
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
下の方も書いてますが削ろうが溶剤を使おうがトップコートだけ落とすのは不可能です。
パーツ単位なら一から塗りなおす、
既に組んでしまったのなら、あきらめて水性トップコートで仕上げるか、
トップコートの上からラッカークリアを塗るしかないと思います。
回答ありがとうございます。
やはりペーパーがけして1から塗りなおしたほうがいいかもしれませんね。
クリアが乾燥したら、次にクリアーイエローなどを塗り重ねる必要があるので。
途中にトップコートが挟まっているのは気に食わないですし。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
No.2さんへのお礼も拝見したうえで、再登場させて頂きます。
>重ね塗りはちょっと・・・。
>やはりペーパーがけして1から塗りなおしたほうがいいかもしれませんね。クリアが乾燥したら、次にクリアーイエローなどを塗り重ねる必要があるので。途中にトップコートが挟まっているのは気に食わないですし。
重ね塗りは避けたい、一から塗り直しとなると、サンペ掛けを行なうより、塗料用シンナー(Mr.カラーシンナー)で塗料も一緒に剥がす事は可能です。(この書き込みの前に、実際に試してみての結果です。水性トップコートを吹いて、乾燥後、塗料用シンナーをティッシュに含ませて拭き取りました。)
素地の状態に戻したいのでしたら、上記の方法で行なった方が早いと思います。サンペ掛けだと、再処理(下地作り)がかえって面倒になるように思いますが…?
ただ、注意点としては、塗料用のシンナーの中にドブンと浸けこむような事はしない方が良いでしょうね。プラスティックがよれよれ(柔らかく)になってしまう危険性があります。
>クリアーイエローなどを塗り重ねる必要があるので。
途中にトップコートが挟まっているのは気に食わないですし。⇒何のアイテムを製作中かは分かりませんが、クリアイエローを塗装した上にクリアを吹くのでしたら、逆にクリアイエローを吹いた上にクリアを吹き、最終的にトップコートで保護すると言うのではダメなんでしょうか? 制作方法は別にこうしなければならないと言う決まりはありませんし、ご自由に製作すればいいとは思いますが、少し不思議な感じがしましたので、余計なお節介ならすみません。
回答ありがとうございます。
>逆にクリアイエローを吹いた上にクリアを吹き、最終的にトップコートで保護すると言うのではダメなんでしょうか?
えーとですね。
シルバー → クリアー → クリアーレッド → クリアー → クリアーイエロー → クリアー
という感じで塗装しているんです。
人から教わった方法なんですが、カラーフィルムを重ねるような感じですかね。
混色クリアーカラー → クリアー仕上げ
とは違った奥行きが出て面白いですよ。
なんか、こちらが質問されちゃいましたね(汗
No.1
- 回答日時:
サフの質問にも回答させて頂いた者です。
(追加回答はご覧頂けましたでしょうか?)それはさておき、間違って水性トップコートを吹いたと言うことですが、乾燥してしまったら、水性塗料用の薄め液では除去出来ません。強いて言うなら、油性の塗料用シンナーを使えば、除去できますが、トップコートだけを落とす事は不可能です。(塗料も一緒に溶け出します。)
サンペで落とすと言う手段もあるにはありますが、これさえ表面(トップコート)だけを落とす事は不可能です。
と言う事で、トップコートだけを除去したいと言うのは困難だとお考え下さい。
クリアを吹きたかったようですが、トップコートの上からクリアを吹けばいいのではないですか? 水性のトップコートでも乾燥してしまえば、油性クリアの重ね塗りは大丈夫です。(大量に吹き付けるのは禁物ですし、筆塗りはやめた方がいいでしょう。)
クリアはエアブラシを使って、なるべく薄く2・3度重ね吹きすれば大丈夫です。そのあと、研ぎ出せば塗装面は均一になります。一度お試し下さい。
回答ありがとうございます。
重ね塗りはちょっと・・・。
以前トップコートの上にラッカークリアを吹いて、下地を犯して
分離してまだらな表面になった記憶があるので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 プラモデルのトップコートについて 3 2022/08/15 07:15
- クラフト・工作 プラバンの仕上げに塗るニスについて質問です 3 2023/03/16 07:25
- コスメ・化粧品 ジェルネイルのパーツをトップコートで二度塗りしすぎたときのオフの仕方。 パーツが取れそうで不安だった 2 2022/03/31 23:03
- DIY・エクステリア 水性塗料、落とせますか? 和室の砂壁に水性塗料を塗りました。何をするにも養生が下手くそで木枠?などに 2 2022/07/02 21:31
- カスタマイズ(バイク) 塗装を傷つけず、錆止め塗料(ホルツ サビ止めペイント)をキレイに落とす良い方法があったら教えて下さい 1 2022/04/11 13:12
- 掃除・片付け この汚れどうすれば落ちますか? 2 2023/07/21 08:23
- リフォーム・リノベーション 古民家の木の塗料(ベンガラ?)について 1 2023/07/07 01:23
- スキンケア・エイジングケア 男子のスキンケアを簡単に教えてください 1 2022/10/17 20:45
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガレージキットの塗装のテカリについて。 先日、ネットでガレージキットの完成品を購入したのですが、届い 1 2023/08/06 11:23
- 楽器・演奏 金管楽器の金色に近い市販塗料は?? 1 2022/09/08 07:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
艶消しスプレーをふき取る方法はありますか?
DIY・エクステリア
-
タミヤカラーのエナメル塗料のトップコートにはなにを使用したらいいですか?
その他(ホビー)
-
プラモデル トップコートの重ね吹きについて
その他(ホビー)
-
-
4
エナメル塗料で墨入れした後のクリアーについて
その他(ホビー)
-
5
ラッカー塗装に水性スプレーは可能でしょうか?
その他(ホビー)
-
6
ガンプラの塗装の落とし方
その他(ホビー)
-
7
水性アクリジョンの上からスミ入れするには?
プラモデル・鉄道模型・模型製作
-
8
ガンプラ、つや消しの落とし方
その他(ホビー)
-
9
ガンダムマーカーで塗装した所を溶かさない光沢のトップコートを知りたいです。
プラモデル・鉄道模型・模型製作
-
10
塗装を落とさずにつや消しだけを落とす方法 変身ベルト(csmアマゾンズドライバー)にMr.スーパーク
プラモデル・鉄道模型・模型製作
-
11
墨入れ(スミ入れ)を消したいのですが
その他(ホビー)
-
12
エナメルでスミ入れすると白くなる
その他(ホビー)
-
13
つや消しクリアーについて
その他(ホビー)
-
14
(プラモ)ラッカーのトップコートの使い所って?
プラモデル・鉄道模型・模型製作
-
15
黒鉄色について教えてください。
プラモデル・鉄道模型・模型製作
-
16
ガンプラのトップコート(光沢・つや消し)について
その他(ホビー)
-
17
接着したパーツの外し方
プラモデル・鉄道模型・模型製作
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水性トップコートをキレイに落...
-
ガンダムマーカーで塗装した所...
-
ガンプラ トップコート
-
プラモデルのトップコートについて
-
ガイアノーツ系のトップコート...
-
自爪が長いけれど、スカルプ。
-
ネイル学校っていくらぐらいで...
-
何ゆえに女は爪を伸ばすのか?
-
スマホカバー油性ペン落とし方
-
ミニルーターとネイルマシンの...
-
スカルプチュアで爪がうすくな...
-
爪の長い人ってどうやってキー...
-
アラフォーで痛いネイルってど...
-
ジェルネイル完成後に追加する...
-
結婚式のネイルについて
-
ジェルネイルにネイルシール
-
マニキュアとペディキュアを統...
-
娘の爪を切りたい。
-
1.乳液・化粧水&2.春にオ...
-
ジェルネイルを始めましたが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水性トップコートをキレイに落...
-
ガンダムマーカーで塗装した所...
-
ビーズに付いた白い濁りを取りたい
-
ガイアノーツ系のトップコート...
-
ガンプラ トップコート
-
プラモデルのトップコートについて
-
ガンプラトップコートについて...
-
携帯電話にトップコートをきれ...
-
スマホケースにアクリル絵の具...
-
ラインストーン、スワロフスキ...
-
MG百式(金メッキ)
-
初めて美プラに艶消しトップコ...
-
Mr.カラーのメタリックについて
-
レースがほつれてしまいました
-
暖房の効いた状態の部屋でエア...
-
マニキュアの上にトップコート...
-
デコ電について質問です。
-
ガンプラなどのプラモデル製作...
-
この文字とロゴの部分が擦れて...
-
ジェルネイルにネイルシール
おすすめ情報