電子書籍の厳選無料作品が豊富!

デジカメで撮影したMOV(JPEG)形式の動画をAviUtlでmp4に変換しようとしたのですが
コーデックチェッカー(真空波動研SuperLite)では30fpsと正しく認識されるのに
AviUtl(最新版)では600fpsとして認識され、なぜか、実際におよそ13秒間で8000枚程のフレームが読み込まれてしまいます。
なぜ20倍に?どこから湧き出てた?デジカメの仕様では30fpsのはず…。
GomPlayerでも600fpsとして認識されるため、AviUtlだけの問題ではないようです。

試しにAviUtlの編集メニューから「再生速度の情報を変更」を選択しfpsを30に変更してみましたが、
結果、間引いたのではなくスロー再生のようになり動画の長さも13秒→3分17秒と20倍には及びませんが大幅に伸長されていました。まあ、当然のことですが。


上記のように引き伸ばすのではなくフレームを1/20に間引きたいのですが
AviUtlの「フレームレートの変更」では4/5から最高でも1/3までしか間引けず、値を任意に設定することもできません。
また8000フレーム程あるためフレーム単位での設定もAviUtlの機能としては可能ですが、現実的ではありません。

どなたか600fps→30fpsの方法をご存知の方はAviUtlの基本機能でも、
プラグインを用いてでもかまいませんのでご教授お願いします。

また、他のエンコーダを利用すればよいのかもしれませんが多少の編集も行いたいためAviUtlで、と考えています。

A 回答 (1件)

http://www.losttechnology.jp/Movie/aviutl.html
当然のことですが、フレームレート混在ソースだから手間をかけて120fpsでデータを作成するわけなので、たまに質問される「120fpsのデータを24fpsにしたいとか30fpsにしたい」というのは無意味なこと。わざわざ動きをカクカクになるようにしたいというのが理解できません。

上記の文言は120fpsについてですが、600fpsでも同様な意味合いを
もつのではないかと思います。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。

確かにリンクを参考にしますと『「120fpsのデータを24fpsにしたいとか30fpsにしたい」というのは無意味なこと、理解できない』とありますが、
そもそも今回のエンコードの目的はiPodへの転送です。

iPodは30fps以上の動画を弾いてしまうのです。
つまり、600fpsのデータを30fpsにすることは無意味ではありません。
初めから600fpsであったので、手間をかけて600fpsのデータを作成したわけではなく、
むしろそんなことはしてほしくなかったのですが…。
デジカメさんが犯人でしょうか。
仕様を見る限り30fps固定なのですがどうなっているのやら。


カクカクになってもかまいませんので600fps→30fpsの方法がございましたらよろしくお願いします。

補足日時:2010/02/22 21:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
しばらくモデムの調子が悪くて…、お礼が大変遅くなりましたことをお詫びします。

QTreadというプラグインを使用していたのですが、
QuickTimeを新しいバージョンにしてからはうまくそれに対応してくれていなかったようでして、
他のプラグインを経由して読み込めば問題ありませんでした。

お礼日時:2010/07/29 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!