dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

今付き合っている彼女の父親と以前にトラブルがあり(私の車を殴り、傷をつけた)、父親に謝罪をお願いしたところ、無視されてしまいました。
その後父親とは話していませんが、今では父親は悪いことをしたと思っていると彼女から報告を受けました。

しかし、今度は母親が私が父親に謝罪を求めたことが気に入らないようで、彼女に別れなさいということを毎日言っている状態です。
「このまま付き合うならあんた(彼女)を捨てる」とまで言っているようです。

確かに母親が父親の代わりに謝罪をしてはくれましたが、そのときに
「私が謝ってるんだから十分でしょ」という発言があり納得がいかず、私も車のことで冷静さを欠いていたこともあり、
「ではお父さんはどう考えてるんですか?本人から謝ってもらえなければ意味がないです。」と私も言ってしまいました。
冷静に考えれば私も言い過ぎたと反省しておりますが、謝る立場の人が勝手に十分でしょというのも少しおかしい気がします。

母親の考えでは私が彼女のことを好きだという気持ちがあるから、親は何をしても平気、別れたくないなら下手に出なさいとのことです。

彼女との関係を考え謝罪の手紙を書こうと思いますが(会って謝罪することは拒絶されました)、それでも母親が変わらなかった場合、別れた方がお互いのためでしょうか?

わかりにくい部分は補足させていただきますので、よろしくお願いいたします。

A 回答 (13件中1~10件)

お礼のメールありがとうございました。


あくまでも、私の考えですが。。。
私が質問者様の立場でしたら、一度彼女のご両親に電話をして、
「いろいろとお話をしたいことがありますのでお時間をいただけますか?」と菓子折りを持って訪問をします。
お互いの行き違いについて話し合いをして、
車の傷のことをきちんといいます。
(質問者様が弁償をしてもらいたいわけではないのであれば、そのことも話します。)
また、質問者様がいたらなかったと思っている点があるのでしたら、
その話もします。
これから、彼女と仲良くやっていきたいと思っていること、
だから、交際を認めてもらいたいと話してみたらどうでしょうか?
そこで、彼女のご両親がきちんと対応ができない親であれば、
そのときまた考えてみたらいかがでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とりあえず手紙を書いて彼女に渡してもらい、その上で会えるのであればそのときにしっかりと話そうと思います。

何度もありがとうございました。

お礼日時:2006/08/09 21:23

こんばんわ。

前回のご質問も拝見させて頂きました。複雑な状況のようですネ。

私は、現在23歳の既婚者です。19歳のときに結婚しました。また、現在 娘が一人います。
尚、私は父子家庭で育ったため19歳まで男手ひとつで、育ててくれた父を尊敬し愛しております。

私の個人的な意見を申しますと、今回の質問者様の態度は、彼女の親御サンの批判を買われても、当然のような気がします。
たしかに、親御さんも暴力を振るうというのは、大人として、大変よろしくないコトだと思います。
質問者様が大切にしている物を傷つけられて、お怒りになるのも理解できるのですが、ここは落ち着いて頂けますでしょうか。

質問者様には、まだわからないと思いますが、まず親という存在は、よっぽどのことがない限り、子供が一番大切です。
財産よりも、地位よりも、自分の命よりも。私もその中の一人だと思っています。だから、親御さんの気持ちはすごくわかるのです。

以前、私の父がそうだったのですが、私が結婚を前提にお付き合いしている人がいました。(今の夫です。)
彼の諸事情により、父は結婚に反対したいキモチが強かったと思います。
しかし、父は反対しませんでした。「自分たちが決めたことなら、そうしなさい。」と言ってくれました。
きっと自分が反対しても、私たちが結婚するであろうということと、あからさまに感情をむき出しにして反対したら、
娘との関係にヒビが入るということを考えていたと思います。
たぶん彼女のお母様もそのような考えがあったのではないでしょうか?
どんなに頼りない男だろうが、どんなに非常識な男だろうが(質問者様を指しているのではありません。)
娘が連れてきた男性です。娘を信じて、受け入れようとされたのではないでしょうか?
娘の幸せ、娘の願いだからこそ、お母様は一度は質問者様の味方をされたのだと思います。
しかし、質問者様の度重なる行動が、お母様の意思を崩されたのではないでしょうか?
一度は「娘のために」と思ったことも、されど度重なる謝罪の件で「この人では、娘が不幸になるに違いない。私が守ってあげなくては。」
という思考に切り替わったのではないかと推測されます。
「大事な娘を夜中まで家に帰さない」「嫁入り前なのに外泊させる」
このご時勢に、そんなことで怒るのか?いくらなんでも怒りすぎじゃないのか?と思うかもしれませんが
いつの時代も、親とはそういうものなのです。
いくつになっても子供は子供、と思ってしまうのが親なのです。それに続いて車の謝罪となると・・・。
「まず、君が私たちに対し、非常識な行動に出たのだろう。私たちの気持ちも知らずに。」と思われてしまうかもしれません。

質問者様のお気持ちもよくわかるのですが、まず、お母様の気持ちも汲んであげてください。
質問者様も、一度であれ、味方してくれたお母様を怒らせる事をされたのです。
彼女さんを大事に思うのであれば、時間をかけて、ゆっくりご自身の行動を見直し、検討してみてください。
子供と縁を切る、というのは簡単なことじゃありません。それだけお母様が彼女さんを大事にされているということなのです。
また質問者様の補足などを見る限り、彼女さんも自覚といいますか、何かが足りない気がします。
彼女の「親離れ」というか「自立心」がないと、この件を解決するのは難しいかもしれませんが、
ここは「今まで大事に育ててきた嫁を、見ず知らず(ではありませんが)の自分がもらいにキタ」ぐらいの覚悟で
質問者様が一歩ひき、謝罪されたほうが賢明かと思われます。
娘を幸せにしてくれるだろう、と親御さんに思わせる熱意があればきっと和解できる問題だと思います。がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度お礼申し上げます。
回答者さまの言われることに気づくまで時間がかかってしまいましたが、
今はもう冷静に考えられるようになり、車のことに関してのわだかまりもありません。
非礼であったことはお詫びし、今後の関係を改善するように努力してみます。
そのためには彼女の助力も必要ですのでじっくり時間をかけて話し合っていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/09 23:13

以前の質問にレスつけさせていただきました。


前はお母さん、まだ同情的だったようなのに、今度は敵に回ってしまったようですね。まさかあれからまた謝罪を求めてしまったんですか?車のことはほうっておいて、とりあえずは自分の謝罪を優先させるべきとアドバイスしたのですが。
あなたの会社の社長がワンマン社長としましょう。社長に車を傷つけられたとき、しつこく謝罪を求めますか?会社での立場を考えれば、とても難しいと思います。あなたのやったことは、社長に謝罪を求めるようなものです。つまり、クビになっても仕方ない行為なんです。
そして、父親よりも母親のほうが厄介です。なぜなら、多くの母親にとって娘は分身。つまらないことをいつまでも言い続けるような粘性のある厄介な相手とは結婚させたくないのです。
しつこく言うことは、つまりは「謝罪しろ、そして弁償しろ、俺の新車に傷つけやがって」といってるようなもの。彼女の母親には「娘の両親との仲よりも自分の新車を大事にする小さい男」とうつるのです。
そして、あなたを「どうでもいいことをいつまでも言い続ける厄介な人間だ」と。
失礼ですが、私は以前の質問を見まして、あなたがとっても厄介な人間だと感じました。
そのしつこさは結婚生活にも及ぶことは、結婚して数十年たつ母親にとっては手に取るようにわかるのです。
ちょっとした失敗を責め続ける夫。もしかすると暴力に発展してしまうかもしれない。娘が傷つくかもしれない。そういう危惧があるからこそ、変な男には娘を渡せないのです。
>謝る立場の人が勝手に十分でしょというのも少しおかしい気がします。
その気持ちはわかりますが、それは婚家にまで適応されるべきことではないと思います。彼女のことを思えば、ぐっと我慢することも必要だと思いますし、彼女のお母さんは「娘の夫になる男」にそういった大人の対応を期待していたわけです。その辺を読み取るべきだったと思います。
今からでも遅くないから「つまらないことで頭に血が上ってしまいました。なぜ、あんなことをしてしまったのかと今は反省しております。申し訳ありません」と言うべきかと思います。例えあなたにとってはつまらなくなくても、彼女の両親にとってはつまらないことなのだと認識して。
そうすれば、相手も理解し、むしろあちらからあやまってくると思うのですが。

この回答への補足

再度お世話になります。
前の一件以来、彼女の両親とは会っていないのですが、いつの間にかこういう事態になっていました。

私も頭を冷やし、冷却期間を取って再度、自分の失礼を詫びに行こうと考えていたのですが、向こうは会いたくないようなので、とりあえず彼女に伝えてもらいました。その後の彼女と母親とのやりとりは不明ですが、せめて手紙で謝罪しようと思っていたところです。今では車はもう気にしていません。
最初から彼女のことを考えれば車の傷ぐらいどうということはなかったんですけど、あの時は私も完全に冷静さを欠いていました。反省です。

補足日時:2006/08/09 21:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二つに渡り回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2006/08/09 21:21

no7のものです。


お礼のメールありがとうございました。彼女のご両親が質問者様の
車を傷つけたこと知らないのは、おかしなことだと思います。
ここは、きちんと車を傷つけられたことをお話しするべきです。
ここを話していないためにいろいろとこじれてしまっているのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり話すべきだったでしょうか・・・。私の中ではお金よりまず言葉だろうと思っていたので、弁償はあまり期待していませんでした。投げやりに弁償されても気持ちよくないですし。
今さら言っていいものかどうか非常に悩んでいます。
というより弁償しなくていいので、彼女のことを毎日責めるのをやめて欲しいというのが本音です。
このことを母親に話すべきでしょうか?よろしければアドバイスお願いいたします。

再度の回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/09 16:45

しばらく、この質問のやりとりを拝見させて頂いてましたが、♯7さんへのお礼文を読んでひっかかるものを感じました。



>両親は私の車が傷ついたことは知らないんですよ
ここが問題なのではないでしょうか?この「両親」って彼女のご両親のことですよね?
余計なトラブルを増やしたくないとおっしゃいますが、もしその車の傷のことを傷つけた本人が気がついていないとしたら、「傷もついていないのに何で娘を遅い時間に送ってくるような若造にここまで言われないとならんのだ。」と相手に思われても仕方ないのではないでしょうか?

私が、質問者さんだったら、言葉の謝罪も大事ですが、それよりもまず弁償を求めます。もちろん、自分も謝まったりもしないでしょうが…。
でも、謝罪の言葉はなくても、どちらかが歩み寄って仲良くなることは可能だと思いますよ。
それから、お母さんに対する疑問もよくわかります。これから何か揉め事があっても、お父さんは何をやっても許されてお母さんが間に立って解決しようとするようでは、先が思いやられますもんね。
彼女さんの親御さんとのことですが、ある程度は物理的にも精神的にも距離を置いたお付き合いが必要かもしれません。
また、彼女さんにもいつまでも親のご機嫌を伺うばかりではなく、しっかり味方になって欲しいですよね。それはこれからの彼女さんとの話し合い次第かなと思います。

色々、大変でしょうが、彼女さんのためにもご自身のためにも頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車の傷は言うべきか悩みましたが、言葉の謝罪もない状態では弁償しろと言っても「金払えばいいんでしょ」と投げやりな気持ちで弁償するように思えたので、言うのをやめました。今となっては言ったほうがよかったかもしれませんが、今さらなので触れないことにします。

向こうの両親とは全く会っていません。彼女が私に家族内の事情を話してくるだけです。微力ながらも彼女は私をかばうようにフォローをしているので、それがまた母親は気に入らないみたいです。ただ、最近は彼女が母親に押され気味なのでしっかり彼女と話し合おうと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/09 16:37

20代半ばの方には非常に酷な話ですが、社会ではこんな事日常茶飯事です。



どちらが正しいか?
法廷にかければあなたが正しい。
でも裁判してる訳ではないんですから、結局どっちでもいいんです。

どうすれば丸く収まるのか?
トラブル処理はここに徹底するとうまくいきます。

例え自分に非がなくても、頭を下げなければならない事があります。


母親の考えでは私が彼女のことを好きだという気持ちがあるから、親は何をしても平気、別れたくないなら下手に出なさいとのことです。
>それなら仕方ありませんね。
彼女のためにこらえて下さい。


それでも母親が変わらなかった場合、別れた方がお互いのためでしょうか?
>別れた場合、悲しむのは2人。
あなたが我慢すれば、悲しむのはあなた一人。

「損して得取れ」なんてことわざがありましたね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

損して得取れ・・・久しぶりに聞きました。
彼女のためにその事件以来、10時には家に帰すなど努力はしているつもりですが、限界が来たときは別れてしまう可能性もゼロではないです。不本意ではありますが、仕方のないことも世の中にはたくさんありますね。
でもそうならないようにもう少しがんばってみようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/09 15:55

こんにちは。


私は、質問者様は、何も悪くないと思います。
言い過ぎたと思っていらっしゃるようですが、
私は、そうは思いません。
帰宅時間が11時過ぎにだったことと、前日に泊めようとしたことに
たいしてトラブルになったとのことですが、
質問者様が書いていらっしゃるように暴力はよくありません。
普通大人であれば話し合いをするべきだと思います。
車を傷つけられたらそれは、だれだって腹が立ちますよ。
うちの主人でしたら間違いなく激怒して「弁償してください。」
というと思います。
本来であれば、きちんと彼女のお父さんが、
「車を傷つけた件に関しては、申し訳なかった。弁償する。」
というべきだと思います。
彼女の母親も「私があやまったからいいでしょ」みたいな
態度を取るのは、おかしいと思います。
質問者様は、彼女のことが好きなようですので、このまま
お付き合いを続けたらどうでしょうか?
質問者様はおいくつですか?この彼女と結婚を考えているのでしょうか?
私は、質問者様のほうから謝る必要は全くないと思います。

この回答への補足

私は20代半ばです。彼女とは結婚も考えていますが、このままでは難しいだろうなと躊躇する気持ちがあるのは否めません。
もし結婚するとなって彼女の母親が絶縁すると言い出したら、彼女がつらいでしょうし。正直やるだけやってダメだったら縁がなかったと思うしかないと思ってます。
あと、両親は私の車が傷ついたことは知らないんですよ。余計なトラブルを増やすだけだと思い黙っています。

補足日時:2006/08/09 14:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おそらく自分よりずっと年下の、しかも娘の彼氏に頭下げるなんてことはできないんだと思います。かなり独裁的な親みたいですから。
何か誤解しているのであればそれを解いて、彼女と円満に付き合っていきたいです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/09 14:40

まあ、はっきり言って、質問者と私の娘との付き合いは許しません。



なお、私は、一切、娘の恋人の選択に口を挟んだことはありません。
また、そういうつもりも毛頭ありません。

が、質問者に関してはNoです。

よって、「別れた方がお互いのため」です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですか。残念です。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/09 13:20

おそらく、彼女はあなたに別れないような態度でありながら、お母様のほうにしっかり働きかけをされてないのではないでしょうか?そして、逆に「もっとうまくやってよ!」ぐらいのことを言っているのではないかと、勝手に推察します。


乱暴な言い方をすると、いわゆる「女性のマザコン」てやつですね。

謝罪を受け付けないなら、一回彼女にガツンと言ってみたらどうですか?
「俺と、親とどっちが大事なんだ?」と。

あなたが謝らなければいけない点は質問を読んだ限り見当たらないのですが。。逆に他にやましいことでもおありですか?それなら補足をお願いします。

この回答への補足

自分でやましいことをしたつもりはありませんが、言い過ぎた部分はあると思うので、その点に関して言い過ぎて失礼しましたということは伝えたいと思います。

補足日時:2006/08/09 13:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>逆に「もっとうまくやってよ!」ぐらいのことを言っているのではないかと
おっしゃる通りです。
「なんで謝れとか言っちゃうの!?私のために我慢してよ」と言われました。とはいいつつ私のフォローもしているようですが、ちょっと弱いのかもしれません。
私と親はどっちも大事だそうです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/09 13:40

こんにちは☆



No.2の方もおっしゃっていますが、車を殴った原因はどのようなものなのでしょうか?

もし、あなたに非がないのであれば、彼女の両親はひどいと思います。
そして、彼女もひどいと思います。

付き合うって彼女とだけじゃなくて、彼女の家族とも上手くやっていけないとあとあと困ると思います。駆け落ちするほどならいいと思いますが。
また、結婚になると、さらに相手の家族との付き合いって大切でしょう。

あなたに非がないのなら、彼女さんだって自分の家族と彼氏が上手くいくよう、自分の家族と話し合いをするべきだと思います。
そして、あなたに非がないのに車を殴ったり、謝らなかったり、という彼女の父の態度や、それを黙認してしまう母の態度は、あまりにも子供っぽいのではないでしょうか。

もし、あなたに非がないのに、このような状態が続くなら、別れた方がいいかもしれません。
ただ、決めるのは質問者さんですけどね!

別れるといったら、彼女を捨てたとか両親がいろいろ言うのかもしれませんが、それはもう無視するしかないと思います。
結婚でもして、そんな未熟な人間が父母になると大変だと思いますよ!

彼女さんが公平に正しいことを見てくれる人なら、付き合っても大丈夫だと思いますが。


あと、最初の車を殴った件で、あなたに非があるのなら、話はだいぶ変わってきますから、もう一度最初から公平な目で判断するといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全く自分に非がないということはないと考えています。
No2の方への補足に書かせていただいたのが経緯です。

両親が怒る気持ちはわからないでもないですが、暴力はいけないと思います。
ただ父親がもうおあいこって思ってくれてるのが唯一の救いです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/09 13:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A