dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の住んでいる地域では、広報(地域の情報誌)を月に一度当番の方が各家庭に配っているのですが、その際、インターホンを鳴らさないでポストに入れて欲しいなぁ、と思うのですが、それをお願いするのはあまりよくないでしょうか?

理由は、夫が夜勤があるので寝ていることがあるということと、対応に出るのが億劫、というのも正直あります。(本当はそっちの理由の方が大きいかな…。パジャマ姿だったりするので(^^;)
風通しの為に玄関やリビングの窓などを開けていることもあるので、いるのはバレバレだったりします。

回覧版もポストに入れて欲しいくらいなのですが、なるべく早く回すのがマナーかなと思うので(緊急だったりしたら困りますし)、回覧版については仕方ないかな、と思うのですが…。

同じようなことをされていらっしゃる方、またはお隣さんがそうである方等、ご意見お聞かせいただけましたらありがたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

我が家が回す相手は、70代の方の一人暮らしです。

(奥さん亡くなった)。

回覧板お願いしますと大きな声で一言声掛けます。
「はいよ!」と言ってくれます。そして待たずに帰ります。
そして玄関の下やその隣の格子窓に置きます。
ポストが小さいので回覧板が入りません。
緊急などは、待って渡すときもあります。

家へ持ってくるお隣は、チャイムを鳴らします。
私の車が無い時は留守と判断して玄関の前に置きます。
(年寄りの両親がいつもいますが)
我が家はポストは門の外にあります。
以前隣にいた方は引っ越しましたが、門の外の郵便受けに入れるので、少々困った時もありました。
日中なら良いですが、夕刊を取りに行った後なので、まさか回覧板があるとは知らず、ズブ濡れに何度も合いました。
私の組はポストに入れずに直接渡すのが主流です。

月間広報誌はポストに入れるのが主流です。
雨の場合に備えてビニルに入れてあるのも、ある人から始まって日常的になりました。

組の話し合いで広報誌だけでもポストに入れる方法を取り入れたらどうですか?
楽だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そちらでの様子を細かく教えていただいて、ありがとうございます。

色々なケースがあるのですね。
私の方の組でも、多分直接渡すのが主流なのだと思います。
多分いるだろうと思われると、結構しつこく鳴らされたりします…。
ポストが濡れる場所にある場合は、濡れることも想定しないといけないですね。
うちは玄関の屋根の下に大き目のポストがあるので、大丈夫かな、と思いました。

>組の話し合いで広報誌だけでもポストに入れる方法を取り入れたらどうですか?
なるほど、組の方に直接話すという手がありましたか。
それもひとつの手ですね。うちだけ特別扱いにならずにすみますし。
考えてみたいと思います。

大変参考になります、どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/09/04 20:41

お気持ちよく分かります。


「たかが、回覧板ぐらいで・・」って思います(^-^;

本音を言ってしまうと差し障りがあるので、ここはご主人の仕事を理由にお願いしてみましょう。

私も夜勤の仕事をしていましたが、夜勤前の過ごし方をくずされると辛いものがあります。
本人も家族も、結構神経を使ったりしてませんか?

私の場合は、母が近所の方にお願いに回ってくれて遠慮してくれるようになりました。

そのおかげで、回覧板をポストに入れるときも音に気を使ってくれるようにもなりました。

次に会ったとときにお礼を言っておけば問題ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらも同じお気持ちの方がおられて少しホッとしました(^^;

>ここはご主人の仕事を理由にお願いしてみましょう。
やはりそうするのが一番よさそうですね。
実際に夫が寝ている時に広報を持ってこられるのは時間帯的に少ないんですが、細かいことまで追求はされないかなと思いますので、その線でいってみようと思います。

>母が近所の方にお願いに回ってくれて遠慮してくれるようになりました。
優しいお母様ですね。うちは隣に義母が住んでいるのですが、絶対嫌と言いそうです(^^;近所付き合いニガテなようでして…。
(ちなみになぜ近所の人は義母の家に直接回さないのかというと、うちの方が道路から近くて義母の住む家が奥にあるからです。)

大変参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/04 20:31

私も同じく、インターホン鳴らさないで欲しい派です。

うちは室内犬がいて、インターホンがなると大興奮して大騒ぎします。しばらく暴れまわるので困っています。
その他にも、手が離せない家事をしている時とか、正直「いちいちこんなもんで鳴らすなよ~」って思っちゃいますね。
でもそれを相手に言うのは難しいですよね。変に角が立ってしまいそうだし・・・。
相談者様の場合は、ご主人の夜勤明けという理由があるから、それをやんわりと伝えてみては?
お宅に赤ちゃんがいたりすると言い易いでしょうが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じこと思う方が、いらっしゃいましたか!
隣に住んでる義母とかも、大した用でもないのに突然来るんで本当に参ってしまいます(^_^;(質問とズレますが…)

電話とかもこちらの都合構わずかかってくるのでニガテです。(でもこれは居留守使えますし、ナンバーディスプレイとか今は結構便利ですしね)

>それを相手に言うのは難しいですよね。変に角が立ってしまいそうだし・・・。
そうなんですよね。きっと、なんか冷たい感じがするのではと思ってためらってしまいます。

夫が夜勤してるということで(本当は8割方私の都合なんですけど、まぁ実際それで困ることもあるので)、それを口実にやんわり伝えれば大丈夫ですかね…。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/09/04 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!