No.6ベストアンサー
- 回答日時:
アマチュア無線をやっている者です。
結論から言うとかなり厳しいです。
横浜FMは周波数が84.7Mhzと高く出力が5KWですので、短波通信で使われている電離層反射という現象が基本的に起こりません。(波長が短いと電離層を突き抜けて宇宙まで電波が飛んでいってしまいます)
一応夏場はEスポという高い周波数でも反射する特別な電離層が発生することもありますが、不定期かつ不安定なため安定した受信は難しいでしょう。
一年を通じて聞くには家にタワーを上げて、そこに利得の高い(簡単にいうと弱い電波でも受信できる)八木アンテナなどをあげることぐらいでしょうか。
ただそれなりのアンテナと受信機を使えば関西地方のFM局や遠方のAM局(こちらの方が周波数が低いです)なら楽々受信できると思いますよ。
また海外の短波放送を聞いてみるのもいいと思います。
一度受信証明書を送ってみてはいかがでしょうか?何か送り返してくれますので。
BCLについてのサイトを貼っておきます。
参考URL:http://home.u01.itscom.net/hiroo-n/
No.4
- 回答日時:
電波による直接受信は100%不可能です。
考えなくても分かるでしょう。No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
九州と横浜はちょっと無理かもしれませんが。
。。日本のFM放送はTVの1chより低い周波数を使っています。
指向性の高いアンテナを見晴らしのいいところに高く上げればかなり遠くの放送も聞けるのではないでしょうか?
大型電気店やアマチュア無線店に行けば相談に乗ってくれるでしょう。一般的には素子数の多いほうが利得が大きいです。
でもいくらなんでも,横浜と九州は無理だと思います。
参考URL:http://www.nippon-antenna.co.jp/product/03-04ge- …
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BSアンテナに50Ω同軸ケーブル
-
wowowのB-CASカード番号変更
-
海外では日本のハードディスク...
-
AbemaTVをHDDレコーダーに録画...
-
Blu-rayレコーダーは上に重いも...
-
ディーガのリモコン設定のコツ...
-
ドラレコのオススメについて
-
番組を録画途中、変な字幕(速...
-
ブルーレイレコーダーはなぜ製...
-
SHARPのブルーレイレコーダーの...
-
中学2年の女子です 一昨日同級...
-
新聞に載っている一週間分のTV...
-
パナソニックのブルーレイレコ...
-
東芝RD-XD91というHDDレコーダ...
-
apogee Symphony mkⅠの起動につ...
-
富士通のデスクトップです。 テ...
-
テレビ番組をレコーダーで録画...
-
オンオフのみのリモコンありま...
-
東芝DVDレコーダーが変です。
-
消してしまった録画番組を戻す方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビを購入して物置などに置...
-
AM/FMの国別周波数について
-
電源は入っていないのに本体が...
-
ディーガでBSテレ東の番組デー...
-
大阪市内はKBS京都放送は受信で...
-
DXアンテナのブースター
-
wowowのB-CASカード番号変更
-
BSアンテナに50Ω同軸ケーブル
-
海外では日本のハードディスク...
-
パナソニックのBDレコーダーの...
-
沖縄で日本テレビを見るには?
-
会津からスカイツリー波を受信...
-
徳島のテレビ受信について
-
秋田でTBS系列局の放送が見たい
-
BSデジタルの番組表が一部受信...
-
地上デジタル放送に使われてるU...
-
アイコム IC-R6 受信改造方法
-
DVDレコーダーの購入を考え...
-
滋賀県の近江八幡市で、KBS京都...
-
窓なし風呂でワンセグ受信
おすすめ情報