dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NEC VL500/Eを使用しています

昔のVHSビデオをDVDに焼くには
1.どのソフトで取り込み
2.どのソフトで焼く
のが良いですか?

プリインストールされているソフトが沢山あり(有名所は全てあります)
それぞれの得手不得手が判らないので
「これはここが優れているよ」「これはココが弱い」
等、教えてください。

A 回答 (3件)

>クイックタイムとリアルプレイヤー


これは編集というより再生ソフトですので今回は出番がありません。

>DVD化するにあたってさらなる劣化を
>回避するべく質問いたしました。
基本的にソース以上の品質には仕上がりません。フィルタなどを駆使して劣化を目立たなくさせる、ですね。
後はエンコードを繰り返すとビットレートが同じでも劣化しますので、なるべく取り込んだソースから直接DVD-video化出来る方がいいわけです。

ノイズリダクションなど品質に影響するフィルタはUlead VideoStudio 8が豊富だと思います。
派手な画面効果はMovieWriterですね。

さて悩むところです。
さほど良くない品質のソースをSmartVisionでMPEG2モード、ビットレートは10Mとかなるべく高めにしてキャプチャ。ここまではいいのですがその後。

VideoStudioに渡してノイズリダクションを掛けて、そのままMovieWriterに渡せれば文句なくこの方法の一択ですが。
VideoStudioから一旦書き出さないとダメな場合、その時点での劣化がどの位か?ですよね。
あるいは直にMovieWriterに渡した方が劣化が少ないかもしれません。ファイルの動きの激しいシーンを切り取ってテストした方が納得のいく出来上がりになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり素材以上にはならないのですね。

派手な画面効果は今回は必要としませんので
Ulead VideoStudio 8を使いこなせる様に
勉強してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/15 18:43

横レス失礼します。


>素材が「我が懐かしの青春ドラマ」的な古いモノで…
>
「俺たちの旅」とかですか?
私も特別編(十年目…の三部)のVHSを保存して有り、最近DVD-VIDEOにしました。
>使いこなせれば素材以上のレベルになるのでしょうか?
>
基本的には無理です。最も専門家が使うソフトなら別かも知れませんけど…
アドバイスとして、素材画質が劣化している現状ではDVD-R一枚に対して本編一時間が適量です(一話一時間だとして)。
画質劣化した素材から、余すこと無く(ピットレート設定)キャプチャする事に注意すると良いと思います。
http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/0movie/1 …

『画質重視』ならDVD(製品版)購入を御奨めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。

素材は「ふぞろいの林檎たち」全シリーズです。
現在DVD販売されているのはシリーズ1と2だけですし
放送当時の視聴率を考えると今後のDVD販売がされない可能性も高いかなと思いまして・・・。

お礼日時:2006/07/15 19:33

http://121ware.com/product/pc/200512/valuestar/v …

この表から判断させていただきます。
まずはSmartVisionでキャプチャ。
後はUlead DVD MovieWriterか Sonic MyDVD で編集~トラシジョン追加~メニュー作成~DVD-video形式で記録。
これだけでよろしいと思います。
簡単なのはSonicですね、エフェクトに凝りたいならムービーライター。

別途編集・エンコードソフトとしてUlead VideoStudio 8 と XVD encoder plus が入っていますが、切った貼ったでオーサリング素材でしたら、必要ないでしょう。
XviDとかDivXとかavi系にエンコードならこっちのソフトですね。

この回答への補足

クイックタイムとリアルプレイヤーも入っています。

補足日時:2006/07/15 14:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
素材が「我が懐かしの青春ドラマ」的な古いモノで
もはや画質レベルはヒドイの一語なのですが
DVD化するにあたってさらなる劣化を
回避するべく質問いたしました。

>別途編集・エンコードソフトとしてUlead VideoStudio 8 と XVD encoder plus

とありますがこれを使いこなせれば素材以上の
レベルになるのでしょうか?

お礼日時:2006/07/15 14:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!