dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ボクシングも亀田選手も特に詳しくも無いし興味も無かったけど
あれだけマスコミが騒げばどんなものかと思って見てました。
キャラクターの好き嫌いは別にして、素人目に見ても亀田の負けじゃあないかと思います。
詳しい方、そうじゃない方とにかく、あの試合の判定ってどう思います?

A 回答 (39件中1~10件)

亀田が勝っていたと思う方に聞きたいのですが


もし、ランダエタと亀田の体が入れ替わり
第3国で試合をしていたら
亀田の負けと判定されても納得しますか?

やはり、大多数の人に理解不能な判定は
反感をかうだけだと思います。
ボクシングに不信感が生まれて人気がなくなり
儲けられなくなり、プロレスみたいになるでしょう。

ランダエタが一度でもダウンに近い状態になったのなら
僅差とされて、ここまで騒がれずに済んだと思います。
誰が見ても亀田はグロッキーでランダエタは余裕でした。
判定基準を明確に、ジャッジ選びをフェアにするべきです。


試合が終わって親子が抱き合った時に
お父さんが「泣いとけ」と言ってます。
皆さんはどう見ますか?

参考URL:http://plaza.rakuten.co.jp/maou2006/009000
    • good
    • 0

まず僕は判定批判の意見を聞いて「勝者を貶めることって、それ以上に敗者を貶めることになるんじゃないか」って風に思ってます。

いかに視聴者にとって不本意な内容だからってボクシングのリングで戦って勝利した亀田選手を否定することは、ランダエタ選手に「チャンピオンでも何でもない相手に負けた」って宣告することと同じことなんだと思いますが…

何人かの方が書かれてるように、採点法が…間違ってるかどうかは別問題として、少なくとも視聴者の嗜好に合っていなかった…というのは間違いないことだと思います。が、厳然たるルールのもとで戦って勝敗が決まったんだから、僕は亀田選手をチャンピオンとして認めるべきだと思ってます。たしかにあれだけのビックマウスでありながらKOできなかったのは残念ですけど…彼はボクシングのチャンピオンであり、喧嘩の王者ではありません。ボクシングでチャンピオンになってほしい、でもKO以外はイヤっていうのは虫が良すぎるような気がするので…

僕らがあの日みた試合は、喧嘩でもショーでもなくボクシングの試合だったはずです。そのルールに乗っとった勝利である以上、亀田選手は紛れも無く勝利したんだと思いますよ(^^)まあ、次の試合(防衛戦?WBCだかIBFだかのチャンプが統一戦を申し込んでるらしいですが…)こそカッコ良くKO勝ちを魅せてほしいとは願いますけど。
長文、失礼しました。
    • good
    • 0

まあ、プロである歴代チャンプ達も「あの判定はおかしい」と発言していたり、


カメ自体も品のない発言丸出しで、叩かれるに充分菜理由があるわけですが・・・
    • good
    • 0

ボクシングを日ごろから観てない方こそあの判定に不満をぶつける方が多いように見うけられます。

特に亀田自身にに批判的な見方をする回答者にはうんざりします。結局は審判の問題であって、亀田自身には何の落ち度もないと思います。
私は全体的な印象としては互角か、あるいは亀田が勝っているかもしれないと思いました。パンチの手数は相手の方が勝っているのは事実ですが、有効打となると亀田の方に分があります。1Rにダウンを喫しましたが、所詮10-8のポイントで、他のラウンドを頑張れば挽回できます。
特に強烈なボディーブローなどは頻繁に繰り出していましたが、相手にはかなり効いたと思います。相手はポーカーフェイスだから効いたという顔はしませんが、かなり効いたはずです。
それと、審判の一人が韓国人で、頭を下げ、前進してくるようなボクサーにポイントを入れたがります。今回の相手は引き下がりながらパンチを繰り出しても東洋人の審判にとってはあまり良い印象はありません。技術的には相手の方が上でしたが、一発のパンチの強烈さや、始終押しまくっていたという点では亀田の方が上だったと思います。
今回の審判はそう言うところを重視して採点されたのだと思います。
    • good
    • 0

そもそも八百長と言うのは、相手もグルになって成立しますが、今回の場合は審判の判定が「賄賂」かどうかが問題になります。


日韓W杯サッカーやWBCでも疑惑の判定があったように、審判も人間なので見解が違うのでしょう。
確かに我々素人から見たら「負け」と思える試合でも、プロの審判が判断しての結果ですから今からは塗り替えられません。
私もランタエダ選手が勝ったと思いましたし、亀田親子もそのように思っていたでしょう。
ただ言える事は、今回の結果に付いては亀田サイドがどう捉えているかが今後見物ですね。
もう一度対戦したら株も上がるでしょう。
明日のサンデージャポンとアッコにおまかせでの面白いコメントに期待しています!
    • good
    • 0

総合すると亀田選手は負けだと思いますが、採点法が採点法なので、判定自体はおかしいとは思いません。


判定法を知ったのは最近のテレビでですから、勝った時は裏で何かあったのかな?と思っちゃいましたけど。

だから、私は素直に良かったなと思いますよ。
おめでとうと。

余談ですが、不本意にもチョット感動しましたしね(笑)
    • good
    • 0

要するに、亀田選手に勝ってもらわないと困らない人間がいるという訳ですよ。


まあ……もともとそういう裏の世界はどこにでもあるものですが。

ただ、それを亀田選手本人になんだかんだと言うのはかわいそうな気がしますね。
マスコミとか……。
べつに本人が悪い訳ではないと思います。
これからどうするんでしょうね……気になるところです。
    • good
    • 0

しょうがないです もともとこの国はフェアではありませんすぐ近くの危ない国と同等レベルです したがって 試合の判定はあれでいいとおも

います 
    • good
    • 0

こういう記事もある。


まぁ、信じる信じないは自由だと思うけど。
自分も半信半疑だし。
    • good
    • 0

採点の仕方がありますからね。



見ている人たちにモヤモヤが残るような採点法には問題があるとも思いますが、
試合を観ていた時は、う~ん、どっちだろうなぁという感じで、
勝つかもしれないし負けるかもしれないという風に思っていました。

でも、これから大変でしょうね。
そういう意味じゃ引き分けか負けの方が良かったのかな。
    • good
    • 0
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!