dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、37週、双子妊娠中です。
かなり早い時期から切迫早産で入院をしたり、ウテメリンを服用したりしながら、結局37週に突入。
今は早く生まれて欲しいと思うようになりました。
2週間ほど前からお腹の張りがかなり頻繁で、常にカチコチ。
特に夜は日中より張りがひどく、寝返りをうつのもつらく熟睡できません。
胎動はまだしっかりありますが、動いてる途中でで次第に張りが出てきてお腹もガッチリと石のように硬くなり胎動も感じられなくなるということの繰り返しです。
病院からは、安静にしておいてくださいと言われるのですが、横になっていても張りはあります。
本当にそれだけで大丈夫なのかと不安になったりします。
心配しすぎかもしれませんが、友人がつい先日早期胎盤剥離で36週で死産になり、さらに不安がつのります。
同じような経験を持つ方、あるいは専門家の方、アドバイスをいただければと思います。

A 回答 (2件)

こんにちわ。


37週まで、よく頑張りましたね。
私は管理入院中に35週で帝王切開して双子を出産しましたが、それでもおなかが苦しかったのを覚えています。
胎動中におなかが張ると、母親は痛いんですよね。でも痛いよりは、不安になる事が多かった気もします。

ウテメリンをずっと飲んでいたのですね?で、今は飲んでいないのですね。今まで抑えられてい張りを、余計感じるのかもしれません。
張りは、大体どのくらい続きますか?赤ちゃんは1時間に1回は動きますか?
張りがいつもより長い、赤ちゃんの動きが少ない場合はすぐに病院へ行きましょう。
出産の時はもうすぐなのだから、心配なら何度でも病院へ行くべきです。管理入院も、お願いすればさせてくれるはずですよ。

出産すれば、育児は大変です。自分の事に構う暇もなく時は慌しく過ぎていきます。毎日が戦争。うちの双子は2歳になりましたが、もう2歳?まだ2歳?やっと2歳!ってな感じです。
それでも双子だから楽しい日々も有りますよ。
不安は沢山あるでしょうが、お母さんもちょっとリラックスして、楽しいことも考えてみて下さいね。お家でできるリラックス法や、ストレス発散法を見つけておいて下さいね。ちなみに私はパンを作ることです(=^^=) ニョホホホ

ベネッセから「双子&多胎の本」が出ています。地域の役場福祉課にも双子育児の本が配布されていますので参考にしてみて下さい。
赤ちゃんに会えるのはもうすぐですよ。がんばって!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

naokobutaさん、ありがとうございます。
張りはぐーっと硬くなったら2,3分位でしょうか。
そして治まって、またしばらくして・・・の繰り返しです。
一時間に3,4回ほど張ってます。
胎動は結構頻繁にあります。
ごにょごにょ動いてくれるので、そのときには、ほっとします。
今日は、なんだかちょっと調子いいかも・・・。
私自身がひどく不安になるとかえって張りも強くなるのかもしれないですね。

naokobutaさんのところの双子ちゃんは2才ですか。
かわいいでしょうー。私も早く双子ちゃんに会いたいです。
周囲は「大変だよー」が第一声ですが、子育てを楽しめるようにしたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/22 09:43

こんにちは。


妊娠初期から、切迫流産、切迫早産で、ウテメリンを常時服用して
いました。同じだ!!と思ったのですが、あなたは双子さんなので
もっとお腹も重たいだろうし、しんどいでしょうね。

うちの近所にも双子ちゃんがいますが、やはり早い週数で生まれた
ようです。
それだけ、子宮も重くなってるし、子供も下がってきて
お産が早まるのかなあと思っていました。

できればあと2週間くらい(1週間でもいい)お腹にいてほしい
ですよね。
子宮をくくる手術はされていないのでしょうか?
私は切迫の度合いが大きかったのか、くくる手術も受け
そのあとも「安静!」と毎回言われていました。
安静を守った(というか、ごろごろしていた)おかげで
40週までもたせることができ、安産でした。

今は毎週検診だと思いますので、
一度張りがひんぱんであること、カチコチになって
横になっても張りがあること、などを先生におっしゃってください。
もしかして、もう大丈夫との判断をもらえるかもしれないし、
まだだったら安静を守るように指示が出ると思います。

もうすぐですから、できるだけ、ごろごろしててください!!
くれぐれも、どうでもいいこと(掃除など)は無理しないで!!
だんなさんと自分のご飯だけ作っておいたら、あとはやらなくても
困りませんよ!!無理が一番だめです。がんばってくださいね!!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

fishigichanさんありがとうございました。
子宮をくくる手術はしてないです。
病院では36週には生まれるでしょうと言われていたのですが、37週に入り、ウテメリンの服用もしなくてよいとの指示がでました。
もういつ生まれてもいいとのことなんですが、なんだか生まれそうな気配はありません。
でも張りは頻繁ガチガチで、その点は先生にも伝えたんですが、家でごろごろしていてくださいと言われるばかりで・・・。
私の県では唯一NICUがある総合病院で、先生の事を信頼しないわけではないんですが、管理入院の措置も通常からとることはないようで、陣痛がきたら病院にくるように言われています。
今度の検診は木曜日ですが、その前にやはり診察をして安心した方がいいですよね。
不妊治療をして、7年目にしてやっと授かった子供達なので、神経質になりすぎているのかもしれませんが、無事この世に誕生してくれうよにあと一息がんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/21 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!