
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
X400V本体は、指定品を使い、パソコン側は他社製品を
使う事は可能ですが、NTT製品はWi-Fi規格未認定の為
NTTでは、一切のサポートをしてくれません。
それをふまえて、同規格の他社製品を利用して下さい。
無線LAN動作モード 11a(日本標準5.2GHZ帯)
11g/b(2.4GHZ帯)の切り替え式カードで
良いです。
PCカードスロットは、お使いのPCのスロット規格に
対応する32ビットCardBus(3.3V仕様)
もしくは16ビットPCカードスタンダード(5V仕様)を
選んで下さい。
ここ2~3年のPCは32ビットに対応してます。
無線LANのセキュリティ設定を、最初はすべて外し
接続確認出来たら、順番にひとつひとつ設定して下さい。
X400V付属の丸ごと設定ツールは使えませんので、
出来れば、X400V有線接続PC及び、無線PCの2台組で
設定したほうが、より確実です。

No.3
- 回答日時:
>オプションのカードでないと対応できないのでしょうか
はい。指定の無線LANカードでないとルータ本体側は動作しません。
クライアント側は同規格の安いもので十分です。
この回答への補足
>はい。指定の無線LANカードでないとルータ本体側は動作しません。
>クライアント側は同規格の安いもので十分です。
PC事情にあまり詳しくないので初歩的な質問かもしれませんがご容赦ください。指定の無線LANカードはルーターに差し込むようマニュアルにあるのですが、ノートPC側にさすのは他社製品でもよいのですね。そこで質問ですが、「同規格」のものとありますが、その規格は何を参考にすればよいのでしょうか。教えてください。
No.2
- 回答日時:
あるいは、無線LANルーターを購入するかです。
この場合は、現在ご使用中のルーターと交換になります。設定のやりやすさではプラネックス製品をお勧めします。下記に一例を示します。http://www.planex.co.jp/product/broadlanner/blw- …
購入困難な場合は通販できます。
http://direct.planex.co.jp/default.html
No.1
- 回答日時:
別途、無線LANアクセスポイントを購入し使うことができます。
ルーターを購入する必要はありません。
安いか高いかはご自分でご判断ください。
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gw-ap54sp. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付ルータ経由でONUのWEB設定...
-
有線ルーター BHR-4RV 設定の...
-
Woooの通信設定(サーバーが動...
-
バッファロー WHR-G54S ブリッ...
-
PPPoEブリッジで分割したLAN間...
-
ルータ→ルータのつなぎ方につい...
-
YAMAHA RT31ルータにBuffalloの...
-
ルーター変更で電話が繋がらな...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
「WPA2パスワード」って?
-
iPhoneを他人のPCに繋いでしま...
-
アルファベットにアンダーバー
-
インターネット設定について マ...
-
3DSアクセスポイント
-
PC版LINEの設定
-
今フレッツ光を契約してます。 ...
-
有線LANはつながるのに無線LAN...
-
←キーを押し続けても連続して移...
-
スイッチングハブの後に無線ル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルーター変更で電話が繋がらな...
-
外付ルータ経由でONUのWEB設定...
-
インターネットが繋がりません!
-
バッファローのweb設定画面が開...
-
PR-S300NEとOCNバーチャルコネクト
-
PR-400NEのPPPoEブリッジについて
-
LANセグメント分け
-
wi-fi が急に繋がらなくなりま...
-
NECルーターAtermのブリッジモ...
-
JCOMの貸与品ルーターと、他社...
-
ルーターに侵入されデータを読...
-
ルーターの設定画面にいけない
-
この度引越しをしまして、ドコ...
-
RV-S340NEでWiFi
-
無線ルータを変えたいと思います。
-
PC-9821のLAN接続+インターネッ...
-
デスクトップパソコン起動時にW...
-
ルーターを冗長化するとPC側の...
-
無線親機(ブリッジ)のLAN設定
-
ハブ経由だとIPアドレスを固定...
おすすめ情報