dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠21週です。
先日6ヶ月の妊婦検診に行った際に、お腹が張る気がする事を伝えたところ
「確かに少し張ってるね。子宮頸管は4cm以上あるし、心配ないと思うけど、薬(ウテメリン)を2週間分出しておくので、朝晩飲んでおさまってきたら夜だけにしてね。」と言われました。
ヨガやウォーキングを日課にしていたので続けていいか確認すると
「ダメではないけど、張るようなら止めてね。」との事。

お医者さんが薬をだすのも念の為という感じでしたし、軽い気持ちで帰ってきたのですが、薬には切迫流・早産治療剤と書いてあり、インターネットで調べていると、どんどん不安な気持ちになってきました。
しかも、張りを始めて感じたのはつい最近で、パンパンに張った時は分かったのですが、なんとなく硬いような気が・・・という事もあり痛みもないので「張り」というのがまだよく分かりません。

張りについて書かれたものを読むと、張りを感じたら休んで、張りがなくなれば元通り動いてもいいと書かれていますが、「なんとなく硬いような気が」という程度の時は休んでも特に変化はありません。(立てばお腹が硬いし、座れば柔らかい)
それに、張っているかどうか確認する為に何度もお腹を押さえるのもよくない気がします。
現在は不安でヨガもウォーキングもせず、外出もまったくしていません。

こんな場合、どの程度の安静が必要なのでしょうか?

張りを感じるのは7ヶ月頃になってからと聞きました。
6ヶ月で張りを感じるのは、やはり張りやすい体質なのでしょうか?

張りやすいのが体質だとすると、このまま出産まで薬を飲み続け、安静にしなければならないのでしょうか?
高齢出産なので、ヨガやウォーキングなど体力をつけておきたいのですが・・・。

6ヶ月頃に張り止めが処方されたけど、1,2週間程度飲んだだけで、その後は張らなくなったという方がいらっしゃったら教えてください。

A 回答 (3件)

現在24週の妊婦です。


私は双子妊娠なので、単体の方以上に張りやすくなるからと
前情報はあったのですが
先月の終わりくらいに医師に『お腹が張ってるね』と言われ
自宅安静を命じられました;;
子宮頚管(?)も少しだけ短くなっていると言われました。
出血・自覚症状もないままの寝耳に水の診断で驚きました。
質問者さんと同じ薬を処方され、今は経過を診ています。

おなかの張り…私も判断基準が自分でもわかりません。
たまにきゅーっとなる時は張ってる!とわかりますが
軽度の張りは自覚がないので医師に言われるまで気が付きません。
ですが、常に軽く張っている妊婦さんはお腹の張り、というものに
気がつきにくいと聞いたことがあります。

どの程度の安静、というのは患者によって違うので
お医者さんに具体的に聞いた方がいいかと思いますよ。
医師の前だと長々と質問するのも悪いかなと躊躇しがちですが
さすがに安静の度合いについては聞きたいことをメモして私は聞きました。

質問者さんはおそらく私よりも軽い症状かと思いますが
切迫流産・早産は甘く見ないにこしたことないかと思います。
今、赤ちゃんが子宮から出てしまったら助かりません。
私は友人と医師にも『無理したら即入院だから』と脅され^^;
家事も控えめに・外出禁止と言われたので、
今は実家に帰って母のお世話になってます。

次の通院まで日があるようなら、病院で電話で安静の度合いを聞いても
教えてくれると思います。

私は双子なので異常に注意するようにしてますが
お腹の子を守れるのはお母さんだけですから後悔のないように充分気をつけて生活してください。
旦那をほったらかしにしようが部屋が汚かろうが
私は今は自分の安静を第一に考えています。

いずれにせよ、あまり無理をしないように旦那様にも協力していただけたらいいですね^^
    • good
    • 6
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

やはり軽度の張りは分かりにくいものなんですね。
やっと安定期に入り、あれもこれもと思っていた矢先なのでショックですが、「お腹の子を守れるのはお母さんだけ」確かにそうですよね。

幸い旦那は協力的なので、体力が落ちるとか太るとかよりも安静を優先しようと思います。

ありがとうございました。

追伸:双子ちゃんなんですね。勿論大変なんでしょうが、双子ちゃんのママ憧れます。がんばってください!

お礼日時:2009/08/08 08:52

ただいま妊娠8ヶ月の者です。


現在、毎日のように、ものすごくお腹が張っています。
私の場合は薬とかは出されなかったのですが、やはり、張りがきついなら休むように言われました。

張りそのものは、私ももっと前から感じていたのですが、
今感じている張りは、そんな程度のものじゃないです。あのころは、まだまだ甘かったと思っています。

ですから、congosさんの、よくわからない状態なら、そんなに気にしなくてもよいのでは、と私は思います。
そのうち、嫌でも動きようがないくらい張るという日が来るかもしれませんしね。

薬に関しては、不安を訴えられたために念のため、ということだと思いますよ。
先の方も言われていますが、最近はネットで不必要なまでに情報が大げさに入りやすいのですが(実際にはたいしたことないのに、必要以上に怖がってしまうとか)
妊娠で起こる症状は、本当に個人個人でかなり違うなとしみじみ思います。
病院で止められたわけでもないですし、
「苦しいな」と思うようなら安静にして、
お腹をさわりまくらないとよくわからない、程度なら気にしなくてもいいと私は思いますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

ものすごく張っていても薬が出されない場合もあるのですね。
病院によって、ということなんでしょうか。

そうなんです。まさに「お腹をさわりまくらないとよくわからない」状態です。

1kosumosu1さんのおかげで少し安心できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/08 08:43

今は薬を出すんですねえ。


家内は3ヵ月前から張ってましたよ、でも少し休むことで落ち着いていました。
ネットには情報が多く、読むと却って不安になりますが、その情報はあなたに当てはまるとは限りません。
ご自分の体と話しながら付き合っていってくださいな。

立った時に張るとのことですが、犬の帯のようなサポーターは使っていますか?
暑い時期ですが試してみると変化が出るかもしれません。
また、暑いので運動を控えた方がいいでしょう。
ご無理をなさらないように、元気な子を授かりましょうね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
3ヶ月前から張る方もいらっしゃるんですね。

妊婦帯はしたりしなかったりです。
クーラーをかけると冷えるのでかけない→妊婦帯の下に汗をかく→汗が冷えてお腹が冷えるor汗を拭くため頻繁にお腹を出す
となり、何が良くて何が悪いのかわからないままなのです。

運動は確かに暑さがよくないという点もありますよね。
やはり控えてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/06 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!