
コマンドプロンプトで、
>dir
と打つと、ファイル名・フォルダ名が表示され、その後にディレクトリ内のファイル数とフォルダ数と空き容量が表示されると思います。
指定したフォルダ内にある、全てのフォルダ数(複数階層の場合は末端のフォルダまでの数)のみを取得したいのですが、そんなコマンドあるのでしょうか。
UNIXではあるようですが、WINDOWSで見つかりません。
どなたかご存知の方、教えて下さい。
GUI操作で言うと、特定のフォルダを右クリック、プロパティで表示される「フォルダ数」を取得したのです。
よろしくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#1の方の回答ににてますが、dirのオプションをすこし変更して
dir /AD /S /B
/AD・・検索対象をディレクトリに限定する。
/S ・・階層を再帰的に検索する。
/B ・・ファイル名(ここではディレクトリ名)を一覧化する。
/ADをつける事で、途中の表示からファイルが除外されますから若干終了までの時間が短縮します。
/Bをつける事で、「.」「..」が排除されます。
これで、階層を再帰的にみたディレクトリだけの一覧ができるのでそれをgawkで行数カウントします。
gawk -- "{count++} END{print count}"
結局、
dir /AD /S /B | gawk -- "{count++} END{print count}"
というコマンドラインですみます。
gawkとかご存じない場合は、wcとかの行カウント系のコマンドにリダイレクトすればいいでしょう。
その辺りも不得手とおっしゃるなら、dirの出力が既にディレクトリ一覧になっているので、ファイルに
リダイレクトしてテキストエディタの行数を見るでもよいと思います。
No.2
- 回答日時:
#1様の方法では、空フォルダでも2ディレクトリと計数(. .. が数えられる)され、使えません。
ちょうど良いコマンドがあったかどうかはわからないのですが、
VBScript を使うと以下のような感じ
----------------------------------------------------------------
'指定したフォルダのサブフォルダを含めたフォルダ件数を表示する
'cscript //nologo FolderCount.vbs FOLDER
'または、フォルダのドロップ
Dim fso, wsho, folderList, folder
Dim i, count
Set fso = WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set wsho = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
Set folderList =WScript.Arguments
count=0
for i=0 to folderList.length-1
Set folder = fso.GetFolder(folderList(i))
count = count + auxProc(folder.Path)
next
WScript.Echo("フォルダ数:" & count )
function auxProc(folderPath)
Dim folder, x, folderName, count
Set folder = fso.GetFolder(folderPath)
count = folder.SubFolders.Count
For Each x in folder.SubFolders
count = count + auxProc(x.Path)
next
auxProc = count
End function
No.1
- 回答日時:
dir /s
で下位のフォルダとファイルをすべて表示します。最後に合計のファイル数とフォルダ数が表示されますのでこれで使えないでしょうか。
dir /?で使い方を見ることができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux Ubuntu でinvalid filenameとなるファイルをコピーする方法 3 2023/06/08 22:26
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- Excel(エクセル) フォルダ内のワードファイルをPDFに一括変換するVBA 3 2023/06/09 16:51
- Visual Basic(VBA) 【マクロ】フォルダにファイルが1つも無い時に、ファイルがありませんとメッセージを表示する 4 2022/08/28 08:48
- Excel(エクセル) Excel VBAどこが間違ってますか? 4 2023/07/17 10:04
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Visual Basic(VBA) VBプロジェクトでのフォルダ構成について 1 2023/07/22 03:49
- Windows 10 ファイルエクスプローラーでフォルダを閉じる操作について 2 2022/10/15 11:06
- Visual Basic(VBA) Excel VBA ファイル取得について フォルダの中に、ファイル名“会議“を含むファイルが1つまた 9 2022/10/12 01:18
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください 物件ごとのフォルダを作成してます そのフォルダ内にサブフォル 2 2023/07/02 17:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダのサムネイル画像
-
撮影後、SDカードに作成される...
-
C:\\Documents and Settingsが...
-
共有フォルダの共有権限の移行...
-
Window10ショートカットキーで...
-
検索でフォルダのみを検索する...
-
お気に入りに追加したのに表示...
-
HDDの読み取り
-
大量のファイルのファイル名を...
-
WinSCPというFTPの使用方法につ...
-
pythonがわからない。
-
public_htmlに移動できない
-
マクロでPDFを印刷する方法
-
お気に入りフォルダの名前はど...
-
AccessVBAで特定の文字を含むフ...
-
excel VBA フォルダ内のサブフ...
-
写真や動画を保存する、これら...
-
フォルダ名とパス名の違うフォ...
-
エクセルVBAで相対パスでフォル...
-
Tera Termでのコマンド流し込み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
excel VBA 部分一致の名前をパ...
-
フォルダのサムネイル画像
-
大量のフォルダへのハイパーリ...
-
撮影後、SDカードに作成される...
-
お気に入りフォルダの名前はど...
-
C:\\Documents and Settingsが...
-
フォルダについて。
-
元のフォルダに矢印キーで帰りたい
-
エクスプローラ、「上へ」でフ...
-
【マクロ】フォルダを2つのモ...
-
バッチファイルの親フォルダを...
-
特定のフォルダのみファイルの...
-
excel VBA 特定の文字列を含む...
-
エクセルVBAで相対パスでフォル...
-
お気に入りに追加したのに表示...
-
AccessVBAで特定の文字を含むフ...
-
コマンドプロンプトの使い方
-
I386フォルダの役目とは
-
ファイル検索結果をフォルダパ...
-
ディレクトリ数のみを取得する...
おすすめ情報