dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。私はFlashの初心者なのですが、
Flashに小さい画像を取り込んで、
画面右から左へ小さい画像を流して、
だんだん左からその画像が右に足されていって、
小さい画像でFlashのステージをいっぱいにする事ができました。

あとは、小さい画像でいっぱいになったものを、
その色から50%くらいまでだんだん白っぽくしていきたいのですが、
どうすればよいのでしょうか?

詳しい方、出来るだけ早くご回答お願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。



どうって....うーん。

先ほど作成したムービークリップを開くと、10フレームまでありますね。
その10フレームをクリックし、アクションスクリプトウィンドウを開くと、左にコマンド、右に入力窓のあるウィンドウが開きます。
左のコマンドから「stop」をダブルクリックすると自動的に右の窓にstop();が挿入されます。

これが出来ないとスクリプトを書けませんので是非覚えて下さい。

MCの保存は特にコマンドがありません。編集終了したらそれが保存です。
    • good
    • 0

こんにちは。



では、全面にMCを配置すると考えてやるとしましょう。

まず全面を覆う白い四角を書いて下さい。(枠線なし)
それをシンボル(グラフィック)に変換、再度選択しさらにシンボル(ムービークリップ)に変換。

ダブルクリックしてムービークリップの編集にとりかかります。
適当に10フレーム(これは好きな場所で結構)をクリックし、「キーフレームの挿入」。1~10フレームを選択し、モーショントゥイーンを作成、フレームの色が薄いブルーになりますので、そうしたらまた1フレームに戻り、シンボルをクリックするとプロパティに、カラー:「なし」というプルダウンメニューがありますので、それを「なし」から「アルファ」に変更。0%にすると透明になります。

これでフレームを移動させてみると、徐々に白くなっていくのが分かるはずです。
(ステージが同じ白なら分かりませんので、その辺は適当に)

これで10フレームで透明から白になるムービークリップが出来ました。
ただ、このまま再生するとループになってしまうので、ムービークリップの最後のフレームにフレームスクリプトでstop();を追加。
つまり、透明から白に変化し停止するムービークリップになるわけです。

これで完成。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございますm(__)m

透明→白のムービーが出来ました!!

しかし、

>ムービークリップの最後のフレームにフレームスクリプトでstop();を追加。

のところが分かりません。フレームスクリプトに入力するには、どうすればいいのでしょうか?それと、ムービークリップの保存はどうすればよいのでしょうか?

何度もご丁寧にありがとうございますm(__)m

お礼日時:2005/02/24 12:12

こんにちは。



文字の色の変化でも書きましたが、結局MCに変換するのが早いって事です。

固定状態から白くするだけなら、例えば全面に被さる白いMCを用意して、アルファを徐々に変化させれば可能。

移動途中で白くしたいなら、画像をMCに変換し白くなるアニメを用意しておく。
そして普段の状態でstop()をかけ、一定時間もしくは外部からのコントロールでそのアニメが再生されるようにしておく。
こうすれば各パネルが順番に白くなります。

あ、MCって「ムービークリップ」です。Flashでは一般的な言葉なので覚えておいて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文字の質問もいただけて、大変感謝しております。
しかし、ムービークリップまで勉強をしていません。
白(0%)→白(50%)へのムービークリップは
どうやって作るのか、具体的にご指導いただければありがたいです。

どうかよろしくおねがいしますm(__)m

お礼日時:2005/02/24 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!