
USBカメラからの動画像をリアルタイムでストリーミング配信することは可能なのでしょうか?
現在はdirectshowでUSBカメラからの情報を1枚一枚画像をjpegで保存してwebサーバに保存し,ブラウザ上で自動更新させて見る,といった感じなのですが…
もっと上手い方法が無いか調べています.
少し検索してみたのですがあまりネット上に情報やソース等が見つからない気がして(探すのが足りないのかもしれませんが…)ここで聞いてみようと思いました.
良い情報を知っている方がいらっしゃいましたらご教授下さい.
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Windowsで説明します。
Windows media encoderと言うのがマイクロソフトから無償で公開されています。
これでストリーミング配信出来ます。
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsme …
足 回答ありがとうとざいます.
開発者のためのツール Windows media encoder SDKというものがあるみたいです.
しかしネット上に情報が少ないみたいですね….
もう少し調べてみます.
回答ありがとうございました.
No.1
- 回答日時:
OSが書かれていないので、WindowsとLinuxの場合について
一例を書かせていただきます。
・Windows
ストリーミング配信に挑戦!第3回:【実践編】ライブ配信をしてみよう
http://www.rbbtoday.com/column/megumi/20030805/
WMP9を使ったストリーミング配信について解説されています。
すみませんが、私はLinuxUserなので未確認です。
・Linux
FFMPEGによるストリーミングサーバの構築
http://murashima.net/rio/ffmpeg/
ffmpegとVideo4Linuxを使ったストリーミングサーバを構築しています。
ffmpegを使ったストリーミングサーバは私も作ったことがあります。
ffmpeg、ストリーミング、V4Lなどのキーワードで検索すると色々と情報が
取得できるかと思います。
ここはC&C++カテゴリです。
もし、こういった既存のソフトを使わないでイチからコーディングしたいのであれば、
申し訳ないですが私ではお力になれません。
Linuxであれば/dev/video0で画像は取得できるので、これをopen()してマルチキャストアドレスの
ソケットにwrite()するプログラムを作ることになると思います。
co1632143様にとって何かのヒントになれば幸いです。
回答ありがとうございました.
環境等について一切書いていなくて申し訳ありませんでした.
画像処理の勉強を主にやっているのですが
windowsXPでVC++6.0,directshowを用いてUSBカメラからの画像を加工・処理するプログラムを作成しています.
加工・処理後の画像を表示させる場合も考えて,
既存のソフトではなく自分の作成したソフト上からデータの送信を行いたいのですが…
ネットワークの知識が浅いと難しいですかね…
webサーバ側はLinuxなのでソケット通信やffmpegについて少し調べてみようかと思います.
回答ありがとうございました.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- YouTube YouTube 2 2022/06/08 14:19
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯用ネットワークカメラの通信量について 2 2022/08/17 23:12
- その他(プログラミング・Web制作) 監視カメラを水平につないでパノラマの映像を作りたい 1 2022/09/06 15:26
- 携帯型ゲーム機 PSPやVitaのエンタメ機能はなぜスマホに勝てないのでしょうか?? 1.PSPのインターネットブラ 2 2022/03/28 08:03
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー USBの中身が急に見れなくなりました・・・ 6 2023/01/05 15:07
- デスクトップパソコン パソコンにエラーメッセージが出る 起動順の変更ができない 3 2023/04/11 18:24
- ボランティア 猫犬などペット、野生動物生息環境や熱帯雨林減少などへの関わり方を模索しています。 1 2022/12/22 15:44
- プリンタ・スキャナー 【至急】EPSON EP-808AB プリンターUSBメモリーが反応しない 3 2022/06/12 01:13
- iOS win11 22h2 を win11 21h2 に変更する方法をご教授ください。 2 2023/04/12 01:08
- Mac OS BOOK Air HDMI入力を表示するソフト 1 2023/01/21 18:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リアルプレーヤーの動画
-
漸次書きって何ですか、
-
YouTubeの再生中、勝手に巻き戻...
-
aviファイルをmpgに
-
DVDの中の音楽のみをPCに保存し...
-
RealOnePlayerとWindowsMedi...
-
DVDへの書き込みの方法
-
アクロバットリーダの文書を手直し
-
YouTube動画
-
違法ダウンロード刑事罰化について
-
最強のエンコーダソフトは?
-
webm と mp4 の音質比較
-
PremierePro2.0のオーディオピ...
-
ビエラでSDカードを使って動...
-
変換不可!?
-
パソコン経由でAndroidにライブ...
-
YAMAHAのXG-WORKSについて。
-
sony media library earth
-
拡張子.VROを.mpgに変更したら...
-
aviファイルの音が出ない。。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ストリーミング保存について
-
ストリーミングの保存
-
ストリーミング放送は保存でき...
-
ストリーミング再生のみ許可し...
-
インターネットライブの映像の...
-
ページの保存方法
-
Cメール、メールボックス蓄積時...
-
ニコニコ動画を保存するときに、
-
ニコニコ動画で保存できないも...
-
メディヤ フレーヤー
-
ずっと使わなかったカラーコン...
-
外部再生装置からPCへの映像&...
-
するつもりはないです。一般論...
-
Webサイトを丸ごと保存するには...
-
クイックタイムプロで動画のダ...
-
インターネットラジオ 保存
-
au IS01のテレビ録画したも...
-
USBカメラからの動画像をストリ...
-
YouTubeの再生中、勝手に巻き戻...
-
webm と mp4 の音質比較
おすすめ情報