
Corelの「DVD Movie Writer 7」で以下のことができれば、購入しようと思っています。
「DVD Movie Writer 7」の正規版を持っている方にお聞きしたいのですが
1) 下記のMP4形式の動画ファイルを読み込むことができるでしょうか。
2) 下記のMP4動画ファイルを読み込んで正常に再生できるでしょうか。
例えば、映像はOKだが、音声がでないなどはないでしょうか。
3) 下記のMP4動画ファイルを読み込んでDVD-VR形式で出力できるでしょうか。
4) 下記のMP4動画ファイルを読み込んでBDAV形式で出力できるでしょうか。
MP4形式 (MPEG-4)
・映像コーデック:H.264/AVC 1920x1080 24bit
・音声コーデック:MPEG4 Audio 16 44.1KHz 2ch stereo(L+R) VBR AAC LC
(YouTubeから1080pHDの動画を無変換でダウンロードするとこの形式になります)
( など )
なお、無料体験版で確認しましたが、「DVD-VR」が選択できなかったり、「ファイル形式の不一致」というダイアログが表示されて、正しく確認ができませんでした。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
1点念のためにですが、体験版はフルバージョンで間違いないですね。
DVD Movie Writer 7 Basic Editionの方だと機能が省かれているのでひょっとしてと思って。
http://www.corel.com/corel/pages/index.jsp?pgid= …
この回答への補足
確認していただきましてありがとうごいます。
体験版はフルバージョンで間違いないです。
正式版には「DVD MovieWriter 7」と「DVD Movie Writer 7 Basic Edition」とがありますが、体験版は「DVD MovieWriter 7」だけのようです。念のため、上記のサイトからもダウンロードして確認してみましたが結果は同じでした。
起動して確認するとバージョンはCorel DVD MovieWriter 7.00.412.0 TBYBとなっていました。
Power Producer 5.5 でも、この形式の動画を読み込むと、映像は再生されるのですが、
音がでないです。どうも、音声コーディックがAAC ( MPEG4 Audio 16 44.1KHz 2ch stereo(L+R) VBR AAC LC )のMP4だとうまくいかないようです。
もし、この音声コーディックのMP4が、そちらで正しく読み込めているとすると
体験版と正式版の差異なのかな?
なお、この現象は時々ではなく必ず発生しています。
何か分かりましたらお願いします。

No.2
- 回答日時:
最近例の旧バージョンセールで購入したものです。
とりあえず表の風景をビデオカメラで写して、PowerDirectorで「映像コーデック:H.264/AVC 1920x1080 24bit」の動画を作り、MovieWriter 7で読み込んでみました。
「DVD-VR」は選択できますし、「ファイル形式の不一致」というダイアログは表示されません。
ご指定の動画のソース元が不明なので、直接ダウンロードはしていませんから、参考程度にですけど。
ただ体験版だとBlu-ray関係の制限があるだけなので、体験版で出来ないと言うことはどうなんでしょうか・・。
それと老婆心ながら、現行の2010は私の欲しい機能が省かれており、当初は旧バージョン相当の海外版を買って使っていましたが、旧バージョンセールで日本語版を入手でき、安定して使っています。
確か安い代わりにノーサポートですよね。
私もCorelの旧製品キャンペーンで2,664 円でDVD Movie Writer7を購入して確認しましたが、おっしゃられるとおり安い代わりにノーサポートでした。そして正式版でも体験版と同じ現象が出ていました。ノーサポートでしたが問い合わせて教えてもらい体験版も正式版も正しく動作するようになりました。しかし、残念ながら当初したなったことはできませんでした。遅くなりましたが回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
Blu-ray映像ってどのソフト使っ...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
audio CDをUSBメモリーに...
-
GIMP
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
動画編集、動画に関して質問です。
-
【.ISO、.mp4 などの結合、変換】
-
曲名を調べたいのですが
-
Free Video Converter を日本語...
-
GIF作成について
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
-
hp画像のサイズでかい場合の調整
-
縮小革命簡易版アプリについて
-
メディアプレーヤの動画から写...
-
PhotoScape がインストールでき...
-
DVD Flick の日本語化について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVD再生でカクカクする
-
Webカメラで撮った動画のファイ...
-
MPEG4-V2 に対応したコーデック...
-
VOB形式のファイルを編集したん...
-
DVD Flickで作ったDVDファイル...
-
Androidタブレットに動画ファイ...
-
【DVD Flick】一部映像が乱れる
-
mp4形式の動画のアスペクト比を...
-
真空波動研を落としてみたものの
-
ram形式のムービーファイルを結...
-
VROファイルの編集可能なソフト...
-
aviファイルを見るためのビデオ...
-
TMPGEnc 4.0 XPress(体験版)...
-
AviUtlでエンコードするとき、...
-
DVD Flickでエラー表示
-
TMPGencのエラー
-
動画ファイルを送信して、相手...
-
「DVD Shrink 3.2」は[mp4]は対...
-
RMファイルを変換できるフリー...
-
VirtualDubModでエラーが出てし...
おすすめ情報