クリック>プロパティ開く
インターネットプロトコル(TCP/IP)ダブルクリック
ここで『次のIPアドレスを使う』の
IPアドレス
サブネットマスク
デフォルトゲートウェイ
優先DNS
代替DNS
以上 5項目をメモります(これは会社で使うときに必要です)
メモッたら 『IPアドレスを自動で取得する』をクリック
OKクリックで閉じます
そのあと インターネットエクスプローラをクリックすれば繋がるはずです(有線LANならば)
つながらないばあい
インターネットエクスプローラの
ツール>インタネットオプション>接続>セットアップを実行してみてください
●会社で使うときは
『IPアドレスを手動取得に』設定しなおし
メモってる5個の設定を入れなおしてくださいね!
No.5
- 回答日時:
会社用と、自宅用の2種類のネットワーク設定を持てばいいです。
IPChanger を使うと簡単に切り替えできます。
会社用の設定を保存しておいて、自宅へノートPCを持ち帰ったときに、自宅のデスクトップと同じように設定して、インターネット接続できるようにして、その設定も保存します。
後は、設定を切り替えるだけで、会社・自宅の両方につながります。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se377455. …
No.4
- 回答日時:
会社と同じ環境を自宅に構築する必要があります。
といってもネットに関しては難しいことではありません。
自宅はADSLでしょうか?
「ルータ」と呼ばれる機械を購入します。3000~5000円程度で充分だと思います。
(無線でも1万円程度からあります)
その機械にインターネットの接続設定を行います。
プロバイダとの契約書類を確認して、ルータの取説を見れば設定できるかと思いますが、
分からなければ会社の詳しい人に聞いてはいかがでしょう。
同じくネットワーク設定を会社と同じIPアドレスにします。
これも会社のシステムの人に聞けば教えてくれるでしょう。
これで自宅にLANケーブルか無線LANで繋げば、自宅のPCも含めてネットに接続が出来ますよ。
(自宅のPCのIPアドレスの変更も必要です)
基本的にはこんな感じです。
No.3
- 回答日時:
会社の依頼ということなのでセキュリティーは大丈夫そうですね。
私の場合ですが、LANケーブル接続だけでネットは繋がりましたよ。新たにパソコンを買ったときもケーブル接続のみで設定ナシでOKでした。
モデム(ルーター)に接続の設定をしているみたいなので、端末での設定は必要ない気がします。
No.1
- 回答日時:
デスクトップと同じ設定を行えば良いとは思いますが・・・会社の許可を得てからやった方が良いです。
情報漏えい・ウィルス感染の危険性から職場PCの外部での接続・データの持ち帰りを禁止している企業は多いです。
勝手にやると懲戒対象です。
管理者がいるならその人に、いないなら少なくとも上司の許可を得てからにしたほうが良いです。
なお、設定変更後”職場のLAN環境に戻せない”という質問を別途するきであるのなら最初からやめておいたほうが良いです。
この回答への補足
会社側の指示なのでその点は全く問題ないと思います。あと<デスクトップと同じ設定>ですが…数年前にCDを使って自動的に設定したため詳しくわかりませんし、そのCDもありません(汗)
補足日時:2006/07/13 12:50お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特定のネットワークにのみ接続...
-
SoftEtherとNorton
-
LANケーブルでノートPCと...
-
VNC接続などのリモートツール?...
-
NASと直接接続したい。
-
黄色いびっくりマークの意味は?
-
PrintScreenを押して直接印刷し...
-
プリンタがずっと印刷中の表示...
-
パソコンからL判で印刷する方法
-
acrobat 印刷、勝手に上下分割...
-
A3で作ったデータをA4のPDFにし...
-
1シートを数十部印刷した際に印...
-
ぷららメールをメールソフトで...
-
PDFの2in1設定を元に戻すには
-
パソコンの画面を印刷するとA4...
-
ExcelでA4サイズの用紙に合わせ...
-
エクセルでA6サイズを印刷したい
-
写真を縮小・拡大して印刷する方法
-
PDF-Xchanger viewerの印刷につ...
-
印刷すると1枚白紙が余分に出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッチファイルでのDNSサフィッ...
-
特定のネットワークにのみ接続...
-
NASと直接接続したい。
-
ping で 一般エラー。
-
有線LANを接続すると無線LANが...
-
IPアドレスの固定の戻し方
-
サブネットマスクが変わってし...
-
LANケーブルでノートPCと...
-
Wi-Fi付きマザーボードで自作PC...
-
AKB-PVR202のLAN接続方 画像付
-
Windows10のダイヤルアップ接続...
-
Vistaで"識別されていないネッ...
-
違う場所(ルーターが違う)の...
-
PC(Windows10)のネットワークで...
-
ファイル共有ができません。
-
黄色いびっくりマークの意味は?
-
Windowsメールで送受信出来ない
-
Windows7でインターネット接続...
-
職場用ノートPCを持ち帰り自宅...
-
ルーターBBR-4HGを使ってファイ...
おすすめ情報