
No.2
- 回答日時:
このマシンは所謂98ですね!
DOS/VマシンならベースはPC-DOSをベースに作られているので
動く可能性が高いと思いますが、98マシンですとデバイスのアドレスなどが
異なり最悪の場合、PCを壊す可能性があります。
以前、DOS/Vマシンで東芝向けに開発されたゲームを実行したら
パーティションを破壊されてPCが起動しなくなった経験があります。
アーキテクチャの異なるマシン向けに開発されたソフトの怖さを
思い知らされました。
ただ、98の場合はPCに近いとも言われてましたから上述の様な酷いことには
ならないかもしれません。
私の経験した様なことが有っても構わないのでしたら自己責任で
試して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) WindowsとMS-DOSの違いって何ですか? 5 2022/10/26 02:19
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- モニター・ディスプレイ 画像解像度について 4 2022/05/30 16:05
- その他(OS) MS-DOSでなければ動かないPCゲームをXPで動かす方法を教えてください。 3 2022/08/06 18:46
- Windows 10 WindowsホストのVMware workstationで仮想マシンをシステム起動時に起動できるか 3 2023/06/18 17:52
- その他(ソフトウェア) Corei7-12700とVmwareWorkstation17Proの相性は悪いの? 1 2023/01/09 20:21
- ドライブ・ストレージ Western Digital製のHDD・SDDに詳しい方教えてください 8 2023/03/06 13:23
- Windows 8 SSD換装の注意点? アプリケーションインストールでの弊害? 4 2023/01/06 04:18
- UNIX・Linux VertualBox でのLinux Mint の活用方法について教えてください 4 2023/08/06 10:34
- CD・DVD・本屋 東芝 ノートPC B55/15.6型/10キー/Win 11 Pro/MS Office H&B 2 3 2023/02/21 12:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1台のPCで同じソフトを複数立ち...
-
PC内容引っ越し
-
ブルーレイディスクの読み込み...
-
DVD Shrink のライティングソ...
-
DVD-RWにソフトウェアをインス...
-
DAEMON Tools Liteについて
-
パソコンの入力モードの設定に...
-
オーディオデバイスのエラー
-
このウイルスソフトは、どうな...
-
IME表示を 「あ」 にする
-
スクリーンセイバーでスケジュ...
-
CPU熱監視ソフトCPUID HWMonitor
-
Windowsを簡単に初期化するには?
-
PDFをストレス無く読み込みたい...
-
DVD MOVIE WRITER 4でエラーが...
-
パソコン立ち上げに時間がかか...
-
ホームページを自動更新してく...
-
フォントを色分けできる、軽い...
-
常時ウインドウをアクティブ化...
-
ImgBurnが途中で止まる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ImgBurnが途中で止まる
-
'msflxgrd.ocx'云々という表示...
-
1台のPCで同じソフトを複数立ち...
-
このウイルスソフトは、どうな...
-
常時ウインドウをアクティブ化...
-
G.CREWの他に何かいいソフ...
-
ブルーレイディスクの読み込み...
-
「Yahoo + ICQ + MSN = IM」は...
-
ソースネクストのソフトは良く...
-
スクリーンセイバーでスケジュ...
-
パソコン起動時に「NET Reactor...
-
1つのソフトを2つ同時に起動...
-
PowerDirector10でのディスク書...
-
決まった曜日、時間にフリーズ...
-
CPU熱監視ソフトCPUID HWMonitor
-
パソコンで『サルゲッチュ』を...
-
自分のグローバルIPを通知して...
-
常駐ソフトを常駐させたくない...
-
フォントを色分けできる、軽い...
-
ISOイメージをHDDに展開する
おすすめ情報