dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠中期の張りについて教えて下さい。

もうすぐ6ヶ月になる双子妊婦です。
単胎の妊婦さんよりかはお腹は大きめになると思います。

病院の先生から「張りますか?」と聞かれますが、いまいち張りが分かりません。
パンパンに苦しいくらい張ると思って病院に行けば、「これは張っていない」と言われてしまいます。
では一体どんなもの?

ネット検索してみると、「生理痛のような痛み」「カチコチになる」など書いてあります。
そして、「胎児の形がくっきり出る」とか「おへその所にグググ~と上がってくる」なども書いてありました。
胎児の形がくっきり出る事は1日のうち何度かあります。グググ~と持ち上がる感じも。
これは胎動、赤ちゃんが動いているだけだと思ってたのですが違うのでしょうか?
これは子宮収縮になるのでしょうか?

分かる方がいらっしゃいましたらどうか教えていただけませんか?

A 回答 (5件)

こんにちは。



5年前に双子を出産しました。
いわゆる「張り」は「お腹がパンパン」とは違いますねぇ(^^;)
「張り」というからよく判らないんですよね。要は筋肉がギューッとなってる状態なので、例えば爪先立った時のふくらはぎのような状態がソレです。しかも、お腹全体にそれが起こることは珍しくて、右だとか左下だとか、どこか一部がギューッとよくなってました。

>胎児の形がくっきり出る事は1日のうち何度かあります。グググ~と持ち上がる感じも。

それが張りだと思います。一部だけがゴツンと硬くなるでしょ?胎動に触発されて張りが来ることが多いです。
ただし、これは完全に自覚できる強さの張りで、私など入院してウテメリン点滴をしてはじめて「張りの全くない状態」というのを理解しました。つまり、もうイチイチ自覚できないほど常に軽く張っていたんですねー(^^;)
私は双胎妊娠の上に大きな子宮筋腫も同居していたので、かなり張りやすかったそうです。
医師も心得ていらっしゃると思いますが、そろそろマメに子宮頚管長を診ていかなければなりません。強い張りだけでなく、私のように自分では感じないほどの日常の軽い張りも常にあるようだと子宮頚管長が短縮していきます。
お薬も安静指示も出ていないのなら、自覚できる時だけでもすぐに横になってお腹をユルメルようにしてください。
これからますます大変ですが、元気な赤ちゃんをご出産くださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

張りとパンパンは違うんですね^_^;
妊娠初期から出血あり、入院もしていたりしてずっと張り止めを飲んでおり、血腫がなくなったからと先週から飲み薬がなくなったんです。
医師からはよく張りはあるか?と聞かれていたのですが、ずっと薬を服用していた事もありイマイチ張りの状態が分からなくて困ってました。

胎児の形がくっきりは1日に何度かあるものの、数秒でスーッと治まる状態です。
張りが怖いので極力安静を心掛けて過ごします。

双子妊娠を経験した方からの回答、大変参考になりました。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2010/09/13 19:49

持病の為良くおなかが張る同じく6カ月の妊婦です。



双子ちゃん・・大変ですね。重そう^^;一人でも重いのに…汗

さて、私の場合は、流産早産の危険性が高くなる持病があるため
張りまくりです。日に3・4回は張ります。
息をするのも苦しくなります。
たとえるなら…”もう限界!!!”ってくらいご飯を食べた時?
パンッパンにお腹が膨らみます。妊娠初期からで病院でも「張ってますね~」と言われてます。
皮が裂けそうなくらいの感覚です。フ~フ~いいます^^;
張ってないときよりもお腹が目立ってしまうので、周りからもびっくりされます。

ちょっとでも苦しかったら横になった方がいいですよ。
ひどい時は1日動けませんが、胎動も感じれるようになりだしましたのでとても充実してますw
臨月は正直怖いですね。張りが無かった妊婦さんでも張りまくるそうなので…汗

あまり神経質にならないほうがいいですよ。
精神的ストレスで張ってしまうと、先日出産した友人がいってました。
ストレスなくても張る人は張るんですが…。

で、回答なのですが先生も当事者ではありませんので主様の感じるパンパン具合で
休憩したりされてていいと思います。リラックスしてる時はあまり張らない気もしますので
ゆったり好きな音楽聴いたり、おいしいお茶を飲んだり(カフェイン注意ですが)
まったりしてマタニティライフ楽しみましょう^^

これから大変でしょうが、元気な赤ちゃん産みましょう^^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます!

神経質になるのもいけないんですね。
心配で、常にお腹に意識があるような状態です。
リラックスを心掛けるようにします。

どうもありがとうございました!

お礼日時:2010/09/11 15:58

わかりにくいですよね~。


でも、わからない程度というのは、たぶん張ってないんだと思います。

わたしも、お腹がパンパンなので張ってるのかなぁ?と、よく思っていたのですが、
違ったみたいです。

病院で「張りますか?」と聞かれるので、「よくわからないんです…」と言うと、
わからないくらいなら、たぶん張ってないね~って言われました。

心配ですよね。
もし張ってるのに気づかなかったら…って思ったり。

でも、本当に張ると、触ったときに、びっくりするくらいお腹がカチコチになるので、
これか!!ってわかりました。
胎動によって一時的に張るのは、大丈夫みたいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

パンパンとカチコチは違うんですね。
私にとってパンパンが一番固い状態だったんですが、これは違うと医師が言うので、まだ私には分からないカチコチ状態がいつか分かるんですね。

どうもありがとうございました!

お礼日時:2010/09/11 15:36

私も妊娠していた時は張りがよくわかりませんでした。

出産終えた今でもいまいちピンときません…。ちなみに赤ちゃんは三ヶ月になりました。
家にいるときは結構張ってる、皮膚が伸びてるみたいに硬くなったりしていてこれかな?と思っても病院のときは大してそうはならなくて…。病院行ってる時に張ってくれれば確認ができるんですけどね。

36週過ぎたらNSTという赤ちゃんの健康状態を調べる検査をしたんですけど、そのとき赤ちゃんが動いてるときに張ってる状態が出ていたので、近いものがあるのかもしれません。

それを見ると私はあまり張らなかったみたいだからわかりづらかったのかもしれないです。そして予定日よりも一週間遅れて出産しました。

長くなったのに回答になってないですね、すいません。
何か変だなって思ったらとりあえず電話で聞いてみたりしたほうがいいと思います。双子で大変だと思いますけど頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

張りは中々分からない事もあるんですね。
NSTで見てもらいたいです。
やはりいつもと違うと思ったら病院に行くようにします。
私しか赤ちゃんを守れませんもんね!

どうもありがとうございました!

お礼日時:2010/09/11 15:15

持ち上がる感じは赤ちゃんが元気に動いてる証拠で胎動です(*^_^*)


張りとなるとお腹がカチコチになって歩くのも長時間座るのもしんどい感じになります。
あまりに痛くて涙が出た時もありガマンしてると不正出血も出てしまった事があるので例え先生がこれは違うと言われてもおかしいな?と思ったら病院に行った方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答どうもありがとうございます!!

自分が胎動だと思っていたのが子宮収縮だったのでは!?と不安に思ってました。
お腹がカチコチになるとすぐに横になるようにはしてますが、痛みが出たりもするんですね。
まだ痛みを感じた事はないです。

初めての妊娠で分からない事だらけです。
教えていただき、どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/09/11 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!