
撮影したMiniDVカセットテープを公民館のビデオ講座でDVDにダビングしました。.VOBと.BUPと.IFOという拡張子がついたファイルになりました。自宅のパソコンのPower Directorで編集できると思ったのですが、音がついてきません。DVDにした時に自動で作られたVIDEO_TSフォルダをパソコンにコピぺして、.VOBファイルをクリックして再生すると映像も音も出ます。
Power Directorにインポートして再生した段階で音は出ません。
どうしたら音がついてくるのか、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
それは、CyberLink社からパッケージ品のソフトだけを購入したものですか?
PowerDirector3 という製品は、それ以外に、パソコン本体、ビデオボード、DVDドライブなどの
周辺機器にバンドルされてくる場合もあるようで、その場合、AC3に対応していない事が
あるようです
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3507283
まずはメーカーにこの点を確認してみて下さい。もしAC3対応品だった場合、
以下に書く作業はわざわざ、面倒な作業をする方向での解決方法となります。
DVD2AVI というフリーソフトはAviUtlやTMPGEncなどの動画編集ソフトにDVDを読み込ませる為の
ソフトですが、これを使ってVOBファイル中のAC3音声を、WAVEファイルで抽出する事ができます。
以下のサイトを参考に DVD2AVI をインストールし、VOBファイルをDVD2AVIで開いて下さい。
http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/3dvd2avi …
http://nextalpha.ddo.jp/alpha/dvd/d2.htm
http://www5.plala.or.jp/papa_mama_pclife/DVD/DVD …
開くVOBファイルは、
VTS_01_1.VOB、VTS_01_2.VOB、VTS_01_3.VOB・・・
VTS_02_1.VOB、VTS_02_2.VOB、VTS_02_3.VOB・・・
などです。
タイトルが1つの場合は、VTS_01_1.VOB・・・ しかありません。
DVDの構成 http://haring.bizz.st/dvd-kowaza/faq/faq_kousei. …
音声のプロパティで「WAVで出力(AC3,LPCM)」を選択して、「プロジェクトの保存」を行うと
WAVEファイルが保存されます。いっしょにできた ~.d2v というファイルは今回は必要ないので
捨てて下さい。
あとは、PowerDirector3で、このWAVEを素材として読み込み、映像とずれないように
タイムライン上に配置して下さい。
No.3
- 回答日時:
たくさんの参考URLありがとうございます。
どうやら、私が思っていたよりもかなり複雑なようです。知らない単語(用語)を理解することから始めないといけません。
もう少し理解したところで、教えていただいたソフトをダウンロードして編集してみる、って方向でやってみようかと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
DVDの音声には、LPCMとAC3(ドルビーデジタル)がよく使われます。
また、PowerDirectorには色々なバージョンがありますが、一部のものは、AC3を
デコードする機能を持っていません。
https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails …
この2つの条件が重なってしまっている状態かも知れません。
ソースネクストから販売されている、PowerDirector Personal は対応してません。
その上位バージョンの PowerDirector EXPERT からの対応となります。
PowerDirector 5 Standard は確認できませんでしたが、価格からみて対応している
可能性が高いと思います。
CyberLinkから販売されている製品は PowerDirector 3/4/5 ともに対応しています。
http://jp.cyberlink.com/multi/products/compare_4 …
その以外の、PCやDVDドライブなどにバンドルされてきたバージョンでは、AC3の機能は
省略されている事が多いと思います。
音声コーデックの確認方法についてですが、DVD/VOBの再生ソフトが何か分かりませんが
例えば、PowerDVDならば、画面を右クリックして画面情報表示で確認できます。
あとフリーソフトで確認できるものに、以下のようなソフトがあります。
「真空波動研」 http://210.173.173.18/article/2003/01/29/okiniir …
「MMname2」 http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/02/ …
まずはダビングされたDVDの音声コーデックに何が使われているか確認して下さい。
お返事ありがとうございます。
「音声コーデック」(なんのことかわかってませんが)は、フォルダの中のひとつの.vobファイルをPowerDVDで再生し、画面を右クリックしたら、
時間:00:00:00/00:00:11
ビデオ:MPEG-2 9.57Mbps
音声:Dolby Digital 2.0 256kbis
とありました。
これでよろしいでしょうか。
No.1
- 回答日時:
作業ドライブは一時的に15GBくらい使います。
ダメならばそれぞれのソフトの設定を変更して対処してください。まず公民館というフォルダ作成その下に[VIDEO_TS][AUDIO_TS]というフォルダを作成。
video~~というファイルは全部[VIDEO_TS]へ入れる。
http://www.xucker.jpn.org/pc/imgtoolclassic_inst …
http://src.walker.jp/antenna/lib/2788/
Imgtoolをインストール公民館フォルダを指定してisoイメージの作成。
出来たらImgBurnで焼く
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/ImgBurn.h …
これが現時点で特に家庭用プレーヤでの再生互換性が高い方法です。フォルダを直接焼くより20~50%は向上します。
ちなみに単にVOBを再生するならこれ。
http://www.gomplayer.jp/index.html
早速お返事ありがとうございました。
私が動画編集は初めてなので、思ってた以上にたいへんでわからないことが多すぎるのですが、がんばってやってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVD Styler トラブル解決方法 6 2022/10/29 16:00
- その他(AV機器・カメラ) 最強のDVD研磨機(修復機)を探しています 2 2023/03/05 22:05
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- デスクトップパソコン 動画編集 Zoomで録画した動画をimovieで編集時、映像が出ない 2 2023/08/17 17:13
- 画像編集・動画編集・音楽編集 YouTubeを録音できるソフトを教えてください。 5 2023/02/12 10:19
- Google Drive Googleスライドについて 1 2023/05/01 00:11
- YouTube ユーチューブへの動画投稿にサムネイルを付ける方法は? 1 2022/07/21 23:45
- スピーカー・コンポ・ステレオ 動画再生も可能なファイル管理のできる音楽再生ソフトはありますか。 2 2022/09/24 19:34
- アルバイト・パート 自宅で出来る安心安全なアルバイトについて 5 2022/11/17 10:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows media playerで再生で...
-
動画ファイルを送信して、相手...
-
AVIファイルがTMPGを使ってもう...
-
動画編集ソフト
-
Flashから動画出力
-
DVD Movie Writer 7 で MP4
-
拡張子 avi のコーデック FMP4 ...
-
AVIがフリーズします
-
動画が映らない
-
AVIファイルを再エンコード
-
QT Converterで変換したAVIが再...
-
PowerProducer2 Goldについての...
-
PowerDirector4で音が出ない。
-
10GB以上のaviファイルを動画配...
-
DVD VTS_01_1.VOBをWindows ム...
-
you tube 動画を高品質で落とし...
-
AMV4でPremiereProCC
-
「COM Surrogate」って何?
-
PDFにGIFを動いた状態で貼り付...
-
ウインドウズメディアプレーヤ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「DVD Shrink 3.2」は[mp4]は対...
-
DVD再生でカクカクする
-
VOB形式のファイルを編集したん...
-
Webカメラで撮った動画のファイ...
-
AVIファイルのFFD Showでの再...
-
VROファイルの編集可能なソフト...
-
真空波動研を落としてみたものの
-
【DVD Flick】一部映像が乱れる
-
MediaStage Premium Editionnの...
-
パソコンにある動画を大画面の...
-
MPEG4-V2 に対応したコーデック...
-
Flashでaviファイルに書き出す...
-
DVD Flickで作ったDVDファイル...
-
DVDのムービーをCDへ焼くには
-
aviutilを使って動画編集を始め...
-
Androidタブレットに動画ファイ...
-
mp4形式の動画のアスペクト比を...
-
MP4の動画ファイルをフリーウェ...
-
DVD Flickでエラー表示
-
Aviutlで動画編集時、音ズレが...
おすすめ情報