dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エスプレッソの豆を出すときの、カチャカチャとレバーを引く音や、抽出後豆を捨てる為にドンドンとたたきつける音というのは、 うるさい音なのでしょか?
シアトル系カフェはエスプレッソを売りにしているので、それを作る工程の音は、ある意味そのカフェの象徴の音のような気もするのですが…。
イタリアなどにある本場のカフェには行ったことがないのでよく分かりません…。
例えば、比較的空いていて静かなときはそのような音は不愉快に感じますか?
私は不愉快どころか、気になったこともありません。

A 回答 (2件)

 aiia0713さん こんばんは



 そう言うものと思えばたいした事では無いと思います。例えばキャベツをまな板と包丁を使って千切りする場合、「トントントン」と言う音が必ずすると思います。これだってそう言うものと言う解釈で、誰も「うるさい」とは言わないと思います。それと同じ事だと思います。

 #1さんが言われる通り、日本の多くの喫茶店ではエスプレッソを出す所は殆ど有りませんから、知らない方は不愉快に思うのかも知れませんが、そう言うものと理解すればそんなに耳障りに思う事では無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このような音が、うるさいと思わない状況ができるまでは、まだまだ年月が必要なのかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/11 02:16

 シアトル系というのはよく分かりませんが、素人が勝手なことを考えるのは仕方ないのでは?


 日本では圧倒的にレギュラーコーヒーが多く、そのためか「自動給排機能なしのエスプレッソ専用機」はあまり見かけません。(少なくとも俺は、純喫茶でそのタイプの機械を使ってる店は見たことがありません)

 となれば、他の店では聞こえない「カシャカシャドンドン」を、その店特有の雑音と捉える人がいてもおかしくはないでしょう。なんせ彼らは、その音が何をする音なのか理解できないんですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだまだ日本ではなじみのない音だから仕方ないのかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/11 02:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!