
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
イギリスじゃなくてアメリカに住んでいるのですが、しかも、わたしが個人的に欲しいもので恐縮ですが…
-良質の和食器
(和食器は海外でも買えますが、日本ならスーパーで買えるような安物ばかりなので)
-最新の炊飯器(またはフードプロセッサー)
(海外で買える炊飯器はもうヒドイもんです。)
-料理の本
(新婚さんなら毎日メニューを考える大変だから重宝すると思います。洋食とかイタリアンなど意外に和食以外のお料理の本が食材も揃うし、日本人向きで美味しいレシピなので喜ばれます。お菓子作りの本も嬉しいです。外国のお菓子作りの本で作ると甘すぎるので。)
-上質の和包丁
(これは結婚祝いには不向きなのかもしれませんが、良い和包丁を手に入れるのは難しいので喜ばれると思います。)
ありがとうございます!
確かに…私も新婚当時、料理の本をいただいて
うれしかったのを思い出しました!
和食器と料理の本のセットなんて、いいかもしれませんね。参考になりました。
No.3
- 回答日時:
結婚して外国で住む事になった時に、私自身色々頂戴したのですが、南部鉄風鈴、ぶたさんの蚊取の焼物、電動氷かき、がベスト3でした。
蚊取り線香は外国でも売っているのですが、ぶたさんの焼物に入れて燃すと・・最高です。ニッポンです。夏のそよ風に風鈴がチリ・・ンって鳴るのも、最高です。そして、電動氷かき、電圧が多少違っても大丈夫使えます。最高です。長く外国に住むと、時々フッと祖国の『情緒』が恋しくなります。今の時代、日本食料品には不自由しませんがね。日本を紹介している、英語解説つきの分厚い写真集(5千円から一万円くらいします)や英語で書かれた日本食のレシピブック、着物や浴衣の手入れ方法の本、折り紙・あやとりの本なども、向こうで日本について説明を求められたりするので重宝することでしょう。意外なところで、「国語辞典」「名づけ辞典」「手紙の書き方辞典」。赤ちゃんはまだ気が早いかもしれませんが、外国名との兼ね合わせもあって、苦労します。国語辞典は外国でも必要です。漢字や手紙の書き出しなど、忘れまくり・・。でも日本へお礼状を出さなちゃならないことなど、結構日本語の出番もあるのよ・・。
あと、出国・結婚前ならご本人はさぞドタバタしていらっしゃるでしょう、『日本のお金一式』を新札や新コインで揃えて持っていくと意外といいのよ。忙しい本人に代わって、銀行へ一走りして、ラミネート加工してお祝いにしてあげても面白いかも。
お箸と箸置きのセットや夫婦茶碗や湯のみ、塗りの椀セットなど和食器も頂きましたが、食洗機に入れるとダメなものは、結局は使えず、しまったままになりがち。
ああ、でもジャパン(漆塗り)の三段のお重は
とても重宝しました。パーティなどで出したり、ディナーでお呼ばれしたときにちょっと日本食を作って持って行ったり・・。日本人たるもの、少しは日本の物を持っていないと困るときがあるのよ。(キモノとかオリガミとかね・・現地の人が期待するのよね。)
良いお祝いがみつかるといいですね・・。
ありがとうごさいます!
すごく参考になりました。お重など思いつきもしなかったです…!本などもいいかもしれませんね。
早速調べてみます(*´ω`*)
No.2
- 回答日時:
やっぱり海外で不便に思うこと、という予想で決めてみては?
ロンドンでは日本食も簡単に手に入りますし、飲料水も水道水からのもので
問題なし。何でも手に入るけどちょっと物価が高いかな、と。
コンタクト用品とかは異常に高いですね~。
生活に役立てて欲しいと思うものと、これは自分からの贈り物として
思い出みたいな感じで贈りたいもの、物がまったく違ってきますよね。
単に記念として贈るなら何でもいいと思うんですよ、でも生活のために
役立つもの、という視点で探すと海外生活の不便さについて考えないと
いけないでしょうね。
日本でしか購入できないもの、しかも重くなくて壊れにくいもの。
本人に聞いたほうがいいんではないでしょうか(笑)
ちなみにロンドンの私の友人は物価の高さ以外、特に物の不足についての
不満は一切ないようです。強いていうならipodは日本で買えばよかった、と言ってましたね。(ロンドンはまだ日本より高いみたいですね)
本人に聞いたんですが、「お祝いなんていらないよ~」と遠慮して言ってくれなかったんです(^▽^;)
ipodもってるかどうか聞いてみようかな?
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
海外に住んでいる人に喜ばれるものという考え方は特にしなくても
いいと思います。外国に住んでいるとなるべくその国のラフスタイルに
合っていくようにするものなので、たいていのことは現地で間に合うし、
イギリスはよく知りませんが、日本人の多い国では結構日本のものが
手に入るものです。
結婚祝いとして何がいいかをお考えになるので十分だと思います。
私が結婚祝いでもらって一番重宝したのは夫婦茶碗セットです。
これはさすがに外国では買えないので、持って来ています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イギリス人は傘を持たない?
-
外国のペットボトルの大きさ。
-
イギリスへ送ることができない...
-
イギリスの企業の長期休日について
-
ジョジョ5部でメローネが「2000...
-
欧米で身長180cmって高い方?
-
ドイツ人の髪の色
-
なぜ外国人は日本が好きなので...
-
イギリス人男性で身長180cmとい...
-
日本に来てる白人って美形率が...
-
左翼寄りで人種差別を許さない...
-
昔の人が父親と同じ名前とか祖...
-
スペイン人ってどういう外見の...
-
ブラジル人
-
黒髪の白人は何ですか?
-
白人女性にもてる日本人男性の...
-
日本を外国人に乗っ取らせて何...
-
なぜアメリカでは日本人男性は...
-
中国人に喜んでもらえる日本の...
-
海外などでも"ファーストキス"...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イギリス人男性で身長190cmはイ...
-
イギリス人男性で身長183cmはイ...
-
イギリスへ送ることができない...
-
イギリスでは、ピアスを開ける...
-
ベルギーへ食品を送りたい
-
日本とイギリスって、比較的仲...
-
イギリスの企業の長期休日について
-
欧米は階級社会?
-
海外に行ってみてわかった、日...
-
イギリスの男の子(9才)への...
-
イギリスへの食品持込について
-
イギリスのチェルトナムの日本...
-
イギリスから日本にお茶は送れる?
-
イギリス人についての質問です...
-
海外における「Japan」と「The ...
-
イギリス料理は世界一不味いと...
-
世界各国の潮見表について
-
イギリス なぜ電気が暗いのか
-
落ち着いた雰囲気の海外で暮ら...
-
ESで学生時代頑張ったことを「...
おすすめ情報