dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじままして、私は現在大学三年生、20歳の男性です。
初めてこちらで質問をさせていただくので、文章など至らない部分がありましたらごめんなさい。
 タイトル通りなのですが、昨日彼女が妊娠していることを彼女から聞きました。今五週目です。まだ、お互いの両親は知りません。
 彼女は自分と同い年で、短大を卒業後、今年四月からパートをしています。私と彼女は幼馴染で、お互いの実家まで歩いて1分とかなり近いです。二年ほど交際をしています。
 今回の妊娠に関して昨日話をしたのですが、彼女は子供は産みたい、そして私には大学を卒業してもらいたいと言っていました。きっと本当は彼女は不安で不安で、でもそんなそぶりは見せないようにってがんばって話をしてくれたんだと思います。
 私は、最初にそのことを聞いたときに、彼女とお腹の子がとても愛おしいと同時に将来に対する不安の入り混じったとても複雑な感じがしました。こんな未熟な自分で幸せにしてあげられるのか?できちゃった婚で学生結婚,どういったものなのか?さらにまだ就職先もどこになるかわからない。彼女を支えきれるのか?彼女の一生を変えてしまっていいのか?もう頭の中でぐるぐる回ってしまっています。
 まずは産むか産まないか、どちらのほうがいいのか、、、二人で決めなければなりません。。わが子がほしいと懸命に努力する人がいる一方、また産みたいと言ってくれる彼女がいる一方、子供をおろすことなんて。この子を降ろして、もしかしたらもう二度と子供ができないかも知れない。
 しかし、産んで一生後悔するなんてことにならないのか、、お互いの一生を変えてしまうことになるから、それで本当にいいのか、、まだわからないんです。
アドバイス、意見、体験談、何でも構いません。どうか、よろしくお願いします。

A 回答 (31件中11~20件)

s_husky です。



まあ、27歳で3歳、8歳、10歳の父親になりました。
29歳で4番目の子の親にもなりました。
30歳で式を挙げました。
こういう訳で、無一文で突然に大家族を支えることに。
お金を袋に分けて管理しなければならない極貧生活。
妻は、振り込まれた給料を降ろしに隣町の銀行までのバス代がなくて歩くのもしばしば。
いかに家族5人がヒモジイ思いをしないか?研究の日々でした。
月1回の「アイスクリームの日」に、1本で2本を食べるのが家族の最大の楽しみでした。

それから、30年。
子供達も大学を出て、今や、社会人。
ささやかなマイホームも建て犬三昧の生活。
例年もらう父の日のプレゼント-まあ、結構、いい気分になれます。

思うに、子供は、どんな事をしてでも育てることが可能です。
もちろん、可能性は可能性に過ぎません。
可能性を現実性に転化するための努力は当然のことです。
「時々のベストを選択する蓄積で状況は必ず好転する」-これが信念です。

子供一辺倒で夫婦関係が希薄になる。
子供一辺倒で青春が失われる。
否。夫婦関係は、それ独自であって子育て環境とは別次元のものです。
否。海に山に、レジャーランド。青春そのものの日々でした。

*まあ、私は、1匹位では慌てません。
*まあ、私が、双方の親を納得させるために行った工作の半分でもすればOKなケースです。
*大胆な一歩を!そして、「知を力」にして生き抜け!です。
    • good
    • 1

#2です。


社会人になってからですが、中絶経験者です。
同居している彼氏の子でしたが、私の仕事が忙しすぎたのと、精神的に
参っている時期(鬱持ちなので、進行形ですが)だったため、堕ろしました。
(結婚はする予定ですよ)
ちなみに、ウチはそんな事情で、彼氏に泣いて「産んでくれ」と
止められたクチですが・・・。

「胎児は人ではない」・・・この考えには疑問を感じます。
私のときも、妊娠5週目ぐらいでした。
病院で診察を受けたときに見たものは、それこそまだヒトの形は
していなかったものの、心臓が動いているのがハッキリと分かる
「生きているもの」でした。
手術のときはもちろん麻酔をしますが、それでも痛かったです。
(自分でも当然の報いと思い、受け入れていますが・・・)

「産めばよかったかもしれない」とは思います。
「堕ろして正解」・・・ちょっと疑問です。
「堕ろしてよかった」・・・そうは思いませんでした。

なので、私の中では少なくとも「人殺し」です。
できれば、他の人には同じ思いをさせたくありません。

質問者様は、苦しんでいらっしゃることが伝わってきます。
ですが、それ以上につらい思いをしているのは彼女さんのほうです。
精神的にも肉体的にも、大きな傷がついてしまいました。
彼女さんが「産みたい」と仰っているなら、受け入れてあげてください。
決して、その手を血で汚すことのないよう。

まとまりの無い文章でスミマセン。
    • good
    • 0

彼女擁護の意見が多いですが、気にしなくていいと思いますよ。


胎児は命と認められていません(日本の法律では)。
つまり、降ろそうが何も気に病む必要はありません。
つまるところ、胎児を殺すな、殺人だというのは精神論でしかないのです。
で、普通に降ろせば堕胎罪になるのですが日本では経済的に、または母体に危険がある場合は堕胎が認められます。まあ、今は経済的にといえば普通に降ろせるのですがね。

今の状況を考えると出産は失礼ですが暴投だと思います。
子供は勢いで育てられる物ではありません、それこそ子育てを馬鹿にしているのでは?
「命が大切だから」など反吐がでる偽善論に突き動かされて金もないのに出産して・・・・・その後どうするんですか?
「お金は借りればいいじゃない」ってよく聞きますが、借金を前提に行動しようというのがそもそも子育てをなめているんです。
子供は怪我、病気、事故もします、普通に稼いでいる家庭でも多大な出費がでることもあるのです。
まして、トピ主さんは学生。耐え切れるわけもありません。
一度産んだらもう待ってはくれないんです。
最低限、三人の生活を保障できる環境で生むのが子供への愛情かと思います。
よく、「中絶したら子供が産めなくなるかもしれない」と聞きますが私は金のない、自分達で自活もできない状況で子供を生むよりはマシだと思います。
子供が大人になるまで20年、育てきらなくちゃいけないんです。
子供一人の人生を左右するんです、それに比べたら何%のリスクなんて(女性からブーイングくるかもしれませんが)。

「宿った命」などという偽善論、精神論は今考えてはいけません、冷静な判断の邪魔にしかならない害です。
今の時代、子供は大学までいかないとと言われている時代です。
貴方はそこまで教育、生活を子供に保障できますか?
計画が立てれますか?
「金がなくても~」なんてただの親の逃げです、生まれたらただそれだけで幸せなんて戯言です。
そして、貴方はまだ父親ではありません。
また「胎児」は人間でもなく命でもありません。
もし、そんなくだらない感情で流されそうになっているならやはり育児に向いていません。
そんな感情でできない状況で行動してしまうようなら、子供の、人一人の人生など背負えないです。
    • good
    • 0

hoop1003さんの覚悟の問題だと思います。



ぼくの友達にお互いに19歳で出来ちゃった婚をして、いまはバイトをしながら大学に通い、親の理解を得て院生まで進んだ友達がいますが、とても充実して幸せそうです。
きっと、及びもしないくらい肉体的、精神的にハードな生活かも知れませんが・・・。
その二人も両親にだいぶ絞られたようですが、いまはお互いの両親や周りの人たちに支えられながらがんばっています。

個人的な感情ですが、命を粗末にしてほしくないです。
赤ちゃんを産み、彼女を守っていく道はとても険しいと思いますが、その先にある喜びも大きいと思います。
後悔しないようにしてほしいです。
    • good
    • 0

まぁ、色々な意見が飛び交って居ますが。


こんな考え方もあるのだなぁと思って頂ければ幸いです。

彼女のお腹の中に宿った新たな命をどうするのか、
それは貴方が決めれる事ではありません。
彼女自身が考え決断する事なのです。
貴方は彼女の決断を受け入れるしかありません。
だってそうでしょう?
貴方が仮に産むことを反対しても、彼女がどうしても産みたいと言ったら?
貴方は何が出来ますか?
出来る事と言ったら彼女に慰謝料を払い目の前から消えますか?
説得しておろして、今後も無かった事にして仲よく付き合っていく?
彼女の心に出来た命を殺したと言う事を刻ませて…。
貴方がどういう態度に出たとしても、それは貴方の人生です。
影で非難される事があったとしても自分の決断に自信を持って
生きれれば良いとは思いますよ。しかし、生命に関しては別ですよ。
新しい命は、貴方の所有物ではありません。
貴方の意見や意志は大切ですが、もっともっと彼女の話を聞きなさい。
そして彼女の出した決断を受け入れなさい。
その、受け入れる時、貴方は大きな心で
彼女を包める様な決断が出来ると良いですね。
    • good
    • 0

#1です。


大事なことを忘れていました。あなたは、彼女が好きですか?一生、彼女一人でいいですか?
来年以降、気楽に学生生活を送る友達をうらやましく思ったり、女友達と飲みに行きたい、なんて思わないでいられますか?
彼女にだって、同じことが言えます。
大きな問題はそこです。

20歳と言う、恋愛も入り口のところでミステークをしてしまったわけですが、安易な出産は、中絶よりひどい「逃げ」かもしれません。

一生、彼女一人に貞操を誓えるかどうか。
ここがぐらぐらだと、出来ちゃった結婚→早すぎる家庭生活→俺の青春を取り戻したい・・・と、10年以内に不貞をはじめる可能性大です。
そのとき傷つくのは、彼女と子ども。それに、あなたも傷つくでしょう。
背負いきる覚悟ができない荷物なら、今、どんなにののしられても「責任取れません」と、言い切る方が正しいと思います。
あなたの人生にも、彼女の人生にも。

生んで後悔、は、女性の場合、多くは認めません。こういう場所で発言できる人も、少ないでしょう。
しかしながら、心の底で、「あの時生んでなかったら、違う人生だったかも・・・」と、考えない女性が皆無とは思いません。

言う人がいないから、誰も後悔しない・・・ということではない事を、頭に入れて考えて下さい。

私は、娘二人の母ですが、娘が同じ事になったら、出産には賛成しません。できません。
今のご時勢、手に職もなく、親の援助を当てにしなければならないような状態では、子どもが成人するまでの15年から20年、とても持ちこたえられないと思うからです。
    • good
    • 0

こんばんは。

既婚者です。
質問者様は「お父さん」彼女さんは「お母さん」になっているのですから男としての責任を取るべきです。
尊い命が宿っている時期です。大切にしてあげて下さいね。

お互いの気持ちが一緒ならば、落ち着いた頃に両親に話をして下さいね。彼女さんはきっと貴方の赤ちゃんを産んでも人生後悔しないのでは?

若いお父さん頑張って!!
    • good
    • 0

「中絶すべきでない」というのは正しいです。


「堕ろして後悔」することもあるでしょう。

しかし、あなたの人生です。
倫理的にどうかよりも、自分がどういう生き方をするかです。
問われるのは、どういう選択をするかだけでなく、その選択に責任を
持って生きていけるかどうかにもあります。

逆説的な言い方になりますが、
責任を持てぬまま彼女と結婚し子供を産み大学を辞めるくらいなら、
責任を持って堕胎し彼女とは結婚せず自分は大学を卒業するほうが
マシだと思います。
(たとえ話ですからね、よく考えてください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
 
今日公園を散歩した後、私と彼女二人を昔からよく知る友人に会って話をして、その後彼女と二人で話をしました。その友人は、いつも相談に乗ってもらったり励ましてもらったり、お互い持ちつ持たれつの小学校からの付き合いのある友人です。

友人の意見は、堕ろしたほうがいいというものでした。理由として、もし産むことになった場合、時間的、精神的、金銭的余裕が足りないからというのが一つ。
それからもし、子供が産まれたために今まで将来の為に努力してきた結果が出せなかったら、そのことを一生後悔することになっても子供を心から愛せるか?自信がないならやめろ。 
友人として言うが、二人とも産みたい産みたくないの前に可能か不可能か、産むんだったらお互いの犠牲にするものは何なのか、できることできないこと、よく話し合うべきだ。実際彼女のほうも考えが甘すぎる。
二人にはそれぞれ、別の人と結婚しようが何しようが、幸せになってもらいたい。
hoop1003が後悔しない選択をすべきだと。

逆説的な言い方になりますが、
責任を持てぬまま彼女と結婚し子供を産み大学を辞めるくらいなら、
責任を持って堕胎し彼女とは結婚せず自分は大学を卒業するほうが
マシだと思います。

堕胎するかしないかはひとまず置いといて、まず二人には何ができる、できることとできないこと、現実的に考えてこういう問題がある、打開できるのか?ということをきちんと話し合いたいと思っています。もちろん堕胎を前提としたものにするつもりはありません。しかし、彼女の認識もかなり甘いものがありました。親にいつ言おうか、自分は今週中には話をしておくべきだと言ったのですが、いやーもうちょっと先でいいっしょと返されてしまいました。

責任をきちっと取って、子供を幸せにするのはどういうことなのか、私の考えを彼女に話し、彼女の意見もじっくり聞いてみようと思います。

お礼日時:2006/08/08 02:41

生まれてくるお子さんのためにも、いいお父さんになってあげてください。

頼もしいお父さんに -- 。
    • good
    • 0

既婚男性です。


本当に愚かです。こんなことでオロオロしているとは。
この問題、もし逃げるようなことがあれば君の一生は無いに等しいものになります。男として取る道を取ることです!
先のことも考えず、やることはやっておきながら、できたらオロオロする。先が思いやられますが、
今後全てのことに対して自分の決定・行為には責任をもつことです。持てないことは慎むことです。
まあ本件は君だけの問題でもないですが・・・。

>まずは産むか産まないか、どちらのほうがいいのか、、、二人で決めなければなりません。。
・産まない選択肢とはなんですか?
先ずは君の両親に相談することです。その上で早めに彼女の両親にも相談して彼女を安心させることだと思います。

>わが子がほしいと懸命に努力する人がいる一方、また産みたいと言ってくれる彼女がいる一方、子供をおろすことなんて。この子を降ろして、もしかしたらもう二度と子供ができないかも知れない。
・君大学生にもなってこの程度の思考しかできないのですか?自分のことばっかりですね。

そもそもこんなところに質問する問題では無いでしょ!何を期待しているのですか?愚かすぎます。
ごめんなさい。書いてて腹がたってきた(暴走しそう)ので止めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この問題、もし逃げるようなことがあれば君の一生は無いに等しいものになります。
この言葉は忘れません。

君大学生にもなってこの程度の思考しかできないのですか?自分のことばっかりですね。
正直、自分の事ばっかりというのも否めない部分があります。頭の中で
どこまでが子供、彼女のためどこまでが自分のためという、のがぐちゃぐちゃになったりします。
例えば、自分が大学を出ることは将来子供の為になるんだ、(実際子供の為になる部分もあります)でも結局は自分のためでもある。なんだかんだきれいごとを並べていたって、自分にある人間としての嫌な部分を思い知らされています。

ちょっと公園に出かけて(すぐ近くに)、じぶんがまだ小さかったころよくサッカーや水遊びをしていた、 きます。

※皆さんお礼を書くのが遅れて申し訳ありません。メッセージはすべて何回も読み返してきちんと読んでいます。

お礼日時:2006/08/07 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A