dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日傘で紫外線ってどれくらい防げますか?
日焼け止めと比較してSPF○○くらいの効果があるという形で
コメントいただけるとありがたいです。
日傘によって遮光率は違うと思いますが、
一般的なものでお答えお願いします。

A 回答 (3件)

#1さんと似た回答となるかと思いますが、日傘による


明るさの減少効果について調べたことがあるので、記入します。

当然ですが、日傘はさせば暗くなるのではありません。
明るさの計測には照度計を使いましたが、
・太陽に対してどのような角度で傘をさしたか
・傘の形状、大きさ
・周囲の環境
・照度計の位置
で、暗くなる加減はかなりばらつきがでました。

一応、傘の骨を支えている軸のあたりが一番暗く(外界の約半分)なりますが、
実用上では、そんなところに全身を隠すことはできません。

#1さんもご指摘のとおり、光の反射の影響は大きく、
暗くなる加減(=紫外線防止効果)は、傘もさることながら
使用する環境にも大きく左右されます。

某雨具メーカさんからの情報では、ユーザさまから日傘の
紫外線防止効果の数値化を求める声は以前からあるそうです。
今後の進展は分からないとのことですが、これから適切な
基準が決められるかもしれませんね。

情報の信憑性が疑問ですが、日傘の紫外線防止効果は
未使用時の約半分という情報があります。

ご質問者さまのご期待どおりの回答でなくて申し訳ないです。
もしご不満でしたら、黙殺してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>情報の信憑性が疑問ですが、日傘の紫外線防止効果は
>未使用時の約半分という情報があります。
これはUVインデックスで考えると、8月の晴れた日に日傘をさすと、4月か10月の晴れた日に日傘をささずに外を歩いた場合とほぼ同等の紫外線を浴びることになると考えてもよいのでしょうか?
http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/uvhp/3-45uv …

お礼日時:2006/07/27 16:34

#2です。



>これはUVインデックスで考えると、8月の晴れた日に日傘をさすと、4月か10月の晴れた日に日傘をささずに外を歩いた場合とほぼ同等の紫外線を浴びることになると考えてもよいのでしょうか?

私としては、そうとらえていいと思います。

#気象に関しては門外漢なので、私の見解に突っ込みを
#入れてくださる方がいらっしゃるか、興味あります。
    • good
    • 0

こんにちは


一概には言えないと思います。
まず、日傘の素材で、UVカット加工をしていあるものであればタグに90%、100%カットとかかれていますし、なにもないものであれば当然、しろより黒のほうがカット率高いです。
また、目のあらい綿素材と比べるとコーティング加工してあるものが高いですしね。
もっとも、ふつうのでも目の細かい黒とかなら90%くらいはカットできているようなこと聞いたことあります。

それから、これが一番重要なのですが、紫外線って上からふってくるものだけではありません。道路や建物などに反射して横から入ってくるものも少なくないです。部屋の中にいても紫外線は入ってくるのと同じ。

日傘さしていても反射して横から入ってくる光って馬鹿になりません。室内でも紫外線は入ってくるのと同じ理由です。

傘さしていてもサングラスないとまぶしいことってないですか?
しみの原因のメラニンって目から入る紫外線にすくなからず反応して増えるそうですから、100%UVカットだとしても傘だけでは不十分なのは確かでしょうね。

肌のほうもやはり日焼け止めと併用してはじめて効果が期待できるものだと思います。

もっとも反射する光が少ない曇りとかなら、またちょっと話はかわるかとも思いますけど、曇りなら日焼け止め塗っていても日傘もあまりかわらないような気もしますね^^;)

とはいえ、日傘は日焼け防止アイテムとしては優秀なのにはかわりないです。暑い盛りには暑さ対策にも手放せませんよね。



ただ、、日焼け止めに比べてと書かれていますが、比較するのは難しいでしょう。というのも、SPF値というのはあくまでも何も塗っていないときと比べてどれだけ効果があるかという、比較値であって、ふりそそぐ紫外線のカット率ではありませんから。

また、一言でSPFといっても微妙に、各メーカーによって基準値や計りかたも微妙に違ったりするのであくまでも目安程度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
質問にも書きましたとおり、日傘によって効果に違うことはわかっています。
日焼け止めも書かれているSPF値は目安程度ということはよく言われていますけど、それでも一応SPF○○と書かれているものと、単に「サンスクリーン入り」と書かれているものでは、消費者にとっての有用性が全然違います。
日傘を差していないときと比べてどれだけ効果があるかというおおよその目安程度で結構ですので、特殊なものでない(UVカット率等の記載がない)日傘について、日焼け止めに比してどれくらいの効果があるかについてコメントいただければと思います。

お礼日時:2006/07/27 03:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!