
No.11
- 回答日時:
20代後半の男です。
髪を染めている染めていないよりも、メンテナンスや清潔感が大事だと思います。
無造作ヘアとネグセ、伸ばし放題の長髪とエクステみたいなもんでしょうか?
色や長さよりも清潔感が大事です。
質問者さんが学生か社会人かわかりませんが、
もし今髪を染めても許される環境にあるのであれば、
私としてはお勧めします。
私自身、一度でいいからグレーかグリーン系のアッシュにしたいと思っていますが、
今の年になると仕事の都合もあったりしてなかなかできません。
染めることを空想するよりも、実際染めてみてわかる部分もありますので、
許されるのであればやってみるべきだと思います。
またほかの方の回答にもあるように、
色を入れると「軽薄」「不真面目そう」と見られる傾向があります。
っていうか、ある程度そうやってイメージを変えられることが大事なんですけど、、、、
いわゆるサラリーマンというか、組織などに入る場合は
色を入れた髪はほとんどの場合でデメリットになります。
それが目の前に見えてきている以上、
髪の色を入れるのは今しかないのでは?
今は学生なので髪を染めるなら今しかないですね。やってみて分かる部分も確かにありますね。回答ありがとうございます。参考になりました!!
No.8
- 回答日時:
こんばんわ。
白髪染めが欠かせない40代女性です。若い頃には髪を染めるという事が特別で「染める=不良、ヤンキー」という時代でした。
今はまあずいぶんと定着しましたね~。
茶髪なんて言葉さえあまり聞かれなくなりました。
だから染めてる=不良(不真面目)とは決めつけられなくはなりましたが、黒髪の人は真面目という印象はあります。
染めていてお洒落に見える人はかなりメンテナンスしてる人だと思います。
それなりにお金や手間暇かけないと汚いだけだし、安易に市販の染色剤を使うと体への影響は否めません。
私は染めないと老婆のように真っ白なので、40代でそれは悲しいと染めています。
長い事、体への影響が少ないヘナをかけていました。
担当美容師さんが研究熱心な方で、いろいろと影響の少ない染色方法を提案してくれるのでお任せしてますが、正直かなりの金額かけてますよ。
染めるならしっかりケアをね。
アドバイスありがとうございます。やはり僕の親の世代の人は髪を染めていると不真面目という印象もあるんでしょうか。就職の時に染めていたらまずいですね。自分の体への影響も考えておきたいと思います。回答ありがとうございました!!
No.7
- 回答日時:
染めている染めていないでは、一概に判断できません。
服と同じで、その人のセンスと、似合っているかによります。ただし、いじらなければ(つまり染めなければ)何も思われずに済むものを、なまじ染めていると「あいつ、似合ってないなあ」とか「下手な染めかた~」と思ったりします。反面、上手に染めていると、「お! 金髪、似合ってる!」と、良い意味で目立つこともあります。
ただ、やはり服と同じで、金髪など派手な染め方は、その人の中身が伴わないと髪に負けてしまうし、ありふれた染め方だと、流行に流されているように見えてしまいます。センスのいい美容師さんにお願いするといいのではないでしょうか。
44歳、女性。
美容師さんなんかにお願いするといいですね。でも僕は染めないほうがよいのではないかと思い始めました。よく考えてから決めたいと思います。参考になりました!!
No.6
- 回答日時:
危険性を認識していないで使っている人が多すぎるため
健康を害する(最悪の場合は死に至ります)リスクを冒してまで
髪を染める必要があるのか疑問に思います
詳しくは下記参照
http://www.kankyotv.net/syoku/senmou.htm
おっしゃる通り髪を染めるは髪にも健康にも良くないですね。無理して染める必要もないかもしれませんね。回答ありがとうございました!参考になりました!!
No.4
- 回答日時:
30代、男です。
自分はどうも顔だちが暗く見えるせいか、真っ黒のままより少し茶色のほうが印象が明るくなって好評です。
他人が言うには僕の顔は、スマップの中居君とユースケサンタマリアと田村亮を混ぜたような「泣き顔」なんだそうです。
べつに僕は茶髪化で不利になったことは何もありません。逆に良いことのほうが増えました。
ただ、頭皮にはやはりあのきつい薬品はよくないようで、最近はまた黒髪に戻してます。すると久しぶりに会った人は「なんか元気なさそうね、どしたの?」と心配してくれました。茶髪のときよりも不健康そうに見えるそうです。
やはり髪の色が明るいと表情や雰囲気も明るく見えるみたいです。
金髪のキンキンというのはまた別ですが、少し明るめにするのは印象として良い効果をもたらすと思いますよ。
回答ありがとうございます!確かに染めるからといって金髪にする必要はないですね^^
染めたら周りの印象も良くなるかもしれないしちょっとだけ染めてみるのもありですね。参考になりました!!
No.3
- 回答日時:
>やはりそれなりにおしゃれに見えるのでしょうか?
染めただけでお洒落に見える訳ではございません。
髪型と服装あって初めてお洒落であります。
髪の毛の色は二の次、三の次だと御思いになられるのがよろしいかと。
アクセサリーの様な物だと御思いになってください。
>髪を染めている人と染めていない人の印象を教えてください。
床屋を馬鹿にする訳ではございませんが、いかにも床屋で髪の毛を切った様な髪型で、お世辞にもお洒落だと申し上げる事ができない様な姿の染髪がそれに値いたします。
20歳、男。
偏見などとんでもございません。
誰でもおやりになってる、お洒落の1つであります。
ちなみに私自身も髪の毛を染めた事はございません。
今後も染める事はないでしょう。
黒髪が一番格好が宜しいと存じます。
No.2
- 回答日時:
30代♂です。
髪を染めるのは、個人の自由だと思います。
染めてる人も珍しくないし。
染める理由も人それぞれだし、人の印象も人それぞれ。
私は建設関係の職場で働いていますが、年配の方と仕事することも多く、不真面目とか悪く言われる場合もあります。
現に建設現場では、「茶髪立入禁止」なんて話も聞いたこともあります。
古くからの伝統ある場所・職業では受け入れ難いかもしれませんね。
回答ありがとうございます!染めている人の印象なんてひとそれぞれですね。茶髪立ち入り禁止なんてのもあるんですか。日本ではまだそのような慣習が残っているところもあるようですね。参考になりました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラブホテル(男性の方に質問です)
-
男性の髪型、長髪と短髪どっち...
-
やたら髪を触る男は気持ち悪い...
-
◎皆さん!頭を洗う場所と所要時...
-
男が髪を結ぶことをどう思いま...
-
髪の長い方。暑い日に髪を下ろ...
-
髪をかきあげる男性
-
髪を切ったら旦那が怒って許し...
-
受験前に縮毛矯正はいいのでし...
-
彼の心理は?
-
鉄腕アトムの髪の毛が立ってい...
-
えっちの前にシャワー浴びたら...
-
下の毛がある女の人は無理?
-
美容師さんに質問です。 髪を染...
-
産後の抜け毛(パーマをかけた...
-
相手が陰毛生えてるか分かる方...
-
職場で気になっていた女性が、...
-
ワックス本体の香りを弱める方...
-
ヘアスプレー ヘアスプレーはワ...
-
彼氏と部活の後に遊ぶことにな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
やたら髪を触る男は気持ち悪い...
-
ラブホテル(男性の方に質問です)
-
男性の髪型、長髪と短髪どっち...
-
母親の作った料理に髪の毛が入...
-
彼の心理は?
-
髪の毛を伸ばすと「切ったら?...
-
長い髪って邪魔じゃないですか...
-
長い髪を下ろしたまま温泉に入...
-
髪を切ったら旦那が怒って許し...
-
茶髪 VS 黒髪 ??
-
元気な女性、大人しい女性、ど...
-
ボブの髪型で降ろしたまま仕事...
-
お客の髪の欠点をご指摘になる...
-
バッサリ髪を切った後に人に初...
-
元彼と最悪な別れ方をした場合...
-
男性にお聞きします。女性のベ...
-
黒髪のロングを大事にしている...
-
職場にカチューシャを付けて行...
-
男が髪を結ぶことをどう思いま...
-
髪をかきあげる男性
おすすめ情報