dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠19Wに入った初妊婦です。

よく『おなかが張る』って言いますけど
どういう症状のことを言うのですか?

ここ数日 おなかの真ん中の下付近が 痛くなってかた~くなります。
これが おなかの張りなんですか???

それと 右わき腹が チクチク痛むことがあります。

こういう症状の時は 受診したほうがいいのですか?

初めてのことで わからないことだらけで・・。
アドバイスください☆

A 回答 (5件)

おなかが張ったときは、子宮(19週ですとおへそより下)がかたくなります。

張りにも強弱がありますが、強い張りのときはカチカチになります。立っているとまっすぐ立てなくなります。
もし質問者さまのおっしゃっているのが張りだったとすると、痛みをともなっているとのことなのでかなり強い張りになると思います。
違っていてもいいので、すぐに病院に行くことをお勧めします。

私も4ヶ月頃からよくおなかが張っていて、そのときは「おなかが張るってこれかな~」と思っていたくらいでした。
7ヶ月から張り止めの薬を服用していました。ただ、健診に行っていた病院は分娩施設も入院施設もなく、張りを訴えてもあまり真剣に診てもらえませんでした。8ヶ月で早めに里帰り先の病院に転院したところ、NSTをして即入院になりました。ちなみに初産でした。

初産ですとわからないことがたくさんありますよね。
こんなこと聞いて「大げさな」と思われないかなぁと聞けないこともしばしばありましたが、なんでもっと早く来なかったのと怒られました。
ちょっとしたことでもご心配でしたら病院に行くなり電話して聞くなりした方が安心できますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やさしいアドバイスありがとうございます☆

心配になって 昨日、病院へ行ってきました。
張りだねって言われました。
痛みの原因がわかると けっこう安心するものですね!

ありがとうございました☆

お礼日時:2006/04/22 10:28

私も張りがよくわからなかったので、助産婦さんに聞いたらこんな答えが返ってきました。


お腹が張ってると自分で感じてない時に、お腹を指で押すと「ぷにゅ、ぷにゅ」とやわらかく弾力がある。これが普通の状態で、張っていると「パッーン!」として指で押すと跳ね返ってくる感じ、だそうです。
この説明も難しいですね。伝わりましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

痛い時と 痛くない時と 比べてみればいいんですね!
痛い時は カチカチ状態です(涙)

心配で さっき病院行ってきました。
赤ちゃんは元気で 先生も張りだろうっと言ってました。
アドバイスありがとうございました☆

お礼日時:2006/04/21 12:55

16wの初妊婦です^^



初めての妊娠ってわかんないことたくさんありますよね。私も「おなかの張り」が分からなかった一人です。

12w頃、おなかが硬くなり痛みがあったので「これが張り?」と思い、病院へ。結果便秘による腸の痛みでした。

素直に先生に「どういうのが張りなんですか?初めてでわかりません」って聞いちゃいました。

先生いわく、「生理前のきゅ~とした痛みに似てて、おなかを触ると子宮が硬くなっている状態」と説明されました。

15wで、なんとなくおなかも重いし、生理前に似た痛みがあったので、病院に行きました。すると「張ってる!!赤ちゃんも下に下がってきてる。今まで気づかなかったの?」と怒られました…。

自分としては張ってる感じはなかったのに念のため…と思って病院に行った結果がこれでした;;

今は自宅安静中です。

この経験から、私はとにかく不安だったら、すぐ病院に行くということにしました。経験しながら、分かっていくしかないんですもの…。

kayooさんの場合は間違いなく「張り」だと思いますので、早めに受診してくださいね^^

お互いに元気な赤ちゃんをうみましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

便秘による場合もあるんですね。
ホント わからないですよね
私も cattloveさん見習って わからないことは病院で聞くようにして 痛みがある時は受診したいと思います。
ありがとうございました☆

お礼日時:2006/04/21 08:25

多分「張ってる」状態だと思いますよ。


そのときは、無理をしないで安静にして、体を横にしてあげてください。
 私も「おなかが張る」って事がよくわからずにいて、妊娠後期の時に、体を動かしすぎて「こんなにおなかが張ってるのに、無理をしたらダメ!まだ開いちゃいかんのに、子宮口が開きはじめてる!!」って
医者に怒られました(笑)
 先の方がおっしゃってるように、健診の時に相談されるのいいと思いますし、万が一、危険があるような張り方だと、本人が気づいてなくても、医者が気づいてくれますよ。
 とにかく、無理は禁物です。いつもと違うときは、安静にして様子を見てみる!それでも治まらず、明らかに、不安なときは、病院に電話して相談するのが一番です!!病院によっちゃあ、お金を取るとこもあるらしいですけど…
 ちなみに、私は初めて妊娠だったので、予定日前に陣痛が来たのですが、陣痛だとは思わず、、痛みに耐えれなくなってから、病院に行ったら「子宮口が開ききってるから、すぐに分娩室へ」って大騒ぎになりました(笑)いや~、ほんとになんとかなるもんです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

張ってる時は 体を動かしてはダメなんですね・・
動いてるうちに 痛みも忘れるってカンジで 「あぁ~おなか痛い」と言いつつも 動いてました。
ひどい時は 病院へ行くようにします!

kaiwareさんの陣痛話 私もそうなるかも・・。
ホント 初めてだと わからないことだらけです。
胎動も楽しみにしてるんだけど 私にもわかるよね?!っと 主人と話してる日々です。

回答ありがとうございました☆

お礼日時:2006/04/21 08:24

キューっと締め付けられる?収縮する?感じですよね。


硬くなっているのであればそれは張りだと思います。
頻繁であったり長時間張っているようであれば受診した方がいいですが、張りを感じても少し休めば治る程度であれば生理的なものなので大丈夫ですよ。
念のため、次の検診時に先生に相談(報告)しておきましょう。

右わき腹の痛み・・・というのは経験がありませんのでわかりませんが、ひどい痛みでないのであれば問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます☆
これが『張り』なんですね~ 硬くなってるとこは ホント、中でキューとなってる感じです。
来週、健診なので先生に相談してみます
ありがとうございました

お礼日時:2006/04/20 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!