dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問をご覧くださり、ありがとうございます。
早速なのですが、困っています...

アメリカのカリフォルニアに住んでいるのですが、
昨日の日曜日(11日)の夜、車で走っていたところ警察に止められました。停車すると
「ヘッドライトがついていない。」と言われ、”ヘッドライト無灯火”で切符を切られてしまいました。

非常に情けない話なのですが、
警官の方に言われるまで無灯火であることも気付いていなかった次第です...
しかし非は全て私にあるので、もちろんきちんと罰金を払うつもりです。

「いくら払えばいいのか?」っとその場で切符を切った警官の方に聞いたところ、
「今はわからない。紙に書いてある日付までに裁判所に来るように。
そうすれば罰金の金額もわかります。」と言われ黄色い紙を渡されました。

ここまで言われて、「ライト無灯火で裁判所に出廷!?そんなっ!」っと頭の中はパニックで、
ただ呆然とするのみで、それ以外のことはろくに聞けませんでした...

渡米してから約半年、アメリカでの運転はまだ1ヶ月程しか経験がなく、
こちらの事情がよくわかりません。そこで同じような経験をお持ちの皆様にいくつか質問があります。

1)警官の方が言われたように本当に裁判所に行かないといけないのでしょうか?
ネットで調べたところ、裁判所には行かずただ罰金を払っただけっという方もおられるようなのですが...

2)黄色い紙に出廷の日付(1月25日午前9時)が書いてあるのですが、
この日付よりも前に裁判所に行ってもいいのでしょうか?
後1週間程で日本に一時帰国のため出来れば帰る前に解決したいです。

3)免許はまだ仮免許(ペーパーをパスした状態、実技を受験待ち)です。
ただ日本でも免許を取っているため、仮免許の状態でも一人で運転出来ると
DMVに言われて運転していました。ヘッドライト無灯火の場合1点の違反点がつくと
書いてあったのですが、この場合でも違反の1点はつきますよね?

4)この1点は講習?のようなものに出席すれば、
DMVのレコードに残らないと書いてあるのですが、そのようなものは本当にあるのでしょうか?

5)同じように切符を切られた経験がある方は罰金にいくらぐらい払われましたか?

6)私は学生ビザで滞在しているのですが、
今回の件は再入国する際やこれからビザを更新する際に影響が出てくるのでしょうか?


乗っていた車は3週間ほど前に正規ディーラーから購入したばかりで、
所有者の名義人変更もまだ完了していないようです。
(名義変更の書類はディーラーの方から提出していますがDMVからの返事がまだ来ておらず、
以前問い合わせたところ、まだ少し時間が掛かるというような返答でした。)

今日捕まったときも、免許書と車のナンバーを照会したのか、
「Mr.○○って誰?あなたの車じゃないの?」と聞かれ、
「3週間前にディーラーで買った」っと説明しました。
保険等はすべて私の名前で入っています。

長々と書いてしまい、申し訳ありませんでした。
既出の質問がありましたら、無視して頂いて結構です。
すべての質問に答えてもらえなくてもかまいませんので、
一部ご存知のことや経験談を教えていただけたら幸いです。

ご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

今年9月中旬、同じく「無灯火」でチケットを切られました。


私も初めてのことだったので、トピ主さんと同様、何もわかりませんでした。

州によって違うと思いますが、私の場合、同僚のアメリカ人に聞いたところ、ネットで罰金を払っておしまいだよというので、警察のサイトにアクセスして、自分のクレジットカード情報を入力して、$55くらい払って、それで終了でした。
出廷の日がちょうど旅行中と重なっていたこともあり、払って終わりにできたのは便利でした。

点数については、私もよくわかりません。それ以降、何か通知が届くわけでもなく、点数がついたのかついてないのかさえわからずです。

アメリカ人でチケット経験者はいくらでもいると思いますから、学校で誰かに聞くのがベストだと思います。
    • good
    • 0

私はシカゴに留学していましたが、何度も交通違反で切符を切られました。


切符をよく読めば罰金を払うか、不服ならば裁判所に出頭するの二つが書いてあるはずです。
罰金額も書いてあるはずです。

私は罰金を払うのがいやだったのでいつも裁判所に行っていました。
というよりもアメリカを知るいい機会と思ったからですけど。
交通違反でわざわざ裁判所に行く人は社会の底辺の人が多いことがわかります。
それだけの時間を費やすよりは罰金を払うほうが普通は安いです。
裁判所では、一人ずつ名前を呼ばれ、裁判官の前に立ち、あなたはこの違反を本当に犯したのか、と聞かれます。
「いいえ私は犯していません」と答えると、「分かりました。あなたを信じましょう」で判決は無罪。
もちろん罰金も払わなくていいです。
裁判所にしてみれば、平日をつぶしてわざわざ来たということで罰金相当と判断するようです。
無罪なのでもちろんポイントも付きません。
ただし安全講習だけは受けさせられました。

社会勉強になるので、ぜひとも裁判所に行くことをおすすめします。

ただし、違反を犯したところが他州だったりした場合は、そこの裁判所まではいけないので、大人しく罰金を払っていました(もちろん郵送で)。
    • good
    • 0

ついてませんでしたね。

アメリカに住んでいるならばよくあることなので、あまり気にしない方がよいと思います。

>>1)警官の方が言われたように本当に裁判所に行かないといけないのでしょうか?

その黄色い紙に出廷同意の署名をしたのならば、あなたは裁判所に出頭する必要があります。

>>2)黄色い紙に出廷の日付(1月25日午前9時)が書いてあるのですが、この日付よりも前に裁判所に行ってもいいのでしょうか?後1週間程で日本に一時帰国のため出来れば帰る前に解決したいです。

出廷日時変更手続をした上でなら可能。一時帰国ということはまた米国に戻ってくるということですね?でしたら裁判所に電話して、ご自身の都合のいい日程に変更してもらえばよいと思います。
変更したら裁判所から新しいsummon dateの通知が送られてきます。

でも日程は先延ばしにはできても、前倒しにすることは難しい気がします。この辺は自信なし。

>>3)免許はまだ仮免許(ペーパーをパスした状態、実技を受験待ち)です。(中略) この場合でも違反の1点はつきますよね?

レコードには残ります。多分2年くらいは残るんじゃないですかね。ちょっとこの辺は自信なし。

>>4)この1点は講習?のようなものに出席すれば、
>>DMVのレコードに残らないと書いてあるのですが、そのようなものは本当にあるのでしょうか?

残りませんが、出席は面倒ですね。それに講習は無料でないのでしょう。たかが1点のために…という気もします。

こんなことを言っては気を悪くされるかもしれませんが、これからあなたはまた切符を切られると思います。カリフォルニアのドライバはものすごく飛ばしますよね。インターステートでスピード守って走っている車はほとんど見かけません。それで突然スピード違反で捕まるのです。カリフォルニアは財政難ですからそうやってrevenue collectionしています。

1点くらいなら気にする必要ないと思います。

>>5)同じように切符を切られた経験がある方は罰金にいくらぐらい払われましたか?

これは州によって異なると思います。ボクはカリフォルニアではチケットを切られた経験はありません。ボクもカリフォルニアでもよく運転していて、この前もI-405で20マイルオーバーで警官に止められたのですが他州ライセンスでレンタカーだったためか見逃してもらいました。

多分1点の違反ですから、30~50ドル程度では?
ただし罰金よりも実は裁判所事務費用の方が高かったりします。罰金は30ドルなのに、事務費用50ドルで合計80ドルとかね。

>>6)私は学生ビザで滞在しているのですが、
>>今回の件は再入国する際やこれからビザを更新する際に影響が出てくるのでしょうか?

それだけならば何にも影響しません。
DUI(飲酒運転・ドラッグ等)で逮捕されて投獄されるならまだしも…。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!