
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
>家庭用のDVDプレーヤーで再生できません。全く読み取ってくれないのです。
>
読み取ってくれない…とはどういう状況でしょうか。
(1)作製したDVDを投入後、プレイアの表示は「No Disk」「非対応のディスク」等と表示される。
(2)DVD-VIDEOとは認識するが(画面上で解ります)再生出来ない(フォルダが表示されるだけ)。
以上が経験上からの不具合ですが、実際には作製したDVDに問題が無くプレイアの問題でした。
I・PCでは再生出来ますか?
「DVD用のソフト」が起動し再生できるか否か。DVD用ソフトで再生出来るのならば、作製したDVDには問題は無い筈です。
II・プレイアを変えて再生を試みる。
市販DVD=自作DVDでは有りません(規格が同じだけです)。安価なプレイア/DVD-R再生可の表示の有無…等(安価なプレイアでも再生出来たり出来なかったり)
又、プレステ2での再生確認は推奨出来ません(個人論)
http://www.geocities.jp/kobeibuki/web_media/quet …
>説明書に音声の形式をMPEGではなくLPCMにするようにかいてあるのですが…
>
プレイアの問題であって、一般的には「音だけ出ない」症状だと思いますが…
http://www.explorecommerce.com/members/supportkn …
http://www.explorecommerce.com/members/supportkn …
http://www.explorecommerce.com/members/supportkn …
この回答への補足
ありがとうございます。
早速#2の方法試してみたらできました!!
少し9とは違うようでしたがありました!!
ですが、LPCMになっているのです。。。。
ということは逆にMPEGに変更する方が良いのでしょうか?
うーーーん。
#3については(1)ですね。「ディスクを確認してください」というメッセージがでます。
PCでは再生できるのでDVDプレイヤーの問題ですかね。。。
別のプレーヤーはないので友達のところで試してみます。。。
No.4
- 回答日時:
#2#3です。
音声形式の設定方法は確認出来たようですネ。
ver10はLPCM(CD並みの音質)とDolbyDigital(ドルビーデジタル=映画で使われます)の選択だけ?のようですが、ドチラでも可能です(ver9はMPEG=MP3の選択も可)。
LPCMを選択すると、仕上りファイル容量は若干増えますので御注意下さい。
PCでは再生出来て(DVD-VIDEOと認識)家庭用プレイアでは認識すらしない…となると、プレイアの問題が濃厚ですネ。
五年前位のプレイア(HITACHI/DV-P305)でも一部再生出来る機種が有ります。又、五千円弱の安価プレイア(特価品/DY-P909)でも可能な場合が有ります。其の時の相性?が有るのでは…と自己分析しています。
正常なDVD-VIDEOですから落胆せず、数種のプレイアでの再生を試みて下さい。中々試すのも大変ですが…
異なった方法で作り直すのは(試す事は良い事ですが)、正常なDVDを量産するだけです。私は此れで同じDVDを大量生産した経験が有りますので…
現在はLG電子/DVHT-X19にて問題無く再生出来ております。
色々と教えていただいてありがとうございます。
まだ他のプレイヤーで試していないのですが、とりあえずはPCで再生できるので良しとします。
また今回のことを参考に試してみます。
No.2
- 回答日時:
音声設定は、プロジェクト設定を開いて「MPEG設定を変更」→「カスタマイズ」→「圧縮」→「オーディオ設定」→「オーディオ形式」にて変更出来ます。
但し、ver9の設定ですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2言語の字幕が同時に表示された...
-
zipのまま再生するソフト
-
GOMプレーヤー不具合につき他の...
-
MPEG4でどこかにフレーム落ちが...
-
撮影もSNSなどでの公開もOKな部...
-
動画ファイルのアイコンについて
-
PowerPointに動画をはった時の...
-
PCにある動画ファイルをスマホ...
-
デジカメにSDカードを入れ忘れ...
-
ClassFactory は要求されたクラ...
-
youtubeからMP3に動画を無料で...
-
PCとプロジェクターを繋いでい...
-
Windows Media Player で コー...
-
Windows10パソコンで再生してい...
-
再生できない動画があります
-
大きすぎる動画ファイルの容量...
-
フォトドローにかわるソフトは...
-
dtsをaacかac3に変換したい
-
スマホ(Android)からパソコン...
-
フォルダ中の複数動画の長さを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MPEG4でどこかにフレーム落ちが...
-
aviutlについてです。エンコー...
-
GOM Player よりも便利なフリ...
-
MAC OS9 で動く音楽再生ソフト...
-
DVDプレーヤーで再生出来ません
-
PCで作ったDVDがTVで再生できな...
-
MP3 レコーダー について
-
音声がAAC形式の動画を再生でき...
-
PCにコピーしたDVD-Video形式の...
-
CDを圧縮して焼く方法
-
エレクトーンのFDデータをP...
-
DVDを再生すると、音声のみまた...
-
動画編集ソフトfilmora9使って...
-
zipのまま再生するソフト
-
DVD Shrinkの録画映像の再生の方法
-
テレビを録画したブルーレイデ...
-
AviUtlのプレビューについて
-
マウスのホイールで早送り・巻...
-
swfファイルからmp3ファイルに変換
-
VIDEO_TSのDVDが再生できない。
おすすめ情報