dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼女の母親に嫌われているようです。

・私には、付き合って1年3ヶ月の2つ年上の彼女がいます。
・私は24歳で彼女は26歳
・私は大学院生でしたので、今春からの就職ですが、彼女は既に社会人
・どちらも一人暮らし
・私は来春から就職で上京し、彼女とは遠距離恋愛となる予定
・彼女のことは大好きですので、1年後をめどに結婚の話をしたい(これは彼女と話した結果)

彼女の両親とは、何度か会い、食事などを一緒にすることもありました。
しかし、私が何度も彼女の部屋に遊びに行っているということを主な理由に、彼女の母親に嫌われてしまったようで、しばらくそのような機会はなくなっています。

私は彼女のことが好きで、上にも書きましたが、将来は結婚したいとも考えています。
このまま嫌われた状況だと、そのようなことはとても難しい状況だと思うため、上京する前に一度彼女の両親と会って話をしたいと思い、メールにてその旨を伝えたところ、それを断られてしまいました。

彼女に聞けば、母親は何をするにも彼女に干渉してくるような人で、この年になってもほとんど言いなりになってきたそうです。

会って話をしたいというメールに対する答えを、とても長いので要約すると、
・もしそのような場に行ってしまうと自分が言いたいことを爆発させてしまいそうでいや
・私と彼女にけじめがなさすぎるということ
などが書かれていました。確かに、私にも落ち度がありましたが、どれも感情的で、どうしても娘を取られたくないと言っているようにしか感じられません。相手の母親のことを悪く言うのは非常に心苦しいのですが、これは子離れができていないとしか考えられません。

このような人を相手に話し合いたいという申し出すら断られてしまったら、どう出るべきなのでしょうか。諦めずにこちらからアプローチを続けても良いのでしょうか?

彼女は私についていくなら、母親を捨てなければならないというようなことまで言っていました。
できれば私のことを理解してもらって、そのような悩みをなくしてあげたいと考えています。

A 回答 (3件)

年頃の娘がいるものです。


子離れできない 子供を所有物的な感じで見ている
お母さんは多いでしょうね。
物騒な世の中ですから余計かもしれませんけど。
私は上の子はすでに結婚してます 下の子はまだ一緒に暮らしていますが
娘の彼氏となって気になるとすれば

>私が何度も彼女の部屋に遊びに行っているということ
転がり込んでいるイメージがありますよね。
それが>私と彼女にけじめがなさすぎるということ  だと思います。
主婦なのでそこでかかる電気代 水道代など目に見えないお金がかかることも
わかるので余計ですね。
ま 逆でも「娘ばっかり通わされてる」って言えちゃいますけど^^
ようは うちの子ばっかり…がいやなんですね。

もうひとつは実際働いたこともないのに 1年後に結婚というとこ
社会人1年生にもならないあなたに娘の結婚をoKと気持ちよく言えないです
あなたはこれから1年間で仕事はもちろん経済的にどれだけ彼女を養っていけるのか?
娘はずっと働いていないといけないのか?貯金は?保険は?

単純に寂しいんですよ 
でもいつかは結婚する日が来るのもわかっているんです。
でもできたら 結婚後もそばにいてほしい(あなたとだと上京することになる)
できたら(絶対?)結婚式もしてほしい(この費用あなた1年後に出せますか?)
妊娠した場合娘さん働かないで生活できますか?病院の費用は?出産の費用は?
娘には金銭的にも精神的にも幸せになってほしい(あなただとまず金銭的に
不安というか 実績がないわけですよ。)
というものが
>もしそのような場に行ってしまうと自分が言いたいことを爆発させてしまいそうでいや
という返事になったと思います。
でも言えば娘にも嫌われるのがわかってますから言いたくないんです。

で どうしたらいいかというと 
お母さんと話するのは彼女にして 彼女に「結婚は急がないことにした。」
「交際相手として今後も行ったりきたりはするけど お母さんとも
仲良くしたいから認めてもらえるようがんばるっていってるよ」
「お母さんも一緒にご飯食べたいって」などと時間をかけて
娘を奪う人ではないと伝えてもらいましょう。
また 受け取ってもらえなくても彼女経由でいいので
あなたから誕生日などプレゼントしましょう。

あなたはまず結婚を急がないで
彼女と自分とでお互いの家に行き来するのは 回数を同じくらいにする
きちんと貯金をする
時間をかけて人となりをわかってもらう努力する

そうしたらわかってくれると思いますよ。子離れできてないお母さんでも
親は親ですし 彼女からお母さん取り上げるわけに行かないし
いつか生まれる子供のおばあちゃんです。
1年後の結婚が数年伸びてもその後の人生円満のほうが
彼女も幸せだと思います。おかあさんのせいでではなく
彼女を幸せにするってそういうことだと思ってあげてくださいね
    • good
    • 1

NO.1の方と同意見です。


焦ることはないでしょう。まだ若いし。
そして、これは彼女と母親との親子の問題。
もっと言えば彼女自身の問題。
彼女が覚悟を決めるまであなたは動くべきではない。
今は静かに就職準備をすすめ、遠距離恋愛を成立させることだけ考えましょう。

<彼女は私についていくなら、母親を捨てなければならないというようなことまで言っていました。

捨てるという表現には語弊がありますが、要するにそういう事です。
まず彼女が親離れできるかどうか、なのです。
その覚悟が決まるまで、あなたは親子の間に割って入ってはいけません。
よけいにこじれるだけです。
    • good
    • 1

先ずは彼女の意思を確認して、行動に移しては?



①彼女は実母の呪縛から離れたいのかどうか。
②親を説得して欲しいのかどうか

大人の目線から言えば、まだ就職出来てないので、心配するのは当然かもしれません。

一年間遠距離をしてみて、結婚する気になったら説得でも遅くはないと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A