
趣味でバンド活動をしていますが、タイトル通りのことを行ないたいです。
現在はXGWORKSや音楽ツクール等でマウスによる作曲を行なっていますが
面倒くさいのです。
自分はキーボードとEギターの技術には自信があるのでそちらで
楽器からMIDI変換したいのですが、必要な器材を教えて下さい。
一応取り込む先はWindows98で行ないますが
他のメンバーとの互換性を保つようにGM形式保存できる方法を希望します。
外部音源には頼らず、Windowsの中だけで極力行ないたいので
1)楽器をデジタル信号に変えるための必要な機器は?
2)パソコン側に必要なインターフェイスは?
3)お勧めのソフトウェア(編集+演奏(演奏はPCから直接出力)は?)
(できれば現在使用している演奏ソフトYAMAHA SyberSTUDIO+YAMAHA XGDriverをそのまま使用したいですが・・)
以上何かおすすめございましたら宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
最近そういうことを全然やっていないのでごめんなさいです。
いわゆるシンセサイザーならMIDI-OUTがついていますからタッチセンサーつきのものでしたらほとんどのタイプがOKでしょう。音源なしのキーボード・コントローラーみたいなのもあります。ギターにも確か、MIDI-ギターインターフェイスみたいなものがあり、普通のギターにくっつけてMIDI信号に変換してくれるものがありましたよ。その辺については「サウンド&レコーディングマガジン」あたりにいくつか載っていると思います。
パソコンとの間にはMIDIインターフェイスが必要です。私はマイクロエクスプレスと言うのを使っていました。
ソフトウエアは「パフォーマ」とか「キューベース」なんかがありましたけど、かなりめんどくさかったですね。音楽やっているんだか、ソフトの操作をしているんだか分からなくなってしまったぐらいでした^^;。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
PCで音楽制作するときは PCと鍵盤を繋いでやっていないのでしょうか?
PC(+内臓音源)のみで制作してるとなればそれはかなり効率悪いと思われます。
私も YAMAHAのXGworksを使用していますが もちろん同社のシンセと繋いでやっています。 ”TO HOST端子”がついているシンセであれば簡単にPCにある端子と繋げられ、鍵盤を弾いて簡単にMIDIデータにできると思います。
で エレキギター、ベースなどを弾いてMIDIデータにしたいのであれば
ピックアップユニットとMIDIコンバータが必要だと思われます。
私が知っているのはYAMAHAのG1D(ピックアップユニット)とG50(コンバータ)です、他社でも同じような物があるかもしれませんが、デジタルのカタログなどに載っていますので調べてみてください。
お薦めソフトはちょっとわかりません。
ちなみに私はYAMAHAのXGworks-v4.0とSOLを使っています。。
参考URL:http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/cont/g1 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
- 楽器・演奏 中古グランドピアノ購入について 3 2022/09/07 09:01
- クラシック ハ長調以外の長調の楽譜の読み方が最近、分かってきたのですが、この見解が正しいかの質問です。 6 2023/04/04 22:44
- 楽器・演奏 外付けマイク録音一辺倒PCM WAV録音レコーダー選び(内蔵マイクは一切使わないのでその性能は無視) 3 2023/07/12 12:22
- 野球 都市対抗野球に関する伝説・・・ 「グランドピアノを応援席に持ち込んだ」って本当? 1 2022/07/21 22:20
- 楽器・演奏 ★クラッシック・ピアノについての質問です 2 2022/04/15 15:31
- その他(プログラミング・Web制作) 【プログラミングScratch】で音楽を演奏するプログラムを短時間でつくる方法 2 2023/07/02 07:50
- オーケストラ・合唱 オーケストラの譜面 1 2023/01/02 10:54
- 楽器・演奏 短調の曲は、なぜ短調のハモニカでは吹けず、長調のハモニカでは完璧に吹けるのかの理由が知りたいです 4 2023/04/20 10:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この歌の名前を教えてください ...
-
山下達郎の「ずっと一緒さ」の...
-
youtubeに音源と画像を別々にア...
-
タモリ倶楽部の空耳アワーだけ...
-
akai MPK mini で音が出ません
-
金正日豚汁の曲をオリジナル音...
-
最近DTMというものに興味が...
-
MIDI再生と音源
-
「震えて待て」という台詞を最...
-
テクノ系のライブでパソコンい...
-
SONARが音がなっている状態でフ...
-
pro tools m-powerd 8の編集画...
-
探しています:No Charge / J.J...
-
ニコニコ動画の歌ってみたを出...
-
ジャズ演奏パドパウエルについて
-
電子ドラムのタムのリムの音源
-
トランスに合う、フリーVST(ソ...
-
MTRにピアノ、シンセサイダ...
-
KORG nanokey M1Leの使い方につ...
-
レコーディングしたドラム音源...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この歌の名前を教えてください ...
-
「震えて待て」という台詞を最...
-
akai MPK mini で音が出ません
-
XGworks V4.0について
-
サンプリングCDというのはどう...
-
ソフトサンプラーの基本的な使...
-
ProToolsのステレオトラックに...
-
「月夜のハイウェイドライブ」...
-
シンセサイザーで三線の音を出...
-
電子ドラム(v-drums TD-50)を ...
-
オペラ座の怪人の歌なし
-
ブートCDとは?
-
耳コピ 音量
-
Cubasisからの書き出し方を教え...
-
作った曲を高音質で流したい
-
GM規格について
-
MIDIキーボードで音を出すには
-
木管楽器がリアルなおすすめ音...
-
深夜放送のテーマ曲の音源
-
DTM初心者が買うmidiキーボード
おすすめ情報