重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Adobe Photoshop elements 3.0のアンインストールが出来なくてこまっています、インストールしようとすると別のインストールが実行中なので別のインストールを完了してからこのインストールを実行してください、と出て、削除もインストールも出来ないので困っています
一度インストールしたのですが起動に時間がかかるし、なんにでも立ち上がってくるので、うるさいので削除したんですが途中で変に成ったままなんですね、窓の手にはこのelements3.0は出てきませんからここでも削除は出来ません、プログラムの変更と削除にはelements3.0はあるように出ています、まったくどうしようもありませんので何方かアンインストールもしくはインストール方法をおしえてください、
ヨロシク
PCはXPです

A 回答 (1件)

一般論としては、


インストールしたフォルダを手動で削除して、
Documents and Settingsフォルダの下にある
インストールしたときの自分のユーザーフォルダ下の
「Local Settings」下の「temp」フォルダに
インストールしたときの情報が残っているので
それを削除(このフォルダの内容はどれを削除しても問題ない)すれば
再インストールができるようになるはずです。
正しくインストールした後、
通常のアンインストールで削除すれば問題ないはずです。

ちなみに
「なんにでも立ち上がってくるので、うるさい」のは
多くの拡張子がそのアプリケーションに登録されているからで
簡単に変えられます。
そのアドピのせいじゃないくて設定が間違ってるから。
インストールのときに関連付ける拡張子の設定があるとおもいますが
それのチェックを正しく外していたらそんなことは
なかったはずです。
インストール後もエクスプローラで個別に換えたりもできます。

あと「窓の手」については製作者のサイトで聞いてください。

この回答への補足

早速の返答ありがとうございます
昨日からやっていましたが削除もインストールも出来なかったのです
おっしゃるとおりにホルダーを削除しようとしましたが使用中との事で削除できませんでしたので、思い切って管理のサービスでAdobe関係の動きを無効に設定してから削除できました。いつも時間がかかるので質問がどこかにないか調べても無かったので質問させていただきました。
自動実行設定してあったのですべてが旨くいかなかったんですね、今回は勉強になりました、ありがとうございました。

補足日時:2006/08/01 12:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!