
妊娠後期の妊婦です。中期中は何も言われなかったのですが、後期に入ってすぐくらいに、羊水が少ない?少なめと言われ、里帰りの病院にもうかかった方が良いと言われました。すぐ、里帰りする病院にかかったら、「特に大丈夫でしょう。赤ちゃんも特に異常はありません」と言われました。安心したのですが、これだけ意見が違うと、ちょっとどちらを信用して良いのか不安にもなりました。もう一つ違う病院にかかって診てもらおうか・・・という意見もでたのですが、どういうものなのでしょうか?羊水が少ないということは、危ないのでしょうか?教えてください!!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私も言われてましたが、危険だと思ってもみなかったので。
(誰も教えてくれなかったですもん)予定日直前に、10としたら、1しか羊水がないということで、その日にすぐ産むまで帰れません、と言われました。
理由としては、#1さんがあげている胎児仮死。
そのため、管理のもと、自然分娩させ、様子をみながら 人口羊水を入れることもあり、とのことでした。
私の主治医は、できるだけ自然分娩という人のようですが、(助産士さんによると)他の先生だったら 帝王切開もあり得たのでは、と思います。
私は 直前まで忙しくしすぎてたのですが、対処としては 夏でもあるし、水を良く飲んで 安静にしてたらよかったらしいです。
羊水のレベルは 検診時によって異なるのではと思います。出産する予定の病院で出産まで、変化を一貫してみてもらった方がいいのでは、ということではないでしょうか?
後から思うに、他の妊婦さんのお腹が大きめで ぷよぷよしてたのに、私の場合は、臨月も小さめで、張った感じ、まさに上からみてもお水がありません、と主張してるようなお腹でした。
回答ありがとうございました!まさに、私もお腹が目立たず小さめで、お腹が張っています。赤ちゃんの胎動が山になって分かるくらいです。今の病院を信じて経過を見ていこうと思います。本当にありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
羊水過少症についてはNo,1さんが説明されていたので、それ以外を。
私も妊娠中に羊水過少(疑)といわれたことがあります。それも32週の時に突然です。前回の検診(30週)では羊水は問題なしと言われてました。(32週の検診から病院を変えたため、診察する医者が変わったせいもあったのかとも思いますが…。)それからの検診のたびに「羊水少ないねぇ・・・」といわれつつも、無事に41週での出産にこぎつけました。
妊娠中の赤ちゃんには特に異常は見られず、
体の向きを変えることもできて
=動かすだけの場所的な余裕がある
=治療が必要なほど羊水が少なくない
ということで、出産まで様子観察でした。
羊水がちょっと少なめと言う場合には、お母さんがお仕事(会社での仕事や家事・育児)をがんばっちゃう人のことが多いという話を聞いたことがあります。少しでも体や心のために休憩するようにすると、回復することもあるそうです。(私の場合には当てはまりませんでしたけどね)
羊水が「正常範囲内で少なめ」と「羊水過少」のどちらか判断が付きかねる状態なら、医師によって統一した見解ができないのもアリかと思います。超音波で測定する羊水の量は、時間で変動する羊水の量を正確に判断できないものですので、一回限りの測定だけではなく、経過を追っていく必要があるものです。(「1回の測定で少ないとしても、すぐに羊水過少症とは言い切れない」という事です。)
ちなみに、羊水ポケットというのは、お腹の上から行う超音波で測定します。普通にベッドに仰向けになって、ジェルをお腹に塗って超音波のプローブをお腹に当てる…アレです。子宮の内壁(内側)から胎児の部分までの羊水の深さ(?)を超音波のスケールで測ります。
もっと正確に測定するには、お腹の1ケ所だけではなく4ケ所で羊水量を合計して、その結果を判断するAFI(Amniotic Fluid Index)という方法もあります。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
7月に出産しましたが私は6ヶ月で羊水が少ないかな?って言われました。その後先生が変わり(総合病院で先生は4人います)異常無しといわれ続けましたが、36週あたりから再び少ないといわれ始め、37週終わりには少なすぎる、38週で無いから管理入院ねといわれその日に緊急帝王切開しました(胎児仮死で)
実際本当にほとんど羊水はなかったそうです。
羊水が少ないといっても正常範囲内で少なめなのか本当に少ない羊水過少症なのかで違うと思います。
少なめ・・・なら特に何も気にしなくて言いと思いますが羊水過少症であれば深刻な場合も中にはあります。私は羊水過少症でした。
たとえば胎児側の原因で羊水が少ない場合、胎児の尿がほとんどなので尿路系、腎臓に異常があることがあります。ごくまれにポッター症候群といって生まれつき膀胱や腎臓がないこともあります。
母体側の原因では妊娠中毒症や胎盤機能の低下などもありますが、ほとんどのケースでは原因不明らしく私の場合も決定的な原因はわかりませんでした。多分胎盤機能が最初から悪かったのだろうと(胎児発育遅延もあったので)
赤ちゃんは小さかったけど何の問題もなく元気に生まれました。
お産時に羊水がないと陣痛が胎児へすごく圧迫を与える為胎児仮死になる場合も多いのだそうです。もちろん医師はプロですからそこはきちんとしてくれると思います。
でも先生によって大丈夫といわれる人もいるのであれば、今は少なめ・・・の範囲ではないでしょうか?私は羊水過少症と診断されたころはどの先生にも少ないと診断されました。
少なめ・・・という結論を出す際先生は超音波で羊水ポケット診断法をしてたかどうか?も決め手です。
赤ちゃんと子宮壁の距離を測って羊水の量を測定するんですが、少なめ・・・といわれるときはそこまで測らなかったです。でも少なすぎるとなった際はすごい時間をかけて超音波で測っておりました。
今度先生に聞いてみてはいかがですか?羊水過少症ではないですか?って。
そうでなければ気にする必要はまったくないと思います。
この回答への補足
ありがとうございます。ちょっと気になったのは、かかりつけの病院では、腹壁からの超音波以外に、膣からの超音波も毎回診察時に行うのですが、里帰りの病院では、腹壁からの超音波しかしなかったです。方針みたいで、34週からでないと膣からはせず、何か問題の症状があった時以外は腹壁のみの超音波しかみないみたいです。その羊水ポケット診断法というのは、もしかしたら、膣からの超音波で測るものですか?腹壁からの超音波では診断できないものでしょうか?
補足日時:2006/09/02 16:46お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊娠中のAV鑑賞…。
-
なぜ胎児は頭を下にしていて頭...
-
口唇口蓋裂? 初めまして、現在...
-
妊娠初期、枯死卵でしょうか
-
羊水が多い
-
脳室拡大との診断
-
妊娠中に虫が口に入ってしまい...
-
鼻唇溝の形成について。
-
助けて下さい。好きでもない女...
-
結婚を前提に同棲予定です。 家...
-
お腹の皮膚の感覚が鈍いのはなぜ?
-
妊娠中の初めて潮吹いてしまい...
-
繋留流産手術後すぐのオナニー
-
助けてください。産休、育休の...
-
担任をもっているのに途中で妊...
-
今度10日程度入院することにな...
-
“妊娠してしまいました”と嘘の...
-
妊娠した社員(本音)辞めても...
-
おなかの張り?!
-
つわりによる休職
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠中のAV鑑賞…。
-
妊娠初期、枯死卵でしょうか
-
なぜ胎児は頭を下にしていて頭...
-
妊娠して8週目、4Dエコーをとり...
-
現在6w5d初妊娠です。 写真は6w...
-
3Dエコー写真で、赤ちゃんの頭...
-
口唇口蓋裂? 初めまして、現在...
-
妊娠15週です。性別が分かる方...
-
妊娠中にオーガズムに達するの...
-
エコー写真の見方
-
今凄いブラックジョークを考え...
-
17w5dでの胎児の体重は
-
胎児の脳って
-
灯油の臭い、胎児への影響について
-
羊水が多いと言われました。羊...
-
妊娠 7ヶ月、26週です 昨日...
-
自然死産とはなんですか?
-
一度見えた胎芽が見えない
-
零〜月蝕の仮面〜 で胎道とあっ...
-
妊娠中の胎盤・羊水の重さにつ ...
おすすめ情報