重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

インターネットを使用していると、突然画面右下のアイコンの部分「ローカルエリア接続」に、「ネットワーク ケーブルが接続されていません」とメッセージが出て、インターネットが繋がらなくなります。
現在OSは、Windows XPを使用しています。パソコンにあまり詳しくはないので、できれば詳細に教えていただければ助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

「ネットワーク ケーブルが接続されていません」というメッセージは、パソコンにLANケーブルが接続されていないときに表示されます。



原因と対策しては
・パソコンに繋いでいるLANケーブル(電話線より少し大きいくらい)がちゃんと刺さっていない

LANケーブルをしっかり指す。爪が折れていたり抜けやすいなら新しいものを買う。


・パソコンとLANケーブルで繋いでいる機器(モデム・ルータ等)が不具合で落ちてしまう

自分で購入したものならルータ・モデムの型番などから、メーカーホームページで勝手に落ちてしまう不具合等ないかネットなどで調べてみる。不具合が見つかっている場合ファームウェアのアップデートなどで直る可能性があります。
あとは「ネットワーク ケーブルが接続されていません」が出ているときに、ルータ・モデムのランプの点滅を正常時と比べて変わっていないか見る。変わっている場合、ランプがどのようについているかで変わりますがルータ・モデムに不具合があるかもしれません。

・パソコン側LANポート(LANケーブルを指すところ)が不良

これは、可能性としては低いと思います。。一応メーカーサイトなどで不具合が見つかっていないか確認する。


質問文から分かることはこのくらいだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼の返事が遅くなり、申し訳ありません。
現在は、前ほどではないですが、メッセージは出ません。現在ランケーブルを床に這わせているので、どこか足で踏んでもろくなっている可能性もあるかと思います。このまましばらくは様子を見たいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/01 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!