dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。現在17週で初めての妊娠です。
先週くらいから、お腹の下腹部のみ触ると固くなっていることがあるようになりました。
動いていて、お腹がキューッとするような違和感を感じることもあり、触るとやはり固くなっています。
そういう時は、横になるとすぐ治まります。
しかし、全く痛くもなんともなく、横にゴロンとしているのに急に下腹部のみがポコッと固いことがあったり、左側だけが固いこともあったりと、これらがすべて張りなのかどうか、赤ちゃんの体なのか分かりません。
子宮全体が固くなることは、1日1~2回くらいです。
子宮が大きくなる痛み、靭帯が引っ張られる痛みというのも、時々感じています。
3日前から、これが胎動かな?というような、ポコッとした動きはたまに感じるようになりました。

病院に電話しましたが、様子を見てと言われました。1時間に規則的に5~6回張るようなことがあれば来てと・・それって陣痛じゃないの?そうなってからでいいの?とやや不信感もあり。
かかりつけの病院は、なかなか検診の時以外は受診させてくれず、以前陰部に痒みが出てつらくて電話しても、やはり様子を見てといわれ、検診の際に塗り薬を処方してもらえましたが、それまでがとてもつらかったです。

愚痴になってしまいましたが、病院で答えが得られず、不安で書き込みさせていただきました。
皆さんのこの時期の張りがどのようなものだったか、教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

その週数で既に張りが来るのであれば、少し気をつけて下さい。


横になって治まるのならあまり問題がありませんが、それでも週数が週数なので、気をつけておくに越したことはありません。
横になっても治まらない、横になっても張りが来るのなら、すぐ受診しましょう。

>横にゴロンとしているのに急に下腹部のみがポコッと固いことがあったり、左側だけが固いこともあったり
これは子宮だったり、赤ちゃんの身体の一部だったり、ご自分の筋肉だったりします。
>動いていて、お腹がキューッとするような違和感を感じることもあり、触るとやはり固くなっています
これは恐らく「張り」です。
つまり、子宮の収縮が起こっていて、その週数では少し早い気もします。
ただ、動いているとどうしても起こりやすいので、様子見で構わないと思いますよ。

>陰部に痒みが出てつらくて電話しても、やはり様子を見てといわれ
それはいけませんね。
カンジタの疑いだってあるのに、検診まで待てというのはいささか乱暴な対応かと思います。

今はいいのですが、一日に何度も来ることは緊急性はありませんが、早産の予兆の一つです。
上記に挙げたことが起きたら受診して、今は様子見で構わないと思います。
ただ、次回検診の際には「一日に何度も張る。早産にならないのか」と聞いて下さいね。
張り止めが必要な場合もありますので、大切な赤ちゃんを守るためにも検診時に忘れずに伝えて下さいね。
少し安静にできるようならして、お大事になさってください。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本日再度連絡して病院へ行き、一応今の所切迫流産の兆候はないという事でしたが、やはり今の週数ではそんなに張るのはよくないという事で、張り止めをいただいてきました。
寝ていても張るのはやはり怖いですね。
色々アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2013/06/06 13:29

3児の母です。



赤ちゃんの体はまだまだ小さいので、触ってもわかりずらいので張りだと思いますよ。
張りの感覚は、頭を触ってみてください。
皮膚の下に硬い頭蓋骨を感じますよね。こんな感覚です。

張りが頻繁にあるのは要注意です。
病院が言うように、5~6回くらいまでいくとよくないので受診が必要です。しかし、一時間に1回くらいや、寝て治るくらいならば緊急性もなく様子を見て、次回でも大丈夫だと思います。
よく張る時は、前の日やその日1日の行動を振り返りましょう。
いつもと違うなら、原因はわかりますが、いつもと同じならば、もう少しゆったりと1日を過ごす必要があると、張りが教えてくれているんです。
病院に疑問があるようですが、張りが数回で皆が受診していては病院や先生は忙しくなります。
でも不安になったんなら電話で相談して、指示を仰ぎましょう。

参考まで…
    • good
    • 12
この回答へのお礼

皆さんにベストアンサーをつけさせていただきたいくらいでした。
アドバイスありがとうございます。
ほとんど横になって一日過ごしているんですが、どうも張りが治まらず、張り止めを頂きました。
頭蓋骨のように張るようなそうでないような?
この週数では、まだよくわかりませんね・・

お礼日時:2013/06/06 13:31

二児の母親です。



お腹の中から押される感じは
赤ちゃんが蹴ってる時です。

一部だけが固いのも赤ちゃんでしょう。
よく撫でて話しかけたりしました。

陣痛が来てから直ぐ産まれるわけではないので
いつでも病院にかけ込めるように
入院道具をしっかり用意しておけば大丈夫です。

私は一人目が破水からスタートしましたが
破水して着替えて病院に連絡してと
それなりに余裕がありました。
ただ、着替えを取りに行くのが大変
(びしょびしょなので)だったので
トイレに下着とタオル1枚置いておくと
いざというときに安心ですよ。

不安で一杯な頃だと思いますが
貴重な期間なので是非楽しんでください。
産まれたら毎日戦争ですよ(笑)
    • good
    • 8
この回答へのお礼

皆さんにベストアンサーをつけさせていただきたいくらいでした。
アドバイスありがとうございます。
病院へ行き、まだ赤ちゃんの体を感じるのは早すぎる時期なので、張りと判断されてしまいました。
まだ生まれてしまっては怖いので、ゆっくり安静にするようにします。

お礼日時:2013/06/06 13:33

子宮全体が固くなるのは張りですね。


片方だけとかは赤ちゃんが中で突っ張っているのでは?たぶん足で蹴っているのでしょう。
胎動が激しくなってくると元気な赤ちゃんはすごい力を出しますよ。

私はうずくまるほど強く蹴られたことあります。元気すぎるもの考え物ですね。

さて、張りがあっても病院はそれを止めることはできないと思います。
一応張り止めはありますけど多用が良い訳もありません。
大抵張りは母体が疲れているとかどこか不具合があるからですよね。

実際陣痛が始まるようなあら何をしたってどうにもなりません。
薬を使ったって止められるものではありませんよ。
そうなるのは医師のせいではなくあなたの体がそうしているのですから。
陣痛が始まってしまうようなことがあれば医師の出番もありますが
それ以外では医師ができることは限られているのだと思います。

心配でしょうけど張りは
赤ちゃんが、体が、ちょっとまって休んでよ!と言っているのです。
季節の変わり目は普通の人でも崩しがち。
ゆっくり休んでくださいね。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

皆さんにベストアンサーをつけさせていただきたいくらいでした。
アドバイスありがとうございます。
ほぼ寝たきりのような生活をしているのですが、どうも体質で張りやすいようです。
おとなしくするようにします。

お礼日時:2013/06/06 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!