アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

これからスコアを見て練習しようとしてるのですが、TAB譜の番号のやつを必ずおさせなければいけないのですか??
書いてあるコードを別な押さえ方で弾いても平気なんでしょうか・・・? 

あとスコアを見て練習する時の方法とかもあれば教えてください。 

A 回答 (2件)

ちょっと質問文の意図を汲めていないところがあるかも知れませんが、そのときはご容赦ください。



スコアを見て曲の練習をしようとしている状況で、何をどう弾けばいいのかを知りたいということでよろしいでしょうか。
そういうことでしたら、そのスコアの曲を音源と同じように弾きたいというケースであれば、ギターのTAB譜に書かれている演奏内容をそのままコピーするのが良いでしょう。 TAB譜に示されている弦とフレット番号を、書かれているタイミングに沿ってそのまま弾くように練習してください。

スコアに書かれているコードについては、それはその区間における全パートの音程がなすハーモニーとしてのコードを例示しているものになります。 ですので、示されているコードに対して、それに知っているコードフォームで同じコードを鳴らすように対応させても、おおよそ原曲の演奏内容とは符合しないケースが大半でしょう。 スコアにあるコードの表示は、そのコードを弾けという指示としてではなく、その部分における全体的な雰囲気としてのコードを指標的に示した物と捉えるのが良いと思います。 自分で演奏をアレンジするなど、原曲とは違った演奏に仕上げたい時などにはそちらを重視するのも手ですが、原曲のコピーをするためにスコアを使うのであれば、TAB譜を優先してコード表示は参考程度に留めるのが良いでしょう。

なお、コードというのはそこに含まれる構成音が網羅されていれば良いので、ギターでコードを弾く場合だけを取り上げても、一つのコードに対して複数の押え方が存在します。 逆に言えば、コードフォームが違うからといって、必ずしも違うコードであるとは言い切れないということです。 ですので場合によっては、TAB譜で示されている運指のフォームが、スコアの上に示されているコードの押え方の一つのバリエーションに過ぎないという可能性もあるでしょう。 このあたりについては、コードブックなどを調達して、そこに示されるコードフォームなどをじっくり眺めてみるのが良いでしょう。 おおよそのコードブックでは、一つのコードネームに対して複数のコードフォームを示しているはずですので、それらと照らし合わせてみると良いと思います。


これ以後は蛇足になりますが、完璧にTAB譜通りに弾いてみても、原曲とは何か違うように聞こえるというケースについては、TAB譜を疑う余地はあるといえます。 市販のスコアでも、TAB譜で示されている演奏内容が間違っている(原曲で弾かれているであろう指遣いなどとは違っている)ケースもままあります。 その場合は、原曲をよく聴いて、聴こえるとおりに弾いてみるのが良いでしょう。 コピーに関しては、スコアよりも音源のほうが重要な資料といえますので、スコアと音源が食い違う時には、音源を優先するのが妥当といえます。
なお、この最後に書いた部分に関しては、自分で耳コピができる、あるいは耳コピにチャレンジしてみたいという意欲が持てる時にそのような見方をしてみることをお勧めします。 ご自身での耳コピなどは全然無理と捉えているような状況であれば、こちらの件は無視して、まずはできうる限りTAB譜に書かれている内容をそのまま弾くようにして下さい。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました、TAB譜に書いてある通りに弾いてみます。 ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/01 21:12

スコアを見て分からなかったりしたら、原曲を聞き込んでスコアと照らし合わせてみると良いですよ。


何気なく聞いてるときには気付かない事を発見するかもしれないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!