
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
初心者ということなので,
直感的に理解しやすいScriptを説明します.
//----------------
1) ムービークリップを新規作成します.
2) レイヤーを2個追加して合計3個のレイヤーを用意し,
上から「Label」,「Action」,「Movie Clip」と名前を付けます.
3) 各レイヤーとも18フレームまで伸ばし,
7と13フレーム目にキーフレームを作成します.
4)「Label」レイヤーの各キーフレームに対して,
「MORNING」「EVENING」「NIGHT」と順に名前を付けます.
5)「Movie Clip」レイヤーの各キーフレームに対して,
shakさんが作成された「朝」「夕方」「夜」のムービークリップ又はグラフィックを順に配置します.
6) 「Action」レイヤーの1フレーム目に次のアクションスクリプトを挿入します.(行番号は説明のために付けています)
01: nowDate = new Date();
02: hour = nowDate.getHours();
03:
04: if( hour< 6 && hour > 18 ) {
05: gotoAndStop("NIGHT");
06: } else if( hour < 16 ) {
07: stop();
08: } else {
09: gotoAndStop("EVENING");
10: }
内容は,現在時刻を取得して,
朝ならば「MORNING」,夕方ならば「EVENING」,
夜ならば「NIGHT」フレームへジャンプさせています.
1行目でDateオブジェクト「nowDate」を新規作成しています.
2行目で変数「hour」に現在の時間を代入しています.
getHours()メソッドは24時間制の時間(0から23の値)を返します.
これだけできれば,あとは時間毎にどのムービークリップを表示させるのか振り分けるだけです.
ここでは,「午後7時から午前5時までを夜」,
「午前6時から午後3時までを朝」,
「午後4時から午後6時までを夕方」と設定しています.
//----------------
以上で目的の動作をするムービークリップができあがります.
スクリプトに慣れてくると色々な欲求が出てくると思います.
「閲覧中に夕方の時刻になったら夕方のムービークリップに切り替える」
「朝,夕方,夜の景色にシームレスに切り替わる」
「夜ときどき流れ星が流れる」
「日によって天気が変わる」
等々色々な仕様が考えられますね.
少しずつステップアップしてみて下さい.
上記説明に関して不明な点があれば補足下さい.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2ページにまたがる画像のダブ...
-
チキン南蛮のソース タルタル派...
-
パワーポイントで参照ページを...
-
<IFRAME>でコンテンツ部分のみ...
-
txtファイル内の指定の単語の数...
-
キングファイルの背表紙を作成...
-
Ctrl+Hで置換にならない
-
エクセルの使い方
-
htmlタグを一度に編集できますか?
-
エクセル 置換中の値の更新
-
エクセルでアルファベット5段階...
-
word 編集の制限 保護されたま...
-
ブラウザのサイズでページをリ...
-
カンマ区切り形式ではなく、セ...
-
adobe PDF リンク枠を消せますか
-
写真で、「クリックすると拡大...
-
Dreamweaver テンプレート解除...
-
巡回置換と交代群について
-
アクティブレポートの、ページ...
-
リファラーチェックって?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フレームのあるの1フレームし...
-
ビルダーでのフレームの保存の...
-
AviUtlでのフレーム間引きの方...
-
スクロールバーが表示されない...
-
2ページにまたがる画像のダブ...
-
上のフレーム内のプルダウンメ...
-
InDesignでテキストフレームを...
-
Aftereffectsキーフレームが勝...
-
Netscape 7.1Composerでフレー...
-
フレームレート変更の仕組み
-
ibmオームページビルダーにおい...
-
30fpsから60fpsに変換する方法
-
ホームページビルダーでフレー...
-
フレームで作ったホームページ...
-
ホームページビルダー6で、フレ...
-
ホームページビルダーで作りま...
-
Dreamweaver3でフレームを使っ...
-
リンク先を、どう直せばいいん...
-
ホームページビルダーv8
-
ホームページビルダー16の使い方
おすすめ情報