
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
船のエサ釣りなのか、ジギングなのか、ショアからのキャスティングなのか釣り方が分かりませんので何ともいえませんが
潮自体よりもその潮全体としたときの時間帯が占める割合の方が大きいと思います。
その場所がどの潮回りで喰うのか。下げから上げいっぱいまでの込み潮のみしか喰わないポイントでしたら大潮でも下げでは全く喰わないケースもしょっちゅうあります。
特に回遊魚の場合は割と決まったパターンで回ってくるケースが多いので潮自体よりそのチャンスにいかに効率良く釣るかで釣果に差が出てくるでしょうね。
長潮だから喰わないということはありえませんし、ショアからの場合大潮だと沖を本流がガンガン通し岸側はあまり動かなく、かえって潮が小さい時の方が全体的に潮が動くポイントだって普通にたくさんありますから、釣具店などでその場所の喰う潮のパターンを調べて釣行するのがいいと思いますよ。
もちろん朝まずめなどは場所、潮にかかわらず回遊魚にはいい時間帯ですけど(夕まずめはあまり良くない)
No.2
- 回答日時:
潮見表をお持ちでしたら よ~く見てみましょう
この時期は潮が小さくとも (若潮や長潮)干満の差が割とおおきいですよね
ということで釣るタイミングは 丁度潮が動く前後2時間くらいを目安にねらえるとうまくいくかもしれません
あとは回遊魚がどこを通るかを良く聞いて情報を集めておきましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り 釣りをする人が、今日は潮が動いているとか、潮が動いていないとか言いますが、どうして分かるものなのです 5 2023/06/07 12:34
- 釣り 質問です 若潮のときって波激しくなりますか? こないだ大潮のとき磯釣り行ったら波荒すぎて釣りにならな 2 2023/01/31 19:26
- 釣り 海の魚の動きと、潮の満ち引きの関係を知りたいのですが、少し絞らないと漠然としていますのですが、次の例 5 2022/06/11 19:55
- 釣り 陸っぱりでの魚釣りで、潮の流れを見極めたいのですが、見方がわかりません。 風がある場合は、風の影響で 2 2022/07/23 11:38
- 釣り 釣り場での潮の流れの見方を教えてもらえませんか? 風がある場合は、風の影響で波がたちますが、そういう 4 2022/07/09 10:05
- 釣り 上げ三分下げ七分と言いますが、下げ七分の、時に潮が岸の方を向いているので魚が入ってくるという文面を見 4 2022/08/28 20:23
- その他(宿泊・観光) 皆さん、こんにちは! 高潮についてのご質問です。 高潮ですが、どんな時に高潮が到来してきますか? ま 1 2023/02/07 13:50
- 地球科学 蟹の名前を教えてください。 1 2023/06/21 09:01
- 釣り 8月のメバル釣りについて 3 2023/07/09 14:49
- SEX・性行為 彼女さんや奥様が潮吹きしたら… 3 2023/06/17 19:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報