
プロレスラーには、各個人に入場テーマ曲が用意されています。あるレスラーが団体を移籍した後でも、前の団体で使用していたテーマ曲をそのまま使用する場合がほとんどかと思うのですが、わたしの考えでは、テーマ曲と言うものはプロレス団体がその選手に用意してあげるものだと思っていましたので、団体離脱後にそのテーマを使用しつづけるというのは、団体の権利を侵害していることにはならないのでしょうか。
橋本選手が新日本を脱退しNERO-ONEを設立した後も、同じテーマを使用していますし、その昔長州力選手が新日本を離脱しジャパンプロに移籍し全日本マットに上がっていたときもパワーホールを使用していましたし、ZERO-ONEのPPVを見ていてふと疑問に思ったわけです。スタンハンセンも同様ですね。
選手個人がそのテーマ曲を著作者から買い取っているのであれば問題ないとは思いますが、実際のところどうなんでしょうね。
ここまで書いていて、ブルーザーブロディはレッドツェッペリンに使用料を支払っていたのか?という新たな疑問も湧きあがってきましたが、ここらあたりの事情に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こん○○は。
テーマ曲は団体が用意しているのではなく、選手が自分で気に入ったものを
使用しているのがほとんどのようです。
蝶野選手のテーマ曲「Crush」も元々は外国のあるバンドの曲で、蝶野自身が気に入って、わざわざそのバンドの所へ「テーマ曲として使っていいか」と許可を得に行ったそうです。
使用料まで払っているかどうかは不明ですが...
少なくとも、団体に権利はないと思いますよ。
実は僕も似たような事で、疑問に思ってたことがあります。
それは選手のキャラクターについてです。
「ケンドー・カ・シン」は明かに新日本プロレスが石沢用に用意したキャラクターのハズですが、全日本に行っても「ケンドー・カ・シン」としてやってますよね。
これについては、問題ないのかなとふと思ってました。
みなさんはどう思いますか?
ありがとうございました。ちょっと疑問が晴れました。
ケンドー・カ・シンについては、例えば獣神サンダーライガーも同じことが言えそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女子プロレスのスターダムの試...
-
ボクシングなどの試合とかのラ...
-
吹奏楽の全国大会での一金とは...
-
ブレイキングダウンのセキュリ...
-
吉田道場について
-
罪の差は?
-
今日のいいともで
-
力道山とブラジル帰りのアント...
-
このメールのドメイン、どこの...
-
ファミレスの名前書くやつにふ...
-
ヌードになった女子プロレスラ...
-
プロレスの試合は、すべて観せ...
-
彼氏とプロレスごっこをするの...
-
黄色、茶色で構成されたキャラ...
-
ボクサーの”女断ち”って・・・
-
♪馬場に猪木に鶴田に・・・♪
-
ひょっこりひょうたん島「キ印...
-
ウルフ・アロン
-
♪猪木ボンバイエ、猪木ボンバイ...
-
プロレスって、勝ち負けは最初...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女子プロレスのスターダムの試...
-
女子プロレスの選手は、レズが...
-
ブレイキングダウンのセキュリ...
-
ふと疑問ですが、フィジーク選...
-
吹奏楽の全国大会での一金とは...
-
プロレス選手の強弱について
-
ミュージカル鑑賞の学生団体客
-
女子プロレスのスターダムです...
-
みちのくプロレスの選手脱退に...
-
プロレスラーの 「 エピソード ...
-
新日本プロレス、ロスインゴベ...
-
ボクシングなどの試合とかのラ...
-
クリスジェリコと天龍と冬木
-
マテウスガムロット無双イケメ...
-
ONE(総合格闘技団体)≒東南アジ...
-
リアルガチでベラトール無双外...
-
kー1の久保優太選手って引退し...
-
格闘家の出演CM
-
なぜやめたんですか?
-
プロレスの入門テスト
おすすめ情報