dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

変な質問になりますが、クリニークについて詳しい方教えてください。
今現在クリニークを使っているのですが、最近ちょっと気になったのが、商品に「日本処方」と書かれたものと、日本語での表記のみで「日本処方」とは書いていない商品がありますが、「日本処方」と書かれたものだけが「日本処方」になるのでしょうか?
デパートのクリニーク売り場で買ったものの中にも「日本処方」とは書かれていないものもありました。
日本語の表記があれば「日本処方」と考えてもいいものか、特に問題があるわけではありませんがちょっと気になったので質問して見ました。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

 もとクリニークコンサルタントです。


 日本処方と明記されていなくても、基本的に日本の百貨店で販売されている製品についてはすべて日本処方です。(百貨店以外の製品はそうとは限りません。)
 化粧品というものは国によって使用できる成分の基準に違いがあります。つまり日本処方とは、日本の薬事法によって認められている成分だけを使用し、販売の認可を得ている、ということです。海外の製品の中には日本では使用できない成分が入っているという可能性もあるので、基本的にはおすすめしていません。日本処方の製品は日本人の肌に合う、という安全性が高くなりますね。
 では、なぜ日本の百貨店で販売されている製品に日本処方と書かれてあったり、書かれていなかったりするのか?という疑問があるかと思いますが、すべてが日本処方なのだから本来はあえて明記する必要はないはずなんですよね。ただ、実際海外製品を使用してやっぱり肌に合わない人もでてくるんです。そこで、特に日本のものと使用感が異なったり、成分的に違いが大きい製品に関してはわざわざ日本処方と明記している、と思っていただければ良いかと思います。 
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
百貨店で売っているものは書いてなくても日本処方のもので、成分によってあまり違いのないものは書いてない製品もあるということですね。
書いてないものは日本処方ではないのかと心配しましたが安心しました。
とても参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/03/16 17:46

クリニークを使って5年くらいになるのですが1年くらいに前に買った物ですが、


私の、洗顔石鹸・化粧水・乳液には全て日本処方とあります。オイルフリーが出る前(3年くらい前かな)の乳液には日本処方とは書いてないのです。
5年くらい使っていますが、2年くらいは、海外(アメリカ)で買ってました。(友人が住んでいて、帰ってくる時に買ってきてもらいました)友人の海外生活が終わり、頼む人がいないので、またデパートに買いに行ったのですが、何か怒られました。
「海外と日本の物は違うんですよ!!海外のは強めに出来ているんですよ」と。
私は、敏感肌ではないようで海外のでもOKだったのですが(安いし)
ただ香りがキツイなとは思ったけど、トラブルは起こりませんでした。
むしろ良かったです。ニキビが出来るので、多少強い方がいいのかな?
(ちなみに、洗顔石鹸はマイルド、化粧水は2マイルド・乳液はオイルフリーを使っています)でも石鹸・化粧水をワンランクアップすると乾燥しちゃうんですよ(試し済み)高校生のときは、それでも良かったけど。
だから私には海外物の方が向いてるのかもしれないですね。

基礎化粧品以外に、私の持っている物で「日本処方」とあった物は、シアーマットネス(Tゾーンに塗ると油を吸収してくれる物)アクネ ナイト トリートメント(ニキビ用)ホワイトニング リフレシュ カバーメークアップ(ファンデ)アイプロミス(目元の美容液)シティーブロック(日焼け止め)タッチ・スティック(ニキビ用)AWデイリーソリューション(ローション美容液)は全て書いてありましたが、クレンジングクリーム・ストップサイン(美容液)・ターンアラウンド オイルフリーロション(角質とり)・マスカラ・アイライナー・アイシャドー・グロス・パウダーファンデションには、特に書いてありませんでいた。日本語で説明は書いてあるけど。ただ書いてなかった方は、1年以上前の購入がほとんどなので、もしかすると新しい物(日本処方と書いてあった方は、ここ最近買った物ばかりなので)には「日本処方」と書いてあるのかもしれませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
色々と見ていただいてありがとうございます。
品物によっては書いてあったりなかったりですね。
肌も人それぞれだから海外のものの方がある人もいらっしゃるかもしれないですよね。
とても参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/03/16 17:37

こんにちは。


私もクリニーク色々使用しています。
私の知ってる限りと、日本のデパートで買った時に化粧水にだけ「日本処方」って書いてあった記憶があるんです。ただ私がその化粧水を日本のデパートで買ったのはその1度だけで、いつもは海外に行くときに免税店で買います。成田で買ったことはないのでなんともいえないのですが、韓国の免税店では「日本処方」とは書いてありませんが、日本語の表記だったような気がします。

私が使う感じだと、特に化粧水(私はNO.2を愛用)はどこで買うかでかなり違うように思います。メキシコで買ったときにはすっごく安かったんですが、かゆくなるくらいしみて、気持ち的にはシーブリーズよりも強烈でした。国によって化粧品の検査合格基準?のようなものが違うようなので、同じ効果にならない場合もあると聞きました。アジア圏で買ったものは日本で買ったものとほぼ同じだったように思います。やはり日本処方と書いてあるのは、同じ化粧品でも処方が違うからなんでしょうね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり国によって違いがあるんですね。
お店の人に日本のものは日本人の肌に合わせて作ってあると言うのは聞いたことがあったんですが実際に国によって基準が違うんですね。
とても参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/03/16 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!