

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ホームページビルダーのバージョンによっては,外部で変更してしまいますと,場合によってはサイトが読み込めないことなどの不具合が考えられます。
ですから,次の手順で行ってみてください。
1.
ホームページビルダーを起動し,編集するサイトを開きます。
2.
新たにトップページを作成します。このとき,既存のページをコピーし,少し手を加えるのも良いと思います。
3.
メニューバーの「ファイル」>「名前を付けて保存」の順でクリックします。
4.
「保存」ダイアログボックスの中でトップページを探し出し,クリックして選択状態にします。
5.
もう一度,トップページをクリックしますと,ファイル名を変更出来ますので,キーボードの方向キー(左か右)を使い,「.htm」もしくは「.html」の「.」の前にカーソルを移動し,わかりやすくするために「2」などを入力して,「Enter」キーを押してください。
6.
「ファイル名」の欄にトップページのファイル名が入っていることを確認して,「保存」ボタンをクリックしてください。
ちょっと乱暴な操作だと思いますが,たぶん,これでトップページの入れ替えが可能だと思います。
元のトップページを残すのは,必要があれば元に戻す,または,フレーム版とノンフレーム版を閲覧者が選択出来るようにするのに便利だと思われるからです。
No.2
- 回答日時:
?? 状況を掴みかねるので、多少推測を交えてお答えします。
例えば、左ページを作っているときに、左右に分けたフレームを作り、保存すると。
デフォルトでは、左のページがnewpage1.html、右のページがnewpage3.html、
それらの関係を結びつけるページがframepage2.htmlと名前を付けて保存されるはずです。
この三つのページがセットでフレーム一ページが表示されています。
従って、手っ取り早いのはフレームを解除した新たな一枚のページを作って、「framepage2.html」の名前で上書き、もしくは置き換えてしまうのが分かりやすいと思います。
タグがお分かりでしたら、こちら↓も参考にされたら如何でしょうか
http://tohoho.wakusei.ne.jp/html/frameset.htm
No.1
- 回答日時:
ホームページビルダーを持っていないので、外した回答ならご容赦を。
フレーム・セットを構成するファイルの内、必要な(トップページにしたい)ページ以外のファイルを削除して、残ったファイルの名前をトップページの名前に変更する。と言うのはどうでしょう。
index.html
top.html
left.html
right.html
フレーム・セットが上記の構成(トップページがindex.html)で、right.html をトップページにしたい場合、
・index.html, top.html, left.html を削除
・right.html を index.html に名称変更
と言うのはどうでしょう。
【注意】
※ホームページビルダーを終了して操作してください。
※プロジェクトをバックアップできるなら、バックアップ後の操作をお勧めします。
※ホームページビルダーが独自の管理ダグを埋め込んでいると、上手くいかないかも知れません。
※成功しなかった場合は、逆の手順を踏んで復元してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2ページにまたがる画像のダブ...
-
チキン南蛮のソース タルタル派...
-
パワーポイントで参照ページを...
-
<IFRAME>でコンテンツ部分のみ...
-
txtファイル内の指定の単語の数...
-
キングファイルの背表紙を作成...
-
Ctrl+Hで置換にならない
-
エクセルの使い方
-
htmlタグを一度に編集できますか?
-
エクセル 置換中の値の更新
-
エクセルでアルファベット5段階...
-
word 編集の制限 保護されたま...
-
ブラウザのサイズでページをリ...
-
カンマ区切り形式ではなく、セ...
-
adobe PDF リンク枠を消せますか
-
写真で、「クリックすると拡大...
-
Dreamweaver テンプレート解除...
-
巡回置換と交代群について
-
アクティブレポートの、ページ...
-
リファラーチェックって?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フレームのあるの1フレームし...
-
ビルダーでのフレームの保存の...
-
AviUtlでのフレーム間引きの方...
-
スクロールバーが表示されない...
-
2ページにまたがる画像のダブ...
-
上のフレーム内のプルダウンメ...
-
InDesignでテキストフレームを...
-
Aftereffectsキーフレームが勝...
-
Netscape 7.1Composerでフレー...
-
フレームレート変更の仕組み
-
ibmオームページビルダーにおい...
-
30fpsから60fpsに変換する方法
-
ホームページビルダーでフレー...
-
フレームで作ったホームページ...
-
ホームページビルダー6で、フレ...
-
ホームページビルダーで作りま...
-
Dreamweaver3でフレームを使っ...
-
リンク先を、どう直せばいいん...
-
ホームページビルダーv8
-
ホームページビルダー16の使い方
おすすめ情報