
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
帰りが9月24日であれば、三ノ宮―岐阜の「学割往復乗車券」を買うとよいでしょう。
#1さんの計算どおり、片道2600円、600km未満なので往復割引はなく5200円です。しかし、往復乗車券にすることで学割証が1枚で済むので、片道乗車券*2の時と比べて学割証1枚分得をします。
三ノ宮―岐阜が190.7kmなので、片道の有効期間は2日
往復の有効期間はその倍で4日です。9月22日から有効の往復乗車券を買えば、9月25日まで有効です。
回答ありがとうございます。
先に回答して頂いたものを見る限り、学割証は2枚必要なのかな…と思っていたのですが、1枚でも切符が買えることが分かり、安心しました。
No.6
- 回答日時:
元町の金券ショップで、元町・三ノ宮~岐阜の回数券の3分割が売っていて、確か一番安いところだと、2,400円(但し、金曜日は10時から17時の間しか使えないので、その間に使えるなら。
日曜日は終日使用可)。ちなみに、元町・三ノ宮~京都間の昼間特割キップ550円だったかと。
あとは、面倒ですが、近鉄の株主優待券が安く手に入るなら、鶴橋までJRで行って、鶴橋から伊勢中川、桑名経由で急行と普通で大垣まで近鉄、大垣~岐阜間JRでも安くはいけます。(多分これが最安値かと思います。トータルで2,000円くらいです。ただ、時間がかなりかかるのでお勧めはしません。)元町・三ノ宮~鶴橋までのキップも金券ショップで売っているところがあります。
回答ありがとうございます。
同じ金券ショップでも、やはり値段がかなり安いものもあるのですね。時間に余裕があれば、ぜひ元町の方の金券ショップにも足を運んでみようと思います。
No.5
- 回答日時:
#4です。
#3に補足しますと、
あらかじめ京都までの「昼間特割きっぷ」を購入しておけばそれを見せると、駅みどりの窓口でも京都からの学割を売ってくれます。
なお、京都までの昼間特割も、三ノ宮―大阪、大阪―京都と分けるとやすくなる可能性が大です。
補足を付けていただきありがとうございます。
#4のお礼で書いた学割証の枚数の件と同様、こちらも気になっていました。
三ノ宮のみどりの窓口でも京都からの切符が買えると分かり、大変安心しました。
No.3
- 回答日時:
#2の方が書いておられる方法が安いと思います。
あえて補足いたしますと、
三ノ宮駅の窓口でも京都発の切符が買える場合もあります。また、JRの窓口で買えなくても、旅行代理店(例えばJTB三ノ宮支店など)では京都から岐阜までの切符が買えます。
http://www.jtb.co.jp/shop/sannomiya/
No.2
- 回答日時:
金曜日・・・・10時以降に三宮を出発してください。
三宮の金券ショップで、昼間特割きっぷ 京都まで たぶん700円くらいで売ってます。
で、京都で一旦降りて、京都で、岐阜までのきっぷを学割購入すれば、1890円の2割引で、1510円で買えます。
(三宮駅では、京都からの切符は売ってくれないと思います。)
すなわち、700+1510で、2210円くらいでしょうか。
なお、もっとケチりたければ、仮に、近い将来、京都に行く用事があるなら、JRじゃないですが、ヤフオクで阪急株主優待回数乗車証4回のを仕入れたら、送料込みで2000円以内で仕入れられるはずですから、それで烏丸まで行って、テクテク京都駅まで2キロ歩けば、もっと安くはなりますが・・・・
回答ありがとうございます。
やはり、学割が一番安いのかと思っていましたが、このような方法も取れることが分かり、大変参考になりました。
金曜日は10時以降に出発できるかどうか今のところ未定ですが、日曜日はぜひこのように切符を購入して帰りたいと思います。
No.1
- 回答日時:
学割2回で…(JRのみ。
学割は片道1枚)http://www.jr-odekake.net/guide/info_2a.html#4
【運賃】3260x0.8(10円未満切捨)=2600円/片道
【時間】約3時間(乗換1回か2回。在来線普通/快速列車のみ)
http://www.hyperdia.com/hyperWeb/
http://ekikara.jp/
回答ありがとうございます。
JR西日本のホームページにこのような情報が載っていることは知りませんでした。とても参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 切符の乗車変更について。 米原のJR西日本のみどりの券売機で買った、米原→岐阜の切符であれば鉄道会社 1 2023/01/15 09:21
- 新幹線 なぜ関東の鉄道って遅いだけでなく、車両の快適性のかけらもないのでしょうか? 新幹線すら酷いよね 1 2022/03/31 17:46
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本が特定運賃区間の運賃を10%程度値上げするそうですが、特定運賃廃止したら客減るかな? 4 2022/05/17 14:17
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 電車・路線・地下鉄 皆さんは分割乗車券を購入して電車で移動されたことありますか? 例:大阪→岐阜 1枚3080円 大阪→ 3 2023/02/25 19:14
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 2月下旬にユニバへ日帰りで行くことになりました JR岐阜駅からユニバまで電車で行くのですが、1番安く 3 2023/02/19 10:02
- 電車・路線・地下鉄 トクトクきっぷで途中の駅での乗り降り 2 2023/04/13 23:20
- 電車・路線・地下鉄 鉄道が天国だから愛知や関西に引っ越す鉄道好きって結構いますか? 1 2022/04/07 18:32
- 新幹線 新幹線の学割について質問です。 大宮〜仙台間で学割を使いたいのですが、まず行きに大宮駅〜一ノ関駅(仙 4 2023/01/01 16:28
- 電車・路線・地下鉄 JR東海の名古屋~岐阜間で特定運転の設定なんて必要ですか? 2 2022/04/08 04:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JR学割 後から払い戻しできま...
-
新幹線切符の一番安い買い方
-
新幹線の特急券のみ安く購入す...
-
乗車券の変更について
-
新幹線と特急に学割で乗りたい。
-
新幹線で名古屋と東京を往復で...
-
JRお盆の時期の学割
-
JR学割証の有効期限
-
新幹線の学割の話ですが 浜松か...
-
東京駅での新幹線乗換時に一旦...
-
長崎市〜佐世保へシーサイドラ...
-
無人駅➡︎無人駅の不正乗車って...
-
東京から大阪まで行きます。 ①...
-
JRの切符表記、小倉市内とはど...
-
JR東海ツアーズについて 旅行を...
-
新幹線の領収書の日付
-
電車の改札を一度出ておみやげ...
-
新幹線の切符のサイズを教えて...
-
新幹線と特急の乗り継ぎ駅で改...
-
JR定期券の払い戻しは、実際に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JR学割 後から払い戻しできま...
-
新幹線と特急に学割で乗りたい。
-
JR三ノ宮~岐阜(在来線)、最...
-
新幹線の学割の話ですが 浜松か...
-
学割と途中下車について教えて...
-
JR東日本の株主優待券について
-
乗車券の変更について
-
東京ー名古屋を新幹線で往復
-
新幹線の特急券のみ安く購入す...
-
このJRの切符を購入するのに学...
-
東京-新大阪間 学割・往復運賃
-
JR学割証の有効期限
-
学割について 町田から石和温...
-
新幹線往復チケット(小倉~新...
-
新横浜-京都間の新幹線料金
-
学割でのJRの運賃がわからない...
-
近鉄ネット予約での学割
-
ぶらっとこだまについて
-
【新幹線】学割・乗り方について
-
途中下車と料金について
おすすめ情報