dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 家に2台のPCがあるのですがデータ共有する方法を探しています。

 現在のシステム・・・
 ケーブルテレビインターネットモデム⇒IPフォンモデム⇒ワイヤレスルーター⇒有線でPC&無線でPC
これでXPの共有の設定をしてもそれぞれのPCから別のPCへアクセスができません。「管理者に問い合わせてください」のメッセージが出ます。

 過去、IPフォンモデムを入れる前には共有できていました。

1.なにか設定上の抜けがあるのか?
2.あるいは、基本的な知識も身に付いていないので基本が勉強できるなにか、
を教えていただければと思います。

不具合内容自体が分かりにくいと思いますが、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

それぞれのPCで、コマンドラインを開いて


>ipconfig
と入力して、IPアドレスを確認してみて下さい
PC-1 192.168.1.2
PC-2 192.168.1.3
と xxx.yyy.zzz.* までが同じである必要があります。
違っていたら、ワイヤレスルーターの設定で
DHCPアドレスの割り当てという設定を探して、割り当ての
IPアドレスルールを上記の条件に合うように設定して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確認したところxxx.yyy.zzz.まで同じに設定していました。

他に確認項目があればご指摘お願いします。

お礼日時:2006/08/06 20:13

各PCに異なったワークグループが設定されているのでは?


マイコンピュータで右クリックし「プロパティ」をクリックして、
「システムのプロパティ」の「コンピュータ名」タブをクリックすれば
そのPCのワークグループが見られます。
変更するには「変更」ボタンをクリックして設定できます。
設定が終わったらPCを再起動で変更が有効になります。
    • good
    • 0

  ↓ ここに載っていないでしょうか?



http://www.ne.jp/asahi/welcome/netland/common010 …
    • good
    • 0

最近はセキュリティを厳しくするために、デフォルトではPCを外からアクセスできないような設定になっています。


またワイヤレスルーターも有線<=>無線間は敢えて共有できないようになっていることもあります。

2台のPCはそれぞれWEBを見ることができていて、IPが正しくとれているならばその辺りが怪しいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!