dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨夜、不注意で重い物を持ってしまい、お腹にぎゅっと力を入れてしまいました。痛みや張り、出血はなかったのですが、その後寝てから胎動が激しく、逆に不安になってあまり眠れず、数時間後にお腹が張ってきたような感じがして、痛みもなんとなく感じました。今日病院に行き、問診でそのことを伝え内診検査してもらい、赤ちゃんも元気で子宮口なども問題ないということでした。
でも帰宅してからも、お腹が張っている気がして気になります。内診でほっとしてしまって、実際に先生にお腹を触ってもらわなかったので後悔しました。二時間ほど寝たのですがあまり変わりません。固さは石ほどではないですが、指で押すと少しへこみますがやはり固い気がします。痛みはなく、胎動は頻繁ではないですがあります。便は今日出ました。今までは自分のお腹の固さをそう気にしていなかったので、これが普通なのかわかりません。次の検診は二週間後になってしまうので、それまで不安なまま待てないので明日また聞いてみようかと思っていますが・・
でも妊娠してからというもの検査結果が悪かったり、体調が悪かったりでいろんなことですぐ心配してしまい、病院に行くのもしょっちゅうで精神的に弱くなっていてなんだか自分でも情けないです。ちょっと取り乱していますが宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

もうすぐ23週になりますが、私もここ最近前よりお腹が張った気がしています。

特に病院で聞いたわけではないので、わかりませんが、私の場合、ここ最近で、大分お腹が大きくなったので、そのせいかなと思っています。私は小さいほうなので、余計少しでも大きくなると、皮膚がかゆくなったりしますよ。毎日体が変化する事など無い事だし、少しの変化でも気になりますよね。ストレスは赤ちゃんにも良くないってゆうし、心配な時は電話ででも聞いてみたら良いのではないでしょうか?あまり、役に立つコメントではなかった気もしますが、私と同じような悩みを見つけたので書き込んでみました。元気な赤ちゃんが産まれますように☆
    • good
    • 3

noname011さん、こんにちは。


私も明日で妊娠23週目に入ります。
最初は合併症があったりして、心配することも多かったのですが、最近では小さな胎動なら気にならないくらい活発に動いています。
胎動を感じてからは、あまり静かだとスッゴク心配になったりしましたが、約20分交代で寝たり起きたりを繰り返しているという話を聞いて、『あぁ、今は寝てるんだな。』とか『今は寝返りをうったのかな?』とか思ったりしています。
今、お腹を触ってみました。柔らかすぎず、固すぎず、でもどちらかといえば固い(締まってる)って感じです。
見た目には、『よく垂れないで頑張ってるなぁ』って感じです。
私もたまにお腹というか腹筋に力を入れてしまいますが、大体そういうときはお腹が張ってしまいます。
形がエビツになっているのが目視できるくらいに変形します。で触ると『うわっ固っ!』って感じです。
でも、今も変わらず順調で明日が4週ぶりの検診です。
少しでも無理したかなぁ、って時は、とにかく安静にしてあげてください。慣れない力が加わって、赤ちゃんが戸惑っているのかもしれません。
心配するなというのは無理だと思いますが、心配しすぎてしまうと、今度はnoname011さんがお腹の赤ちゃんに心配されちゃいますよ。
でも、どうしても気になる場合は、やはりお医者さまにご相談するのが安心かもしれません。
その代わり、問題ないようであれば、必要以上に気をもむのは辞めてあげましょっ!

折り返し地点も過ぎて、赤ちゃんと一番近くにいられる時間も少なくなってきましたね。
気持ちにゆとりをもって、1日1日を大切に過ごしてあげてください。
赤ちゃんに会える日まで一緒に頑張りましょっ!
    • good
    • 0

私も妊娠初期からよくお腹が張ってハラハラしていたのでnonameさんの不安な気持ち、よく分かります。

私もちょっと動きすぎたりするとすぐにお腹が張って、私の場合は胎動も減ってしまって本当に心配で・・・。その度に受診していました。不安な気持ち、赤ちゃんにも悪い気がして。張り止めの薬を処方してもらいましたが私の場合はよく効きました。それでも張ってしまう時は、すぐに横になりました。張ってるなぁ~って思ったらすぐ横になるといくらかラクになりました。初めてだから不安はあたりまえですよ!不安を一つ一つ解消して、少しでも安心したマタニティライフをおくれるようになるといいですね!
    • good
    • 0

No.2です。

補足しますね^^
ウテメリンが効く効かないは、個人差があると思います。私のお医者さんもそう言ってました。あとは、副作用として動悸を感じる人もいるそうです。私の場合は、全く動悸は感じません。でももともと薬があまり好きではないので、なるべく飲まないようにしています。ただし、お守り代わりに持ち歩いていますよ。安静入院になるとウテメリンは、錠剤投与でなく、点滴になるみたいです。
いろいろ心配されているみたいですが、とにかくリラックスしてくださいね。赤ちゃんは、きっと胎動で「ママ、大丈夫だよ」って知らせてくれてますよ!
    • good
    • 1

こんにちは。

35週目の妊婦です。お腹の張りはまだありますか?私もお腹がよく張るなあと心配したことがありました。でも子宮口が開いていないならまず安心して大丈夫です。お医者さんで張り止め(ウテメリンなど)は処方されましたか?本当に張りがひどければ処方してもらうといいと思いますが、お医者さんが処方されてないのならば、大丈夫だと思います。お腹の張りは、心配とかストレスからも来ます。緊張すると肩こりになりますよね。それと似ています。でも本当に薬を飲んだ方が良い張りのひとつの基準として、歩いていて、きゅっと張ってきて歩けなくなるような状態です。あとは、張りがひどいと胎動が全く感じられません。
ただ、心配がどうしても抜けない限りお腹の張りを意識してしまい、どうしても力が入ってしまうと思いますので、電話だけでも相談されると安心すると思います。とにかくゆったりすることでお腹はかなりリラックスしますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!まだ張っていて、固いと思います。お薬はもらっていないです。でも、実際にお腹を触ってもらえばよかったと思っています。ウメテリンって効きますか?飲むだけでも気持ちが落ち着くのではという気がしてきました。少し外を歩いたら、ちょっとお腹が痛くなって歩きづらかったです。胎動は今のとこ感じるので、ひどいほどではないかもしれません。確かに、心配のあまりお腹に力が入っているのはあります。昨夜は眠れない間ずっとお腹に意識集中しちゃったし、今も動揺しているので。。さっき布団に入りながらテレビを見ているときは楽になれました。今の私は心配しすぎて、「これから安静生活になったらどうしよう」とかそんなことばかりで、体にも赤ちゃんにも悪いので何とかリラックスしたいのですが。とにかく明日聞いてみようと思います。具体的な例があってためになりました!ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/14 21:56

病院に行って先生から問題ないと言われたのなら大丈夫なのではないでしょうか。

初産だと何もかもが初めてだから心配なことも多いと思いますがクヨクヨ考えている方が胎教によくないと思います。重いものを持っても出血や張りがなければ平気ですよ。上に小さい子供さんがいる人は抱っことかも妊娠中しているわけですし、胎動があってそれが激しいなら元気な証拠です。
妊娠月数も増えてくればそれなりにおなかも硬くはなってきます。だって一人おなかの中に入っているのですから・・・張っているというのはカチカチとして自分も苦しいです。でも気になるのなら病院にいって安心を得るのもひとつの手だと思います。
リラックスしてマタニティライフを楽しむためにも妊婦さんの友達を母親学級とかで見つけたらどうでしょうか?きっと気分が楽になると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!確かに、気にしすぎかもとも思います。この張り感がなくなるといいのですけど・・ 安定期は楽しもうと思っていたのになかなかうまくいかなくて、気持ちが不安定になっているんだと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/14 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!