重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いろいろなキャリアのカタログを調べたり
過去ログを読んだりしました。そうすると
メリットを考えるとauが一番得かなと
思います。
(au)
・家族割+年割で最大5割引。
・機種変更も安い。
・CDMAは音質が良い。

(j-phone)
・メールが200字くらいまで無料。
・ロングウェイサポートは通話料込みの
プランには使えない。
・家族割も主回線は割り引き無し。
・機種変更も安い。

(docomo)
・家族割+年割でも最大35%オフ
・機種変更は高い
・パケット料も他に比べて高い。

こういう風に考えるとドコモって
どうなんだろうって思うんですけど。
あと一番得なのはauですかね。

A 回答 (8件)

本当にしつこくてすいません。


No.7であまりにもかけ離れた回答をしてしまったので、前回の続きと思ってください。
docomoには多少高くてもブランドで買ってくれるというおごりがあるように思えてなりません。
危機的状況にならなければ、安さ、サービスにおいて向上することはないと思います。
私は当初0円(手数料込み)でauのデジタルを購入し、最近、機種変手数料の2,000円のみ(2,000円分のポイント使用)でcdmaOneに機種変更しましたが、デザイン、使い勝手に不満があったからではありません。
cdmaOneの方が電波をとるというだけで愛着すらあったくらいです。
もちろん今の機種にも不満は全くありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございます。確かに
パケット料とか機種の値段とか割引とか
ドコモってメリットがあまりないですね。
そのかわり僻地でのエリアとか良い
みたいです。

お礼日時:2002/03/20 23:24

すいません。


回答でもなんでもないのですが、私もNo.6さんのようにNTTの独占状態は良くないと思っていた1人なので、嬉しくなってまた書きこんでしまいました。
NTTの高飛車な態度も気に入らなかったもんで…。
マイライン登録があと1ヶ月で有料になる位の頃、留守電にNTTの某関係会社から「電話の利用状況について折り返し電話して欲しい」といった伝言が入っていて、インターネット始めたばかりの頃にいつのまにかQ2に繋がっていて高額な請求がきたことがあったので(もちろん繋がらないようにしてもらいましたが)、ちょっと心配になって、電話してみると、簡単なアンケートとマイラインのご案内。
客にそんなことで電話かけさせるな!って思いました。
    • good
    • 0

「電話=NTT」という論理からして、


「携帯電話=ドコモ」という固定観念と、下らない流行から
離れきれていないのではないでしょうか?

 自分は「NTTにはこれ以上肩を持たん!」という意味から
NTT信者(ドコモのユーザ)に落ちぶれるのを極力避けるために、
ドコモだけは買わないようにしようかと決めています。

 もし、自分に子供がいればドコモは持たせないようにしたいと
思ったりもしています(苦笑)

 それに、ドコモは携帯電話のユーザの約6~7割と、
ほとんど独占的になっていることもあってか、迷惑メールが
やたらと来るのも問題だと聞きます。

 料金携帯の安さからすれば、特に学生に優しい、学割の
auを強くお勧めしたいところですが、いかがなものでしょうか?
    • good
    • 0

今はどうなのか不明ですが、山小屋でも普通に使えるのがドコモだけでした(音も普通の電話と同じ位に感じます;耳鼻咽喉科で時々勝手に使う聴覚検査では異常無しです・・・・しかし、ちょっと耳が遠いような気もしますが・・・・)。


 
他の会社のを使っている友人が来ても使えなかったり、地面に伏せるとやっと通じる・・・?  とかでしたので。
全部固定回線をキャンセルしたので、お陰で休止中のNTT回線が増えました。

都市部というか、普通の処で普通に使うならどこの会社のでも良いのかと思います。 私はドコモの携帯とPHSを使っています。 
ブランドではないかな、NTTって言う。 
メールやる場合は分かりません。 メールはPCだけなので。

auというのが安いなら、私も山で通じるのか確認して変えてみようかな・・・・・。"(^_^;)"
通話料が1000円分位元々入っているプランですが、最高でも300円くらいしか使っていないので・・・・ドコモのワリビキを引き継いでくれないかな・・・・m(_ _)m最後は答えに成っていなくて。

maruhiさんのいわれる、「無料通話料が家族で・・・」は魅力ですね。 今度暇を見つけて電話屋めぐりをします。
ただ、PHSの位置確認は安いんですよね(基本料400円、位置調べ一回2円・INET)。迷いますね。"(^_^;)"
    • good
    • 0

こんにちは。



私はずっとドコモの携帯電話を使っています!
理由は“ドコモ”という名前だけで高級感があるのと、周りのほとんどの友達がドコモなのでメールを送るときかわいい絵文字が使えるのでこれからもきっとドコモの携帯電話を使い続けるつもりです!

でも料金的に言えば、agv6cavoさんのおっしゃるとおりauがいいと思います。
学割でしたら基本料金、通話料(au、NTTの家の電話のみ)が半額ですし、【家族割引】の割引率も<ドコモ=20%><Jフォン=20%>に大してauは25%です。
あと他にもパケットプランがあって、月額¥2400で一万円分のパケットを使うことが出来るのインターネット、メールを中心に使う方でしたらかなりお得です。
ただ、本体が3社の中では一番きれいじゃないと思います。

本体のデザイン、アフターフォローで選ぶなら絶対ドコモです。
本体に異常が見られた時のフォローは本当に早いですよね♪
でも機種変更などの場合の費用が少し高いですよね。

あとJフォンはメールの受信が無料みたいです。
ただそれは機種によって変るみたいで、最新機種ではそうじゃないのもあるみたいです。
カメラ内臓の携帯電話は今のところJフォンだけですが、ドコモからも5月頃からau4月頃から順次発売されるみたいですよ!!

あとこれは本当かどうか分からないのですが、同じメーカから出している携帯電話にもかかわらずドコモ、Jフォン、auの3社でデザインに差があるのは携帯会社がメーカに作ってもらう為に出す資金が大幅に違うからということを聞きました。
嘘か本当か分からないのですか

長々と失礼いたしました。
参考になればうれしいです♪
    • good
    • 0

私(1年)も主人(3年)もauです。

主人は7500円、私は3980円にはいってます。
主人が一人で持つ金額よりも、二人で持つ金額のほうが安いんです。
これにはビックリです。これを知り、私も携帯を持つようになりました。
あと、通話料金を分け合えるので助かってます。
でも、EZWEBよりもiモードの方が良いってよく聞きますよね。。
本当のとこはどうなんでしょう???
やっぱり、うちもKDDIに加入してます。
参考にならずに、すみません。
    • good
    • 0

No.1で回答した者です。

わかるかとは思いますが、「マイライン登録していれば」の前に、「KDDIに」を入れるのを忘れました。付け加えておきますとKDDIのまわし者ではありません。過去ログを見ているとj-phoneとdocomoユーザーが圧倒的に多いように思われるので、つい「auがんばれ!」って思ってしまうのです。ちなみに方向音痴の私はGPS携帯がちょっと気になっています。
    • good
    • 0

1年半位前に携帯デビューしたのですが、いろいろ調べて、料金体系のわかりやすさでauにしました(インターネットがDIONだったっていうのもあるけど‥)。

無料通話料が家族で分け合えるというのはうれしいです。マイライン登録していれば、自宅への電話が半額とか‥。いろいろ調べていた頃にはなかったサービスだけど、安さを追求するなら、ツーカーコンポというところでしょうか(2年契約で中途解約金12,000円というのはちょっと怖いけど‥)。どのように使いたいかにもよりますよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!