
子供が2人います。希望は3人欲しいのですが
躊躇してしまうのは経済的な心配だけです。
今、私は育児の為専業主婦ですが、子供が小学生になったら、
帰ってきたら私(母親)が家にいて
あげたいとゆうのが私も主人も希望です。
(私も主人も母親が専業主婦で、学校から帰ってきたら
母親が家にいた生活だったので自分の子供にもそうしてあげたい為)
でも今2人いる状況でも、私は専業主婦でいれるのかわからない
状況ですし、経済的に不安があるし実際理想と現実は違うので
子供が小学校へ通い出してもパートに出なくてはいけないだろうな
と思っています。(決して働きに出るのが嫌なわけじゃないです)
これで3人目作ったら・・・本当に将来の経済状況がわからないので
不安で仕方ないです。
同じように、経済面でかなり不安はあったけど3人目お産みになった
方ぜひその時の心境や、3人目を決心できた理由や、理想と現実の
ギャップなど、お聞かせ下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も全く同じ状況です。
ただ今3人目作りに励んでいます。子供二人が幼稚園のときは、本当に経済的に苦しかったです。現在、上二人小学、2年、3年の年子です。幼稚園代が消えたものの、今度は習い事代がかさんで、パートに出ています。
YUMEKICHIさんと同じく私も、子供の帰宅時は家で待っていたいので、授業にあわせたシフトにしてもらっています。
職場の雰囲気が良い為、働くことによってエネルギーをもらって、毎日忙しいながらも生き生きとしていられます。
子供がもう少し大きくなったら、時間を伸ばして働くつもりです。
確かに将来的に不安が無い訳ではありませんが、
三人目、欲しいものは欲しいんです。生んでから「生まなきゃよかった」と後悔することなど、絶対ないし、
何とかなるさ・・・という心境です。
アドバイスになっていなくて申し訳ございません。
回答ありがとうございます。
なんとかなるものですかね^^
>三人目、欲しいものは欲しいんです
私も、その気持ちだけで作っていいのかな☆
よく、「子供全員大学まで行かせてやりたいなら
少ないほうがいいって。
学歴よりも家族が多いほうをとるなら3人でも・・・。」
と聞くので、なんだか子供にとってどっちが良いんだろう・・・
なんて考えてしまって。
でも、兄弟(姉妹)が多いと家族想いになるとも
聞くし。
なんとかなるもんですかね^^
No.6
- 回答日時:
NO5の shirukyです。
子供が学校から帰ってきたときに家にいてあげたいと特別強く思っているわけではありません。
できるだけ、早い時間に切り上げられればそれでいいと思いますが、それほどこだわっていません。
私自身が小学生の頃いわゆる「カギっ子」で、特に寂しいと思ったことがないからです。
むしろ、家に帰ってわざわざ「○○ちゃんの家に遊びに行ってもいい?」ときかないで自由に遊びにいけたことが良かったと思っていたくらいだからです。
再度ありがとうございます。
なるほど、子供によるんですね!
カギっ子でも、寂しくならないように親御さんはたっぷり愛情注いで
くれてたんでしょうね!参考になりました。
No.5
- 回答日時:
現在4歳の長女(幼稚園年少さん)と1歳の次女がいて、妊娠6ヶ月です。
正直3人目は欲しかったです。ただ計画して作るのではなく、
「妊娠したらラッキー しなかったらそれまで」くらいに考えていました。
確かに経済的には苦しくなるかもしれません。
子供が皆小さいうちは貯金を削って生活をしなければならないかもしれません。
それでも、みんな小学生以上になれば自分も働いて頑張るつもりです。
産んで後悔することはないけど、産まなかったことを後悔することはあるかもしれません。
「3人欲しいな・・・」と思うのであればきっといろんなことも頑張れるのではないかと思います。
私は今のところ、後悔していません。
回答ありがとうございます。
>「妊娠したらラッキー しなかったらそれまで」くらいに考えていました
私もその考えでいこうかな!
>それでも、みんな小学生以上になれば自分も働いて頑張るつもりです。
回答者様は、そのとき子供が帰ってきた時にはパートから帰って
くるつもりですか?それとも子供を納得させて入れる限りパート時間
伸ばすつもりですか?
3人欲しいけど、学校から帰ってきたら家にいてやりたい。
そこんとこが気持ちの整理がつかないってゆうか・・・
どっちか諦めなくちゃいけないですよね。
No.4
- 回答日時:
まずは、かなり覚悟して、産んだ方がいいと思います。
厳しいようですが、やはり、子供には、お金がかかります。
長男が21歳次男19歳三男14歳で、現在ものすごくお金に追われております。
子供は思うようにしてはくれませんし(親の持ち物ではないのですから)、人並みに学校も行かせたい。
でも、三人ともかわいいですし、産んで後悔はしていません。
でも、経験から、小さい時はなんとかなるさ・・っと思っていたのですが、今は何とかしなきゃ・・。
ですからね・・w。
だけど、子供は宝です、産みたいなら産んでから頑張りましょう。絶対後悔はしませんよ。
今苦しいのは、子供が三人産んだからじゃなくて、世の中が悪いからって、思うようにしています・・。w
回答ありがとうございます。
やはりお金のやりくりは大変でしょうね・・・><
家族愛で貧乏生活も楽しく・・・とは親だけが勝手に
思っているのかな・・・なんてマイナス思考ぎみになります(悲)
質問とズレますが、うちはまだまだ2人とも小さく、21歳・19歳はもちろん14歳になる
わが子も想像もできないのですが、成人になってもわが子は愛しいもの
ですか☆?!(当たり前の質問ですみません^^;)
そして、3人の息子さん達は家族想いですか☆!?(失礼な質問です
よねm(__)m
実際3人お産みになった方のご意見お聞きすると
やはり欲しくなります!
No.3
- 回答日時:
今年の2月に3人目を出産しました。
専業主婦、住宅ローンも抱え・・・次男が今春から幼稚園に入園ということもあって、その時間帯のパートなら探せるかも・・と思っていましたが、どうしても子供が3人欲しくて。
当初は主人は2人でいいと言っていましたが、上2人の手がかからなくなるにつれ、賛同してくれ出産しました。
3人目に生まれたのは初めての女の子。私も主人もそして息子達も宝物のように育てています。
確かに学資保険もひとり分増えたし、結構やりくりの必要がありますが、お金には変えられない喜びをこの子にもらいました。何とかなる、というところです。
回答ありがとうございます。
うちは回答者様と逆で上2人が女の子なので3人目はできれば
男の子が欲しいのですが、そうなると上の子のお古は
着せれないので一から買い揃えないといけないので
そんな余裕(お金)あるのかな・・・(汗)とか
とにかくお金の心配ばかりしてしまいます。
それと、3人いたら3人とも高校は公立に入ってくれなかったら
どうしよう!とか3人とも大学に行きたいって言ったらどうしよう!
とか結婚資金など親として一銭も援助してやれなかったら・・・!
とか、なんだかお金のことばかり考えてしまって・・・(悲)
それでも、わが子はお金には変えられないとか(2人でいいと思って
いたのが、だからこそまた欲しくなってる)
産んで後悔することはまずないってのも頭ではわかってはいるんですがね・・・。
No.2
- 回答日時:
経済的に余裕がないので、3人目を諦めていましたが、予定外に授かってしまい、産んだ人間です。
正直、妊娠発覚時の家計は余裕がなく、「どっから産むまでのお金を捻出するか?」をまず悩みました。
でも、よくよく家計を見直せば、どうしても必要ではない出費と言うのが、結構あるみたいですね。
うちの場合は、私も夫も高齢(40代と50代)と言う事で、健康維持のためにサプリメントや健康食品を買ってました。
私が妊娠したと言う事で、とりあえず私の分はやめて、夫のも最低限の分だけにすることにしたら、これだけで月1万円浮きました。
あと、私のがん保険を半分解約したくらいですが、こつこついらないお金を削る努力をしました。
産むお金とその他の赤ちゃん用品のお金は、出産一時金やお祝いのお金で何とかなりました。
まあ、病院は一番安いという大学病院へかかり、赤ちゃん用品などは特売&ネットオークションで安い事第一にしましたが。
何とかなるものです。というか、何とかするというのが近いのかな?
ちなみに、何故か3人目が生まれたとたん、夫は仕事が忙しくなり、お給料もちょっと増えました。
育児は頼めませんが、経済面ではとっても助かっています。たまたまでしょうけど。
産んでみないと産んだ後の事は、実は判らないです。
回答ありがとうございます。
そうですか、なんとかなるようにできてるんですかね^^
でも、私は2人目を産んでもう2人でいいとその時は
思っていたのでベビー用品(ラックやバウンサー結構、値の張るもの)全て友人にまわしてしまったんです@@;どうしましょ!
そして、上2人が女の子なので3人目はできれば男の子がほしい
のでそうなると服など一から買い揃えないといけないし(汗)
なんとかなりますかね・・・!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 子ども3人目を作るか悩んでいます 9 2022/04/01 16:43
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- 子供 ひとりっ子でいいのに…モヤモヤ 5 2022/07/13 10:27
- その他(悩み相談・人生相談) 夢も希望も無い。 23歳女うつ病ニート。 専業主婦の母を見て育ってきたから 女が外で働くという概念が 7 2022/06/06 17:10
- 離婚 離婚すべきかどうか悩んでいます。 9 2022/06/08 23:02
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 不妊 今38歳、今年39歳になり、子供が4人います。 子供が好きで上の子供達も5人目が欲しいと言っていて、 8 2022/08/07 07:09
- 離婚・親族 親権。 3 2022/04/20 05:16
- その他(悩み相談・人生相談) 婚活中の47歳シングルマザー、高校生子供一人、子供は附属高校から四年制大学へ進学予定。希望は仕事を辞 9 2022/09/22 16:37
- その他(悩み相談・人生相談) 女の人っていうのは何も出来ない人は多いですか? だとしたら何故ですか? 進化論的に、心理学的に教えて 6 2023/07/08 21:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供が熱出てたら飲み会いきます?
-
別居婚での子育てについて
-
1才の子を預けて、自分達だけ旅...
-
息子は14歳で一人っ子です。...
-
子供を産んだことのない女性の特徴
-
子供を置いて母親が家出するの...
-
娘にもううんざり・・・。
-
夫が「父親になる自信がない」...
-
赤ちゃんが寝ないと怒鳴り切れ...
-
産後セックスレス→離婚!!
-
一人っ子は精神的に弱い?
-
子供と一緒にいるのが苦痛です
-
実母ですが2歳2ヶ月の孫がや...
-
妻(妊婦)の夜遊びについて
-
子供が欲しいという気持ちがわ...
-
従兄弟同士が同じ年に生れると...
-
妊婦の妻の帰りが遅く、心配し...
-
わが子の泣き声を聞くたびに少...
-
二人目妊娠。夫が喜ばない。
-
子供にうんざり…長文です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供を置いて母親が家出するの...
-
赤ちゃんが寝ないと怒鳴り切れ...
-
従兄弟同士が同じ年に生れると...
-
仕事だと言って、子供をうちに...
-
実母ですが2歳2ヶ月の孫がや...
-
娘にもううんざり・・・。
-
子供が熱出てたら飲み会いきます?
-
産後セックスレス→離婚!!
-
子供を産んだことのない女性の特徴
-
別居婚での子育てについて
-
子供を欲しがらない妻について。
-
生んで後悔してます。
-
妊娠したことが苦痛です。
-
出産したら完全な母親モードに...
-
1才の子を預けて、自分達だけ旅...
-
4人目を出産された方あきらめ...
-
子供とほとんど毎日家にいます
-
妻が子供を産む気になってくれない
-
予想外の3人目妊娠に戸惑ってい...
-
嫁の妊娠を喜ばない夫
おすすめ情報