アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

イラストの背景や、少し面積の広い部分をある色で塗りつぶす場合、筆で塗るとどうしてもムラができてしまいます。ムラのない塗りつぶしをするには、どうすればいいでしょうか?

PCを使えば、できると思いますが、今回は、PCを使わない方法を教えてください。

A 回答 (6件)

 「塗る」というテーマから外れますが、カラートーンなどのフィルムを使うというのはいかがでしょうか。

比較的小さいサイズのテクニカルイラストだとか、漫画家が描く劇画などにこの方法がよく使われます。

 もし興味がおありなら漫画雑誌を一冊買ってよく見てください、背景などにとてもペンでは画けないうな規則正しいパターンが見えたらそれがこの手法、けっこうどの漫画家もこんな手法を多用していることに気がつくはずです。

 フィルムにはいろいろな単色の色のものだとか、網目、皮目、ドット(点々)、同心円などパターンものがいろいろ沢山あります。イラストの背景や、少し面積の広い部分にはこうしたお好みの色やパターンのフィルムを貼ったあとでデザインナイフで要らない部分を切り取ってやればいいわけです。

 もうひとつの手法としてはパステルを使う方法もあります。パステルはよく伸びる画材ですから、ザッと塗っておいてからティッシュで擦ると均一な色面が描けます。必要ならグラデーション(色が次第に変わるような塗り方)も出来ますよ。たとえばクルマのデザインのスピード感のある背景だとか、夕焼けなんかのイラストですとこの手法はとても適しています。

 イラストを描き上げたあとで背景をパステルで塗る場合はイラストの部分をマスキングしておいて、全面を一気に塗ってしまい、そのあとでマスキングをソッと剥がすと見事に背景が塗れています。

 パステルを使った時にはトリパブとかフィクサチーフといったパステルの粉々を抑えるスプレーを吹いておきます。

 こうしたイラスト画材は、たとえば銀座のイトー屋など、デザイン関係の材料などを売っている店ですと全部あります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々方法があるんですね。

パステルは、めんどくさがりやの私でも、なんとか使えそうな気がしてきました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/25 22:21

再び回答ですが、


不透明水彩、ポスターカラーなどで塗る場合
僕が勉強したときは基本的に2度塗りなどはしませんでした。

目的の1色をよく混ぜ、的確な濃さにしたら、一気に塗るのが
筆後もなく、フラットに塗るコツです。

2度塗りはムラを作る要因になると思います。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

2度塗りというより、技術がなくて、隣と重なってしまうんです。10センチの幅がある面を1センチの幅の筆で塗ると、手が震えて、隣接路線に入り込んで重なったり、隣接路線から1ミリ離れて、隙間ができたりするんです。

お礼日時:2006/07/25 22:18

2番の方のお礼で


>フェルトペン状で2種類の書き方ができ、水が不要なものです
というのを見たのですが、これはムラなく塗るための画材ではないです。

ムラなくぬるにはやはりパソコンの印刷で出すか、不透明水彩で塗るしかないでしょう。

不透明水彩で塗る場合、目的の色を必要以上にたくさん作っておく必要があると思います。しかも混ぜるときに2色、3色混ぜるなら、絵皿の中で指ですり込むようによく混ぜないと、本当に1色になっていきません。ここまですることでやっとムラのない1色の色として使うことが出来ます。
そして塗るときはなるべく水で薄めすぎないようにしないとムラが出てしまいます。筆にしても隈取筆など面の際を綺麗に塗れるように使い分ける必要があります。

とにかく鍛錬が必要ですので、頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

不透明水彩とか、隅取筆というのがあることを知りませんでした。試してみたいと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/25 22:14

ステンシルは型染めの技法です。


塗らない部分に絵の具がつかないよう、
シートを貼って(後から剥がしてその部分を彩色します)おきますが、カッティングする手間がかかります。
刷毛などで素早く塗るとムラが出来にくいと思ったのですが。

筆で塗る・イラストと言う点から
水性の絵の具(不透明)が一般的と思いますが、
地色がよく乾いてから、ポスターカラーのような不透明水彩絵の具で描いていけば、色が泣くようなことはないと思います。

ただ、ある程度のスピードって言うか、
早く乾かせることを心がけ(水分量等)、同じ個所に何度も筆を重ねない方が良いに越したことはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。たびたび、ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/23 19:10

補足要求したいのですが、絵の具は何を使っていますか?透明水彩?不透明水彩?アクリル絵の具?油絵の具?色鉛筆?



ポスターカラーや不透明水彩であるなら、絵の具の濃さが十分であるならムラはできません。
透明水彩はムラが味です。が、ムラをできるだけ作りたくないなら、色をつける前に水だけつけた筆で塗る部分の紙を少し湿らせておくという技法もあります。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。

私が使っているのは、水生ペンだと思います。文房具屋で買ってきたのですが、正確な名前はわかりません。片側が筆状で、片側がフェルトペン状で2種類の書き方ができ、水が不要なものです。

これを使って、幅のある線を2本引くと、もし、2本線が重なっていると、重なっている部分が重なっていない部分に比べて、濃くなってしまいます。そのため、ムラなく塗ろうと思うと、複数の線を互いに重ならず、しかも、隙間もできなようにぴたっと引かなければならないのですが、それは、至難のワザです。

よろしくお願いします。

補足日時:2006/07/23 19:11
    • good
    • 1

ステンシルの要領で塗りつぶさない部分をマスキングして、


大きな刷毛で一気に塗るとか、ローラーを使うとか。
あるいは先に背景の色をサーッと塗ってしまいますか。

塗ってる間の時間差がムラを作って、濃度が淡いほど目立ってしまうと思われます。
絵の具の濃度を濃い目(水を控えめ)にすれば、ムラは目立たないのではないでしょうか。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。

済みません。素人なもので、「ステンシルの要領で」という意味がわかりません。ステンシルという何か素材のようなものがあるのでしょうか? それを図に合わせて塗るとかするのですか? 

また、「先に背景の色をサーッと塗ってしまう」とその上から描いた図が濁ってしまうのですが、何か濁らないような良い方法があるのでしょうか?

補足日時:2006/07/22 09:23
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!