dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在32w4dです。
本日妊婦健診があり、赤ちゃんの大きさは約2000gで標準体重のようなのですが、医師から赤ちゃんが下に下がってきていると言われ、ギョッとしました。
念のため子宮頸管を見ましょうということになり、内診すると頸管は28mmでそこまで心配する数値でないとのこと。
お腹が張ったら薬飲んでね〜と言われ帰ってきました。
実は以前から、出血による切迫流産で入院したり、お腹の張りが頻繁で会社を休んで安静生活をしていました。
最近になり、お腹の張りも張るには張るけど薬を飲んだら落ち着くし、寝たきり生活を解除し、やっと赤ちゃんの準備を始めたり友達と遊びに行ったりと楽しみだした矢先でした。
夫に今日の結果を言うと絶対安静!買い物禁止!と言われ、そこまで心配することなのかと思っています。
私の通っている病院の先生は、とてもいい先生なのですが悪くいうと適当な感じの先生なので、これは一般的な病院だとどのような診断になるのかなぁと思いまして。
お腹は相変わらずよく張りますが寝たきりや自宅安静にする必要性はあるのでしょうか?
もちろんお腹が張ったら横になったり薬を飲んだりするつもりですが、今までどおり買い物に行ったり友達と会ったりしても大丈夫なのでしょうか?

長々とすみません。
同じ体験をした方や、知っている方がいらっしゃったらご回答お願いします。
また、人それぞれなのは分かっていますが、同じ体験をされた方は結局何週に出産されましたか?

A 回答 (6件)

この手のことって、「これぐらいで大丈夫」とは絶対には言い切れないんですよね


結局その辺のリスクをどこまでとるか、っていうことです。

切迫の経緯もあったのですし、必要最低限以外はゆっくりしていたほうがいいのでは。

そりゃ、その状態で動き回って大丈夫な人もいれば、そうじゃない人もいて
損したような気にもなるでしょうけど。
やっぱりあまり早く産まれてしまうと、お母さんもずっと心配も絶えないですし
旦那さんがそういう気もちなら、何かあった時に「ほらやっぱり」となり
そこからのもめ事で、余計に悲しい気持ちになると思います。

お友達は会いに来てもらってもいいかもしれないし
産んでからでも会えますよ。
赤ちゃんの準備のお買い物はネット通販でもできます
外にいたり人といると気が張っているので「軽い張り」ぐらいでは気づかず
動いてしまいますしね。

それに逆に、正期産に入ってから陣痛までならお友達とご飯食べに行ったりしてもいいでしょうし。

寝た切りじゃなくても自宅安静、最低限の家事、ぐらいにしておくのがいいのでは
だって出先でお腹が張っても横になれないでしょう?
    • good
    • 6
この回答へのお礼

そうなんです。今まで散々大人しくしていたから、頸管もあるし大丈夫じゃないんだろうかと思ったりして。
でも、夫に何かあってほらやっぱりと言われることを考えたらゾッとしました。
また引きこもって37週過ぎてから友達とは会おうと思います。
1番回答内容に納得しましたので、ベストアンサーにさせていただきます。
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2016/05/26 18:15

絶対安静!とまではいかなくても、安静にしてた方がいいのでは?


例えばお友達とお茶をしてる間に何かあったら?それが取り返しのつかないことだったら?
行かなきゃよかったって貴女が思うよりもお友達にも罪悪感が募るものです。
そのお友達が大事なら迷惑かけない方がいいだろうし、心配なら寝てたほうが気持ち的にもいいのでは?
今までつわりやらお腹の脹らみで腰が痛いとか色々乗り越えてきたんですよね?あと少し辛抱すれば遊びにだって行けるはずですので、今は赤ちゃんを優先してはいかがでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。何かあったら友達にも悪いですよね。
友達には37週過ぎてから会おうと思います。
赤ちゃんのためにも大人しくしておきます。
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2016/05/26 18:19

去年、切迫早産で5カ月から長期入院して無事に男の子を産みました。


入院中、たくさんの妊婦さんに出会いました。
アナタが切迫の入院経験があるなら絶対安静にしておいた方がいいと思いますよ。切迫で入院して退院した妊婦さんは皆さん大人しくしていたみたいですよ。
ある人は上の子がいても、ずっと横になっていたと聞きました。

無理して動いたりして入院にでもなれば窮屈で自由がないですよ。
もし何かあって後悔しないために外出は我慢した方がいいと思います。
友達に家に来てもらえばいいのでは?

妊娠中、我慢、我慢ですストレスがたまりますが私は長期入院して我慢ばっかりでしたが息子が無事に産まれたからこそ我慢が報われたと思います。

あと少し頑張って
無事に出産して下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね。
また入院になると思ったらゾッとします。
赤ちゃんが下がってきているという状態が大変なことなのかの判断がつかなくて。
でも、何かあったら大変なので、あと少しの辛抱、皆さんの言われる通り大人しくしておきます。
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2016/05/26 18:10

1歳の息子がいます!



私も32週の時の検診で子宮頸管が短くなっていて、「はい!入院!」と言われその場で即入院・・・。
切迫早産でした。

日頃からお腹が頻繁に張っていて薬を飲んでも張りが酷かったんです。。

私がお世話になっていた先生は、細かく見てくれるし赤ちゃんのことを一番に考えてくれました。
赤ちゃんが無事に生まれてくるまで赤ちゃんと一緒にゆーっくりしていてください・・・。

生まれるまで何があるかわからないので安静にしてるのが一番だと思いますよ(>_<)
今無理をして早産になっては赤ちゃんがかわいそうです。。
我慢できるとこは我慢して安静にしていてください・・・

赤ちゃんはお母さんのお腹の中が一番落ち着くんですよ~
正期産までお腹の中にいさせてあげるために今は我慢です(>_<)

頑張ってくださいね!!!
出産ふぁいと!!!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

入院されていたのですね。
私も妊娠のほとんどを入院、自宅安静で過ごし、鬱のようになってしまいました。
やっと動けるようになって下がっていると言われたのでショックで…。
でも、赤ちゃんの為だし、あと少しの辛抱なので頑張って大人しくしておきます。
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2016/05/26 18:04

32週なら絶対安静は大丈夫かな?とは思いますが、念のために遠出は控えた方が良いと思います。


私も切迫流産で入院して、仕事を辞めました。
でも、無事に出産しましたがやはり主人もそんな感じでしたねー。
今思うと、有難いですが…
息が詰まるーーって思ってましたよ。
陣痛がおきたり、破水した時に冷静に判断して安全か…となると出歩くのは賢明では無いのは、分かるんですがね。
出来る範囲で無理なく…が良いと思います。
元気な赤ちゃんを産んで下さいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうなんです。ずっと寝たきりで安静にしてきて、マタニティ鬱のような状態になってしまい…やっと動けるようになって気分も晴れてきた矢先で…。
夫は心配性で、心配してくれるのはありがたいのですが、正直うるさいと思ってしまいます。
でも何かあったら困るので皆さんの言う通り大人しくしておこうと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2016/05/26 17:59

お腹が張ったら薬を飲む程度ならば、普通に生活していて問題ないですよ。


ただ、出血や破水などには、より注意する必要があるだけです。
切迫早産と騒いだ挙げ句に予定日を過ぎる人もいますから、あなた自身もお分かりのように、生まれる時期は人それぞれです。

あまりに周囲が心配するならば、34週までは大人しくしておきましょう。
未熟児の医療では、生まれても肺が機能するその週数が、ひとつの区切りになっています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですね。まわりも心配するし、何かあったら大変なことなので、34週までは家で大人しくしておきます。
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2016/05/26 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!