dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

チョコレートパフェや甘いものが好きで
よく人気が少なくなる深夜ファミレスでひとりチョコレートパフェを
食べます。

素で恥ずかしいとは思いますが、店員くらいしか気にする必要もないので週に3,4日行ってました。

今日女子高生に話したら笑われ、わかってはいましたがやっぱりという感じです。

でも、食べたいものは食べたい。
夜中でも男一人チョコレートパフェを食べていたらひきますか?

A 回答 (18件中1~10件)

少しだけ笑いますが、引きはしません。


この違い、わかってほしい。

笑う理由は。
男性がパフェを食べてたらおかしい…という社会通念を知っているし、
知っているためにギャップに感じて笑ってしまう点が一つ。
なぜか黒髪でメガネかけてて、IT企業に勤めてるような風貌の人に多い気がします。
その女子高生が笑った理由もわかるような気がします。ふだんのイメージってなかなか振り払えないし、
その慣れたイメージとのギャップっておかしみを産むんですよね。
で、その社会通念を知っていても「美味しいんだから、男性にだって食べてもらいたい」という気持ちを持っているため、
そういう光景を見ると嬉しくなるから。
美味しいものを共有しているときって、笑っちゃうじゃないですか。
微笑む、という感じでしょうか。

ピエール・マルコリーニで食べたとき、一人で並んでいる男性がいました。
連れを待っているのかな、と思ったら、そのまま一人で席に着き、
パフェを頼んでいました。
世の日本男児はもっとオンナコドモのスイーツを食べるべき!
理由は…私、甘いもの好きだけどたくさん食べられないんですよね。
でも、種類はたくさん食べたい。
だから半分食べてほしいからv

あと、メニュー名が「恥ずかしい」お店で食べたことがあります。
「春乙女の純情」みたいな感じの。
そこでチョコレートパフェではなくて、いちごパフェだったのですが、一人で食べに来ている方がいました。
美味しそう~と思ってテーブルを見たら目が合い、にやっと笑われました。
高価そうな背広を着た、「おじさま」という感じの方でしたよ。
「やりますね~!」と思いました。

というわけで、もっとどしどしお召し上がりください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m

微笑ましい、という時点でちょっと恥ずかしいような(・・;)
食べていいのですよね?

あ、あとクレープも一人で誰もいないところ見計らって頼むことよくあります。
ジェラートつきがおいしいので急いで持って帰って食べるんです。
クレープとかおいしいですよね。
東京タワー下のクレープ屋さんの女性店員は不審がっていましたけどね(-_-;)

お礼日時:2006/10/22 22:56

えー!


全然OKですよ!

むしろ可愛いって思いますね^^
口の周りにクリーム付けてたら もう
逆にこっちが胸キュンですよ。。。
(私 女です。。。


大きなパフェ注文して 一緒にはんぶっこ食べてくれる
男の子なら いいな☆

この回答への補足

みなさまへ

今回下らない質問をしましたがたくさんの回答を頂けることは予想外でした。
パフェにみなさん関心があるんですね。
つまらない質問もしてみるべきですね。

今後もパフェを一人で食べつづけようと思いました。
が、今日銭湯行って体重量ったら3kg増えてしまいパフェとファミレスは
しばらく食べないことにしました。
腹が少し出てきたような感じがします。

ポイントは文章の長さで決めさせて頂きましたが、みなさんの回答すべて暖かかったです。気をつかってもらってありがとうございます。

こんなパフェ男がいることを心の片隅に置いてファミレスに行かれてみてください。一人で食べているのが自分かも知れません。それではお元気でm(__)m

補足日時:2006/10/22 23:23
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m

本当ですか?よかった。
今回女性の好意的な回答が多くてよかったです。
がんばりたいと思います!

お礼日時:2006/10/22 23:23

自分の夫も甘いもの好きなので別になんとも…かえって「なんで夜中にこそこそ食べてるの?」というイジイジしたところが問題かと思います。

「スイーツで幸せなお茶時間(コーヒータイム)を共有できる」っていいですよ~。

堂々と昼間に名店を食べ歩いて、周囲の女性同僚に「チョコパフェ部門のスイーツご意見番」と一目置かれる程に極めればいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m

深夜というのは客がいない時間であるのもそうですが、仕事帰りだからです。いつも仕事中腹すかせて仕事帰りに外食するのですが、終わりにパフェを食べたくなります。

さすがにスイーツの店には一人で入れないですね。
でも、挑戦したいな~。

お礼日時:2006/10/22 23:19

 


 それに引く女性に僕は引きます。
 願望で美意識が歪む性格に、
 メディアに洗脳されるガチガチの頭に、引きます。
 ただ、完全に女性しか相手にしないお店以外に言えることですが、器がナンセンス過ぎます。
 だから店の食器選びにも頭の悪さを感じます。
 それが変われば一発解決ですね。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m

堂々とした考えの持ち主ですね。
自分に少しかけていたと認識しました。
わが道を行きます。

お礼日時:2006/10/22 23:17

>夜中でも男一人チョコレートパフェを食べていたらひきますか?



不気味です。 
(誰であっても、夜中に一人で食べるものではないように思うので。)
そして、おもしろいですね。
「チョコレートパフェの男」とかいう題名の、
推理小説のネタにしちゃいそうです。
店員さんも、興味津々かもしれませんよ。

私だったら… お友達になりたいです。

まあ、パフェぐらい、食べたかったら堂々と食べましょうよ。
昼間から。
深夜に週3~4回も食べていたら太りますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m

確実に店員の中では有名になっているはずです。
どうしよう?
確かに今日体重量ったら3kg増えてました。
これはまずいです(-_-;)

お礼日時:2006/10/22 23:16

自分も結構甘いモノが好きで大学進学後親とデパートや大型スーパー内の喫茶店へ行った時チョコに限らずパフェ頼んだ事あるし、パフェだけ食べに行く事は無いけど食事に行って食後のデザートとしてたまに頼むんで見かけても好きだから頼んだんだろうとしか思いません。



ちなみに星野仙一氏が保険のCMで喫茶店でパフェを頼んでいるのがありますが、本当にパフェが好きだからこの設定したそうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m

そうですよね。堂々とパフェを頼むべきですよね。
星野さんがパフェを好物だとは知りませんでした。どこで食べているんだろう?

お礼日時:2006/10/22 23:15

50代のサラリーマン♂です。

私の、というよりは我々のチョコパフェ物語です。
約30年前入社し同期(ほとんど♂)が何人もおりました。研修のときには毎日のように10人位で徒党を組んで飲みにいきカラオケがなかったころですから二次会は喫茶店、だれかがチョコパフェを全員2個づつ頼もうということになり、お酒の勢いも手伝って、パフェを好きな人も嫌いな人も完食!
そのときの喫茶店のスタッフのびっくりした顔が面白くて、実はいまでも年1回同期で集まってはこれをやっているのです。
今、ひとりで喫茶店に行って、お酒の力を借りずに頼めるか?といえば、多分できないですね。連れ合いと一緒ならできます!
仮に、質問者さまがそこで、その状況だったとしたら私は、入社当時の楽しい思い出を懐かしがっていると思います。(ひきません)
若いときは他人の目は気にしなくていいと思いますよ。迷惑をかけなければ・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m

とても面白いエピソードですね。単なるパフェにいろんな意見があることを知りました。パフェって日本人に浸透していますね。
私はいきつけのファミレスの女性店員に「今日はパフェを注文なさらないんですか?」と聞かれたことがあります。かなり不自然だったんでしょうね。

お礼日時:2006/10/22 23:14

一人でこっそり食べてたら、心の中でちょっとほほえんでしまいます。


ごめんなさい。
でも、バカにしているとか、男らしくないというのではなく、
そのまま微笑ましいというか、好感でのことです。

私は女で甘い物が苦手な部類なのですが、自分の周りの甘党は、意外と男性が多いです。
数人でファミレスなどに行った時、他がコーヒーを頼んでても、
ここぞとばかりに大きなパフェを頼む友だちがいて、
からかって、つい笑ってしまうけど、そんな彼が大好きです。
微笑むけど、引きはしません。
でも、その微笑まれるのが嫌なんですよね?ごめんなさい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m

複数でファミレス行くことはないのですが、女性がいてもパフェを注文しようと思います。
甘いもの好きでない女性もいるのですよね?自分の彼女もそうなので自分の気持ちはわかってくれないかも知れません。

お礼日時:2006/10/22 23:11

ヨーロッパではチョコレートなどの甘いもの=女性・子供が食べるもの、ではないです。


なぜか日本ではチョコレート系の甘いもの商品化のターゲットとして「想定」されておらず、甘いものは子供の好むような味付けのものが多くて、それで男性は大人になると甘いものが嫌いになってしまうのではないでしょうか。

甘いものは大人の男性が食べない、という間違った認識がよけいにそうさせているのです。
多数を占める人の行動が「普通」でそうでなければ「おかしい」という発想のほうがよほど「おかしい」のです。
ヨーロッパでは「人と同じ」ことには価値はありません。人と違っていてもそれぞれひとりひとりのそれが個性です。「こんなことをしたら人にどう思われるか」とまず考えてしまうのはやめにしてください。

フランスでは食事の最後にデザートを食べないと食事が終わった気がしないということで、中華・ベトナム料理の店の定食にもデザートがつくぐらいで、ライチだけじゃなく、アイスクリームもあります。

「男が食べるなんておかしい、なんてフランス人に言ってごらん、笑われるよ」と自信を持って言ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m

いい知識を仕入れました。
フランスがそうなんてしゃれてますね。言い訳に使いたい。
フランスで生まれたかったな~。

お礼日時:2006/10/22 23:10

引かないです w


美味しそうに食べてるとこ見てたら「可愛い~♪」と思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m

そういう反応を女性が抱くとは知りませんでした。
女子高生から見たら変なのかも知れませんね。

お礼日時:2006/10/22 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!