
こんにちは、仕事でアメリカへ短期滞在しています。
一度行くと、いつもビザウェーバープログラムが切れる90日間、
ギリギリまでアメリカへ滞在しています。車が無くては話になら
ない国なので、90日間ハーツでレンタカーを借ります。
すると、保険以外の最低のレンタルフィーで$2,500程度かかりま。
ところが、近くの中古車へいけば、$2,000くらいの中古車が結構
販売されています。なので借りるより、買って帰る時にその中古車屋
さんへ再販売して帰国するほうが、安くあがるのではと考えています。
そこで、短期滞在のビザウェーバープログラムで入国している人間
でも車が購入できるのか、その場合保険に加入できるのか?ご存知の
方いらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。
他によい方法があればそれも教えていただければ、幸いです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
元米国在住です。
他の方も説明されているように、2000 ドルの中古車はかなりヤバイですね。米国は
日本に比べると中古車の値段が高留まりしており、
2~3年落ちなら新車と大差ないほどです。
また、やはり最大の問題は保険です。米国では
基本的にお金の絡む契約にはSSNが不可欠ですし、
現地の住所( ホテルではない住所 )がない人だと
保険契約は結べなかったと記憶しています。
なにより、米国では安全や保証はお金で買うもの
なので、レンタカー代が高いのも必要経費のうちだと
思いますよ。私も延べ半年ほどレンタカーを借りて
かなりの金額になりましたが、安心料だと考えてい
ました。残念ながら他に方法はないものと思われます。
※一部の日本企業では、会社名義で車を保有して
長期出張者に乗ってもらっているところもあります。
これなら保険の問題もクリアできるのですが、当然
恒久的な現地事務所が必要となります。
ご回答ありがとうございます。他の方もおっしゃっているとおり、
かなりリスキーな考えだと気がつきました、それ以前にSSNも持っていませんし、ホテルの住所です。現地事務所が出来るまでレンタカーを選択しておきます。しかしながら勉強になりましたありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
過去に駐在するなどして、社会保障番号(Social Security Number)は、お持ちですか?
これがないと、売買や保険加入に支障があるような気がします。州によって法律などが異なるかもしれませんが。あとは免許証が必要かも(免許を取るには、やはりSSNが必要かな)。
安い車は、やはり、他の方がおっしゃるように、多くは何が起こるかわからない代物でしょう。昔、知人が駐在で新聞などで安い車を購入していましたが、曲がり角でハンドルを切るとエンストするのは日常茶飯事、あげくは排気管が折れて、床下にささってました。^^;;)
別の人は高いけれど、ディーラーで買ってましたね。
また、売る際にも、足元を見られて買い叩かれるか、売れずに知り合いに譲るしかなくなるかもしれません。
そういうリスク込みでしたら、3か月程度なら、レンタカーが、一番よい選択だと思います。レンタカーであれば、不具合があれば基本的に整備は無料でしょうし。
ああ、ハーツであれば、その点は安心ですね。高いけれど。^^;)
ご回答ありがとうございます。他の方もおっしゃっているとおり、
かなりリスキーな考えだと気がつきました、やっぱりハーツは高い部類のレンタカー会社に入るのですね?勉強になりました。
No.2
- 回答日時:
自分も$2000の車を買うのはお勧めしない派です。
でも買うという考え良いのでは?と思います。問題はどんな所から買うか。自分の場合は学校などに行って(大学や)そこで求人広告やルームシェアなどが書いて貼ってる掲示板を見たり、知り合いが居れば知り合いから借りるOR買う。他にもWEBでも売ります買いますなどの(向こうに住んでる日本人含め)そんなサイトを見たりもします。no1さんが仰ってるように問題は修理だと自分も思います。しかも今は特にガソリンも高いし。あとはそのガソリンですが、州によってなんかのイベントやキャンペーンでガソリンのプレゼントが最近多いのでそういうのを見てみるのも良いのでは?
ご回答ありがとうございます。他の方もおっしゃっているとおり、
かなりリスキーな考えだと気がつきました、
ガソリンですが、今日本とほとんど変わりませんね、長期で滞在できる様になるまでレンタカーを選択しておきます。
No.1
- 回答日時:
アメリカで7台程中古車を買いました。
結論から申しますと、$2000程度の中古車に手を出すと失敗するでしょう。修理に何倍ものお金がかかります。
中古車屋の車はピカピカですが、$2000程度の車の中身はボロボロでしょう。
買いに行くときにエンジンのピストンリングまでは見せてくれませんからね。ブレーキパッド、マフラーの錆、タイミングベルトの摩耗、アルタネーターの寿命、ラジエター・ホース、いきなりエアコンが止まった、タイヤの交換、などなど、故障したら即お金がかかるだけでなく、トーイング、修理屋とのやり取り等、頭痛だらけ、、、。
下取り価格はべらぼうに安いです。卸値ですから。
個人に売る場合は時間がかかりますし。
安全という意味でも、3ヶ月程度の滞在ならレンタカーをお勧めします。
ご回答ありがとうございます。他の方もおっしゃっているとおり、
かなりリスキーな考えだと気がつきました、確かに荒野、ど真ん中のハイウェイでエンストする事を考えれば身の毛がよだちます。勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカでの交通違反(長文)
-
カナダでの交通事故について教...
-
温泉へ行こう5最終回
-
アメリカでも男性で身長180cm(5...
-
4分の3の人は何?
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
ロサンゼルスに行くのに持ち込...
-
サーティワンのジョン・キムさん
-
変圧器への差し込みを間違えて...
-
アメリカのサマーバケーション
-
新大陸と呼ばれた頃のアメリカ...
-
アメリカで買うお勧めの軟水
-
アメリカの車を買わない日本人
-
アメリカで購入の110V~60Hzの...
-
18:00 の読み方(英語)
-
西洋では男性が髪を伸ばすファ...
-
アメリカで日傘さしても大丈夫...
-
パブリックスクール イギリスと...
-
デルタ航空で成田からアメリカ...
-
アメリカはこれからどうなって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レンタカー走行距離無制限
-
日本の免許証でテキサス州で運...
-
アメリカで前部ナンバープレー...
-
アメリカでのクラクション(ホ...
-
アメリカは州によってそんなに...
-
オンタリオ州の免許はカナダ全...
-
アメリカ西海岸レンタカーの旅...
-
アメリカにて、レンタカー(プ...
-
アメリカでの運転に慣れる方法
-
アメリカで個人所有の車を使用...
-
旅行者ですが,インターステイト...
-
アバクロの買い付けに行こうと...
-
米国のレンタカーで降雪道路を...
-
セドナからロスまでの車での移...
-
アメリカの国立公園
-
アメリカの車を買わない日本人
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
日本に生まれるのとアメリカで...
-
世界のアメリカ離れが加速して...
-
アメリカはこれからどうなって...
おすすめ情報