
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ご存じのようにVxWorksのSocketAPIは、BSDsocketで、ソースレベルコンパチ
ですね。BSDSocketの手法でプログラミング可能ですね。
一部拡張されているものもあるようですが、それを使えばできるかもしれませんが
マニュアル等もないため(評価版を落とす方法があるが)よくわかりません。
昔、非常に丁寧にかかれたマニュアルがあったので、貴殿もそのマニュアルが
あって、該当するAPIが見つからないというのであればないのでしょう。
マニュアルをもし再度調べるとすれば、netstat相当のコマンドがshellから
使えるのでAPIで存在するかもしれません。
参考までに、
昔やった方法は、1ソケットに対し、1タスクで処理しているので、ステータスを
自分で適当な変数に書いて、他のタスクが必要なら参照すると言う、まぁ当たり前
な手法をとっていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TCP/IP通信時のサーバーからの受信
-
winsockを使った通信での同時接...
-
Winsockで接続待ちタイムアウト...
-
エクセル VBA でのCOMポート...
-
CreateFile関数でCOMポートが開...
-
どうか、POSTでのファイル転送...
-
Connectエラーが出てしまう・・...
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
フレームワーク「4.8.1」で、[S...
-
パソコンの演算速度について
-
【C言語】再帰が時間がかかる...
-
powershell を使いカレントディ...
-
バックグラウンドのプロセスの...
-
winsockでソケット通信の開発を...
-
家電製品の電力周波数を変える機械
-
C# シリアル通信でデータ受信...
-
WaitForSingleObjectの使い方に...
-
ACCESS側からEXCELの書式を設定...
-
keycodeについて
-
C言語で、メモリを解放しないで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TCP/IP通信時のサーバーからの受信
-
UDP通信におけるbind関数について
-
ソケットのクローズについて
-
エクセル VBA でのCOMポート...
-
Winsockで接続待ちタイムアウト...
-
Socket通信の0バイト受信について
-
ソケットのrecvの戻り値が0
-
VB6のwinsockでconnectできない
-
UDP通信する時に、相手にどうや...
-
ソケットでクライアントのipア...
-
Connectエラーが出てしまう・・...
-
UdpClient 送信元のIPアドレ...
-
ソケット通信 同じポート番号...
-
recv関数でフリーズしてしまう
-
ソケットを用いた1対多通信につ...
-
closeされたsocketへの動作につ...
-
VB6‥ソケットについて
-
ソケット通信
-
vbでの232c接続プログラムについて
-
ネットワークプログラミングに...
おすすめ情報