
Microsoft Outlook(Expressではありません)を使っています。最近作動が遅くて困っています。新しいメールを開こうとすると、7~15秒ぐらいかかります。過去のメールを削除したりして重くならないようにしているのですが改善されません。だんだんひどくなってきます。Outlookにはだんだん遅くなる癖があり、メール以外のファイルを開くときにも遅くなるようにいたずらすると小耳にはさみました。改善方法を知りたい。またはほかのいいメーラーがあったら教えてください。ウイルスソフトは、ウイルスバスターを使っています。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>改善方法を知りたい。
フォルダサイズを圧縮する機能があると思います。
実行すると、軽くなる場合があります。
Outlook2002の場合、[ファイル]-[データファイルの管理]で、
圧縮したいファイル、フォルダを反転させて、[設定]-[今すぐ圧縮]を
クリック。[圧縮中]というダイアログが消えたら完了です。
また、場合によっては、Dドライブにメールデータフォルダを移動させ
ることで、断片化が発生を抑制することもできます。
データ保護にもなります。
■[OL2002] 個人用フォルダ ファイルの移動方法
http://support.microsoft.com/kb/291636/JA/
■[OL2002] メールの配信場所に新しい個人用フォルダ ファイルを
設定する方法
http://support.microsoft.com/kb/814975/JA/
■[OL2002] 個人用フォルダ ファイルの管理方法
http://support.microsoft.com/kb/287456/JA/
>またはほかのいいメーラーがあったら教えてください。
私は、現在Outlook2002を含めて、四つのメーラーを使っています。
Becky! Internet Mail,Sylpheed,nPOPです。
お薦めも、この三つです。メールデータ・フォルダを、Dドライブに
移動させます(nPOPを除く)。
私の環境では、この方法がメールデータの断片化が発生
しにくく、データ保護にもなるので・・・。
動作の軽さを重視する場合は、Sylpheedがお薦めです。
ショートカットのリンク先の書き換えで、メールデータフォルダも、
好みの場所に移動することができますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Gmail おすすめメーラー 1 2022/11/23 20:25
- Outlook(アウトルック) Microsoftのoutlookのメールですが、初めて登録に使ったのをもう一度みる方法はありますか 1 2023/02/14 07:53
- Outlook(アウトルック) Outlookメールを立ち上げた(開いた)ときに常に『受信メール』一覧が表示される、という設定の方法 1 2023/04/30 17:37
- ガラケー・PHS SMSメールの受信遅延原因はガラケー自体の欠陥では 8 2022/08/06 11:46
- Outlook(アウトルック) out look メールを引き継ぐ 5 2022/11/23 19:10
- デスクトップパソコン outlookのメール:outlook.comの表示方法を教えて下さい 1 2022/03/28 00:30
- その他(コンピューター・テクノロジー) パソコンが重たいので、PC版エッジの全期間キャッシュ(閲覧履歴、DL履歴、Cookieと他サイトデー 2 2023/05/02 07:25
- Outlook(アウトルック) メールアプリ『Outlook』が使用不能になっています。アプリを開くと、必ず Microsoft の 2 2023/06/13 11:58
- Outlook(アウトルック) Outlookでメールをデリートキーで削除した場合における、メールの移動先フォルダを変更したい。 2 2022/10/31 00:53
- Outlook(アウトルック) メール送信できない 3 2022/07/20 09:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デジカメのデーターをまとめて送信
-
至急ファイルの圧縮について教...
-
【DBDについて質問です】 Switc...
-
Thunderbirdの特定のメールだけ...
-
自動仕分けウィザードの、デー...
-
Simejiのスタンプなんですけど...
-
リンクが絶対途中で切れてしま...
-
SHURIKENからOUTLOOK2007への移...
-
メールがアウトルックへ移行す...
-
oledata.msoというファイルにつ...
-
Thunderbirdでフォルダの最適化...
-
件名や差出人をテキストファイ...
-
メール本文にある画像(多数)...
-
外付けHDDとフラッシュメモリー
-
mbxのファイルをoutlook2010で...
-
コピー&ペーストについて
-
USBメモリの使用方法
-
メール添付されたパワーポイン...
-
Android からiPhoneに乗りかえ...
-
自作PCのマザーボード交換について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
eメールの添付ファイル、いくつ...
-
ファイルを解凍できない!
-
写真を送りたい
-
フォルダごと添付できるメール...
-
宅ふぁいる便で写真ファイル(Z...
-
ビデオからキャプチャー下ファ...
-
容量の大きいデータの送信について
-
パワーポイントファイルの圧縮方法
-
MACで作成したCD-RのデータがWI...
-
添付ファイルを小さくして送る方法
-
圧縮ができな~い。
-
ワードファイルを添付して送る...
-
送信したいフォルダーをファイ...
-
zipファイルを解凍したい
-
MSNメッセンジャーのファイル送...
-
windows mailに添付されたzipフ...
-
EXEファイルを開けるには
-
Group IV
-
メールに添付したいが、重たす...
-
受信したメールに添付されてい...
おすすめ情報